令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ:国内 > 公共交通


    全日空や日航の国際線利用者数も増加しているようで、特にハワイ行きが過去最多というのは驚きですね。

    1 窓際被告 ★ :2024/08/02(金) 18:26:34.49 ID:+NI3mTU49
    お盆国内線339万人、前年並み 予約堅調、全日空ハワイ過去最多

     航空各社は2日、お盆期間(9~18日)の予約状況を発表した。国内線は339万2千人で前年とほぼ変わらない水準、国際線は前年比1.1倍の59万3千人だった。コロナ禍の収束に伴って回復した帰省や旅行による需要が、堅調に推移しているとみている。

     国内線は全日空が146万4千人。同社によると、10日の予約数は、コロナ禍が始まった2020年2月以降で1日当たりの最多となった。日航は107万3千人で、東北や北陸方面の路線が好調という。

     国際線は全日空22万4千人、日航21万1千人。ともにタイや韓国などアジア方面が人気で、全日空のハワイ路線はお盆期間としては過去最多の予約数となった。

    共同通信 2024年08月02日 17時45分
    https://www.47news.jp/11286995.html

    【【休暇】お盆期間(9~18日)の予約状況堅調、国内線339万人で前年並み 国際線、全日空22.4万(ハワイ過去最多)、日航21.1万人】の続きを読む



    大阪市が人口減少の影響を受けるとは、やはり深刻な問題なのですね。これからの都市政策が重要になりそうです。

     今後30年間で人口が増加・減少する駅はどこか。リーウェイズ(東京都渋谷区)が調査結果を発表し、人口が減少する上位10駅は大阪市に集中していることが分かった。一方、最も人口が増加する駅の1位は「勝どき」だった。

    【ランキング】30年で人口が減少する駅、ワースト10

     30年後に最も人口が増加すると予測された駅の1位は「勝どき」(東京都中央区)で1万3846人増。2位は「流山おおたかの森」(千葉県流山市)で1万2800人増、3位は「入谷」(東京都台東区)1万868人増となった。トップ10のうち、9つが東京都内の駅だった。

     勝どきや入谷などのエリアは、若年層や家族層の定住ニーズが高く、交通アクセスの良さが魅力となっている。流山おおたかの森は新興住宅地の代表例として、教育施設や商業施設の充実が進んでいることが人気の背景にあることがうかがえる。

     30年後に人口が減少すると予測された駅のトップ3はいずれも大阪市西成区内の駅だった。1位は「萩ノ茶屋」(2万759人減)で、2位は「花園町」(2万586人減)、3位は「今船」(2万31人減)がランクインした。その他、トップ10は全て大阪市内の駅だった。

     全国的に高齢化が深刻な問題となる中、特に大阪市西成区は大幅な人口減少が予測されている。空き家問題など、地域経済の衰退とともに社会的な課題も増加しており、同社は「若年層の定住促進や地域の魅力再構築が急務であり、実現するためには教育施設や公共施設の充実が必要」と分析する。

     国土技術政策総合研究所の「将来人口・世帯予測ツールV3(R2 国調対応版)」を用いて調査した。

    今後30年間で人口が増加・減少する駅はどこか(画像はイメージ、提供:写真AC)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【社会】30年後に人口が減少する駅、ワースト10は全て大阪市 1位は?】の続きを読む


    リニアの〝必要性〟東海道新幹線、終日不通で痛感 日本の「大動脈」寸断、迂回路の役割を担うルート整備は急務
    …◇23日始発から運転再開 保守用車同士の衝突、脱線により浜松―名古屋間の上下線で22日の終日運転を見合わせた東海道新幹線は、23日の始発から全線で運…
    (出典:夕刊フジ)



    (出典 www.tokyo-np.co.jp)


    日本の大動脈である東海道新幹線が不通になると、交通網全体に影響が広がりますね。リニアが整備されることで、今後の災害時や大規模イベント時の迂回ルートとして活躍できるのは間違いなさそうです。

    1 尺アジ ★ :2024/07/23(火) 18:33:16.80 ID:/7oOSImn9
    23日始発から運転再開

    保守用車同士の衝突、脱線により浜松―名古屋間の上下線で22日の終日運転を見合わせた東海道新幹線は、23日の始発から全線で運転を再開した。日本の〝大動脈〟が寸断され、仕事や観光などの利用客は大混乱を余儀なくされた。事故や災害の際に、迂回(うかい)路の役割を担うリニア中央新幹線の早期開通を求める声が強まりそうだ。

    事故は22日午前3時40分ごろ、愛知県蒲郡市で発生。線路に敷くバラスト(砂利)を運搬する車両が下り坂を走行中、停止していたバラストを突き固める車両に追突し、作業員2人が負傷した。

    事故により上下328本が運休し、約25万人に影響した。ビジネスマンや修学旅行生、外国人観光客など利用者は猛暑のなか情報収集に追われ、商談や旅行、学校行事などの予定を大幅に変更する人も見られた。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    2024.7/23 11:43
    zakzak

    https://www.zakzak.co.jp/article/20240723-CJA7NAL5MVOCVHC5WX6QBXTIGQ/?utm_medium=app&utm_source=smartnews&utm_campaign=ios

    【【社会】リニアの〝必要性〟東海道新幹線、終日不通で痛感 日本の「大動脈」寸断、迂回路の役割を担うルート整備は急務】の続きを読む


    北陸新幹線の延伸工費が倍増しているとは驚きです。費用対効果が条件割れしているということは、計画の見直しが必要なのかもしれませんね。

    2 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 07:52:06.70 ID:UBirXN7F0
     
    岸田文雄首相、自民党の選挙情勢調査で“落選の可能性”の分析
     
    キターーーッ!!
     
     

    【【社会】北陸新幹線の延伸工費が倍増 費用対効果が条件割れ、国交省公表せず】の続きを読む


    国交省の警告は重要ですね。自転車やキックボードを乗り物として使う際は、安全に気をつけなければいけませんね。

    1 夜のけいちゃん ★ :2024/07/11(木) 11:43:51.90 ID:9kBatFvZ9
    2024年7月11日 7時40分
    くるまのニュース

    公式SNSで注意呼びかけ
     国土交通省は2024年7月9日、公式SNSにて、バスの周囲での交通ルールについて呼びかけました。

     投稿は、「バスに急ブレーキを踏ませる行動はやめましょう!」と、単刀直入かつ強い言葉から始まります。

    「接触事故がなくてもバスの前に自転車等が割り込むことで、バス内の乗客が転倒する恐れがあります。

     最悪、命に関わる場合もありますので、ルールを守って運転しましょう」

     国交省SNSでは、6月24日に「バスにおける事故のうち、約3割は車内事故によるものとされています」と呼びかけ、急ブレーキの際に、自分の身を守るための動画を投稿しています。

     いっぽう今回は視点が変わり、「そもそもバスが急ブレーキを起こすのは、周囲が傍若無人に割り込んでくるせいだ」という警告になっています。

     なお、今回と前回の添付動画では、どちらもダミー人形による実験が紹介されています。車内で立っている乗客が、急ブレーキでバランスを崩し、なすすべもなく後ろへバッタリと倒れこんだ場合を想定しています。後頭部を強打し、ステップや座席など打ちどころが悪い場合は「最悪の場合、死亡に至る可能性も」としています。

     周囲の交通が原因でバスが急ブレーキし乗客がけがをする事例は、ことし4月に仙台市で2名が重軽傷を負ったほか、6月にも札幌市で4人がけがをしています。後者は、前のクルマが突然停止したことが要因とされています。

     投稿からわずか4時間で多数の反応がつき、コメントでは「普通に危ないからね。怖いのよ」「本当にそう思います。車は急に止まれない」「バス相手以外にも言えることですが、『自分たちさえ割り込めればいい』じゃなく、『自分たちが割り込めても、その結果、後続車たちや脇道から出てくる車や人たちを巻き込むかもしれない』と想像してほしい」「とっさの事でブレーキとなってもフルブレーキングに近い踏み込みになるから握り棒とかに掴まっていても倒れてしまう。しかも今のノンストップバスは通路に階段があるから、打ち所が悪いと死亡事故になるんだよ」など、様々な反響がありました。

    ソース https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26768025/

    【【社会】国交省ガチ警告!?「バスに急ブレーキ踏ませるな!」キックボードや自転車も…実験で“後頭部強打”衝撃映像も】の続きを読む

    このページのトップヘ