令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ:国内 > 公共交通


    最近のJR四国の運転士離職問題は、単なる企業の経営危機だけでなく、地域の交通インフラにも大きな影響を及ぼしています。鉄道は地域の移動手段として重要な役割を果たしているため、早急に解決策を見出さなければなりません。

    1 煮卵 ★ :2024/09/22(日) 10:13:44.97 ID:LMhUqtP+9
    ◼29日から普通列車17本が減便に

     JR四国が9月29日から運転士不足を理由に香川、愛媛の両県で1日17本減便する。構造的な赤字で国から経営改善を迫られ、給与を抑えてきた結果、若手の離職が相次いだためだ。

     予讃(よさん)線の特急「しおかぜ」、「いしづち」が待つホームに別の特急「宇和海」が滑り込み、9m手前でピタリと止まる。待ち構えていた鉄道ファンが一斉に駆け寄り、カメラのシャッターを次々に切る。9月中旬に訪れた愛媛県松山市のJR松山駅。28日で見納めになる名物の特急縦列停車に大勢の鉄道ファンが名残を惜しんでいた。

     松山駅は1953(昭和28)年に完成した老朽駅舎。レトロ感たっぷりの雰囲気に人気がある一方、四国の県庁所在地にある中心駅で

    「最もしょぼい」

    などといわれてきたが、愛媛県が600億円以上の巨費を投じた鉄道高架事業で29日、モダンな雰囲気の新駅舎が開業する。これにともない、特急列車も新駅舎内の島式2面4線のホームで対面乗り換えになる。

    だが、明るい話題ばかりではない。

     JR四国は松山駅の新駅舎開業と同日にダイヤ改正し、香川県と愛媛県で普通列車計17本の減便に入る。香川県では、高松市の高松駅で18時32分発の琴平行きなど、多度津(たどつ)町の多度津駅で午前6時2分発の高松行きなど、観音寺市の観音寺駅で22時21分発の高松行きなどが消える。

     愛媛県では、今治市の今治駅で21時2分発の松山行きなど、八幡浜市の八幡浜駅で午前5時22分発の松山行きなど、大洲市の伊予大洲駅で午前5時42分発の松山行きなど、松山駅で22時20分発の今治行きがなくなる。

     減便はJR四国の路線で比較的運行本数が多い予讃線と香川県内の土讃(どさん)線に限られ、愛媛県と高知県にまたがる予土線など存廃が取りざたされる路線には及ばない。JR四国は「減便の影響を最小限に抑えたかった」と説明する。だが、原因は

    「若手の離職が相次いだ」

    ことによる運転士不足だ。今回の減便でJR四国の先行きに危険信号がともったことは間違いない。

    ◼給与抑制で若い運転士が相次いで離職

     職員の給与も低く抑えられている――。

     2024年4月入社の大卒初任給は21万1900円。関東や関西の大手私鉄と比べると、小田急電鉄の22万3700円、南海電鉄の22万2000円に1万円以上見劣りする。JR四国の本社がある香川県の企業と比較しても、タダノ(建設用クレーンメーカー)の事務系・技術系23万500円、百十四銀行のエリア総合職22万5000円より低い。

     その結果、2024年度は155人の採用を予定していたのに、約8割の

    「123人」

    しか入社しなかった。旧国鉄時代に大量採用した職員が次々に定年退職しているほか、1987(昭和62)年の民営化後に採用を手控えた時期があり、40代後半から50代前半の職員が極端に少ない事情が運転士不足に拍車をかけている。定年退職者の雇用延長にいつまでも頼ることもできない。

     さらに、コロナ禍が一段落して若い運転士の離職が目立ってきた。平均勤続年数は13.3年。駅員や車掌を経験してやっと運転士に育てた職員が退職している格好だ。20代の男性運転士は

    「友人が何人か離職した。300万円台の年収では家族を持てない」

    と不安げに語った。JR四国は2016年度、175人を採用する計画。年間休日日数の増加など処遇改善もできる範囲で進めているが、

    「今後も厳しい採用環境が続くと考えている」

    と苦しい胸の内を打ち明ける。


    全文は↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9a43e3fb838c594a3680973fec560dcc41ea3514

    [Merkmal]
    2024/9/22(日) 6:11

    【【JR四国】「運転士不足」で減便へ! 経営危機「年収300万じゃ家族持てない」と若い運転士が次々と離職、四国の鉄道網は生き残れるのか】の続きを読む


    経営悪化はJR四国の責任にあらず「人口が少ないからサービス削減は言い訳」 関西大・宇都宮浄人教授、国策転換を求める
     JR四国が人手不足を理由に9月29日から普通列車の減便に踏み切る。対象は朝夕の通勤通学の時間帯が中心で、利用者への影響は大きい。1987年の会社発…
    (出典:47NEWS)


    地域の人口が少ないからといって、サービスの削減を言い訳にするのは適切ではありません。他の地域でも人口減少が進んでいますが、それに順応した経営戦略を模索すべきです。

    1 首都圏の虎 ★ :2024/09/09(月) 16:30:04.18 ID:uVKXw0W49
     JR四国が人手不足を理由に9月29日から普通列車の減便に踏み切る。対象は朝夕の通勤通学の時間帯が中心で、利用者への影響は大きい。1987年の会社発足以降、鉄道事業は黒字になったことがなく、構造的な赤字体質を改善するため、駅の無人化や駅舎の簡素化を進めている。

    社員の給与まで低く抑えた結果、若手の離職が相次ぎ、採用数は計画に届かない状況に追い込まれた。人口減少を背景に赤字ローカル線の議論が本格化する中、経営の根幹が揺らいでいる。交通政策やヨーロッパの地域公共交通に詳しい関西大の宇都宮浄人教授は「経営悪化はJR四国の責任ではない」と指摘し、事業者任せだった鉄道インフラ維持に国や自治体が積極関与するよう転換を求めている。(共同通信=広川隆秀)

     ▽オーストリアの人口密度は島根と同程度

     ―鉄道の先進地とされるヨーロッパで鉄道はどのような位置付けなのでしょうか。

     「JR四国のような地域の鉄道は、社会インフラであり、そこで提供されるサービスは、事業者の収支のためではなく、地域の公共サービスという位置付けです」
     「とりわけ、この20年余りは、持続可能な社会の実現という観点から、鉄道は二酸化炭素(CO2)の排出が少なく、エネルギー面でも効率性の高い交通手段として注目されています。欧州連合(EU)は、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることを目指しています。そのため、物流や移動のためのインフラ投資を加速させ、鉄道への転換をさらに進めています。大都市圏だけでなく、地方都市圏においてもです」

     ―四国など人口が減少する日本の地方は鉄道の利用者が少なく、存廃の議論にまで発展しています。

     「人口が少ないからサービスを減らすというのは言い訳に聞こえます。オーストリアの人口密度は島根県と同程度。首都ウィーンに次ぐ、第二の都市グラーツは人口約29万人です。松山市(約50万人)や高松市(約41万人)よりも圧倒的に少ないですが、街はにぎわっています。人口減少を理由にしていたら、ヨーロッパの公共交通はどこも成り立たなくなってしまいます」
     「四国には潜在能力があります。しかし、今の制度では前向きな投資が思うようにできず、交通事業者は潜在需要を開拓できていません。郊外の商業施設もコンビニも、人口減少を理由にビジネスを縮小させることはしていませんよね」

     ▽自由に移動するため多様な選択肢を

     ―鉄道インフラの維持・管理には多額のコストが必要です。鉄道会社が本来行うべきサービス向上のためにも公共インフラを社会で支える在り方が重要ですね。

    全文はソースで 最終更新:9/9(月) 11:16
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a3cfd2bb11d4e558974fc6e7f74107bf389ccf24

    【【社会】経営悪化はJR四国の責任にあらず「人口が少ないからサービス削減は言い訳」 関西大・宇都宮浄人教授、国策転換を求める】の続きを読む


    「最強伝説」の西鉄バスも台風10号で運休 SNS上でも話題に
     台風10号の接近に伴い、西日本鉄道(福岡市)は29日午後から、福岡市内や北九州市内などで路線バスの運行を順次取りやめた。30日も全ての路線で始発か…
    (出典:毎日新聞)


    西鉄バスが運休するというニュース、SNSでも話題になっていますね。でも、安全が最優先ですからね。早く台風が過ぎ去って、通常の運行が再開されることを願っています。

    1 @シャチ ★ 警備員[Lv.15] :2024/08/29(木) 16:39:39.64 ID:gE2hMr9z9
    8/29(木) 16:32配信 毎日新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/45caf5b9bba0a9cbf1de3a28dc81f27fcad2ee47

     台風10号の接近に伴い、西日本鉄道(福岡市)は29日午後から、福岡市内や北九州市内などで路線バスの運行を順次取りやめた。30日も全ての路線で始発から運休する。西鉄バスはSNS(ネット交流サービス)上で、悪天候でも運行を続けるイメージから「最強バス」とも呼ばれている。「最強クラス」とも言われた台風10号の接近で、「最強バス」に何が起きたのか。

     西鉄バスは福岡、北九州両市など福岡県内のほか佐賀市などでも路線バスを運行し、市民から親しまれている。西鉄によると、西鉄バスが冠水した道路を水しぶきを上げながら走行する動画などが、SNSを通じて拡散された影響で「最強バス」との呼び方が広まったという。今回の運休もSNS上で話題になった。

     広報担当者は今回の運休について「利用客や乗務員の安全を最優先に、総合的に判断した」と説明。「昔と違い、近年は路線バスでも計画運休がスタンダードになりつつある。早めに運休が決まれば利用客も予定が立てやすく、ギリギリまで運行を続けても急に取りやめれば、帰宅困難者を生んでしまう可能性がある」と話した。【長岡健太郎】

    【【福岡】「最強伝説」の西鉄バスも台風10号で運休 SNS上でも話題に】の続きを読む


    予約必要と明記されているにもかかわらず、英語表記やアナウンスを無視するのは困りますね。

    1 ぐれ ★ :2024/08/14(水) 18:40:49.00 ID:21C8pxx49
    【迷惑】要予約の新幹線の荷物スペースを外国人が横取り…予約必要との英語表記やアナウンス無視か?JR東海「お近くの乗務員までお知らせを」

    ※8/13(火) 21:19配信
    FNNプライムオンライン

    新幹線車内の特大荷物スペースの横取り問題が相次いでいます。

    JR東京駅で見かけたのは、大きいキャリーケースを持った外国人観光客。

    こうした大きなキャリーケースなどを置くために、新幹線車内には特大荷物スペースが設けられています。

    このスペースを利用するための追加料金はかからないものの、指定席とセットで乗車前に予約する必要があります。

    しかし、SNSでは、荷物スペースに3つのスーツケースがぎゅうぎゅうに並ぶ写真と共に「特大荷物スペース付きで予約して乗ったらこの状態。(スペースを)予約してない外国人観光客のデカキャリーでぱんぱん。私のキャリー置けないし、背もたれも倒せない」と投稿されていました。

    撮影者によると、降りる駅まで乗務員の巡回がなかったためスーツケースを移動してもらうことはできず、もやもやした気持ちを抱えたまま乗車したといいます。

    「利用するには予約が必要」と英語でも表記されているにもかかわらず、相次ぐ荷物スペースの横取り。

    関西から東京へ来た旅行客によると、新幹線の車内では、「特大荷物スペースが予約制だ」と伝えるアナウンスが何度も流れていたといいます。

    街の人からは「困りますね。予約した人が使えるようにしてほしい」といった声が聞かれました。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0aaf91329e665c128862375547f829053e4e7d75

    【【迷惑】要予約の新幹線の荷物スペースを外国人が横取り…予約必要の英語表記やアナウンス無視?JR東海「お近くの乗務員までお知らせを」】の続きを読む


    「みどりの窓口」混雑問題が深刻すぎる 60分待ちもザラ、大学生も購入できず「きっぷ離れ」の現実
    …「みどりの窓口」が激減している。JR東日本が削減を発表した2021年から現在までに半数以上減った。コロナ禍が明けて、旅行需要が回復すると苦情が殺到。
    (出典:AERA dot.)


    大学生が購入できないのは本当に困りますね。若い世代が「きっぷ離れ」してしまうことは、鉄道会社にとっても悪影響です。

    1 尺アジ ★ :2024/08/12(月) 11:11:19.43 ID:8VR0NyLb9
    「みどりの窓口」が激減している。JR東日本が削減を発表した2021年から現在までに半数以上減った。コロナ禍が明けて、旅行需要が回復すると苦情が殺到。今年7月、JR東日本はお盆の繁忙期に計50駅で窓口を再開・増設すると発表した。だが、「みどりの窓口」混雑問題は深刻だ。

    *   *   *

    ■みどりの窓口で70人65分待ち

     8月上旬の正午過ぎ、JR大宮駅の「みどりの窓口」内で、高齢の2人の女性が番号札の発券機の前で声を上げた。

    「まあ、70人も待っているわよ。待ち時間は最大65分だって」

    「もっと待つんじゃないかしら。また来ましょう」

     時間を空けて再訪すればすいていることを期待したのだろう。そう言って、2人は引き返した。座席で待つ人には若者の姿も少なくない。

    ■「えぐすぎだろ」「軒並み閉鎖されたから…」

     みどりの窓口は、JRの乗車券、特急券、指定席券などを予約・販売する駅の有人窓口だ。利用客の要望に合わせてきっぷを発券するほか、旅行に応じて「おトクなきっぷ」などを提案してくれる。

     大宮駅のみどりの窓口では、今年2月1日から受付番号札での案内を開始し、待ち時間の目安を表示するようになった。JR東日本によると、昼から夕方にかけて、最大待ち時間は45分から60分にもなるという。繁忙期になると、待ち時間はさらに延びる。SNSには、同駅のみどりの窓口への嘆きの声があふれる。

    「待ち人数が100人超え。待ち時間1時間45分……」

    「朝9時30分ぐらいに行ったら待ち時間80分以上。えぐすぎだろ」

    「近隣駅の窓口が軒並み閉鎖されたから混むのな。クソだ」という投稿もあった。

     経費削減のため、JR東日本が「みどりの窓口」を2025年までに約7割削減すると発表したのは2021年。当時440駅にあったみどりの窓口は、今年4月1日には半分以下にまで減っている。

     窓口の混雑が目立つようになると、苦情が寄せられるようになった。今年5月、同社はみどりの窓口の削減を一旦凍結。繁忙期には閉鎖した窓口を臨時で開いたり、増設したりするという。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    8/12(月) 8:56
    AERA dot.

    https://news.yahoo.co.jp/articles/cbcb3ab2634f27a00e4e51cf47b714bfc98d9692

    【【社会】「みどりの窓口」混雑問題が深刻すぎる 60分待ちもザラ、大学生も購入できず「きっぷ離れ」の現実】の続きを読む

    このページのトップヘ