令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ:国内 > 雇用


    1050円台半ばという水準は、まだまだ低いと感じる方も多いかもしれませんが、少しずつでも進歩していく姿勢は評価できます。労働者の声が反映されるように、さらなる改善を期待しています。

    1 窓際被告 ★ :2024/07/23(火) 18:06:34.75 ID:woaFygMc9
    【速報】最低賃金、時給1050円台半ばで調整

     厚生労働省の中央最低賃金審議会は、最低賃金を全国平均で時給1050円台半ばとする方向で調整に入った。現在の1004円からの引き上げ目安額を50円程度とする。実現すれば時給、上げ幅とも過去最大。複数の関係者が23日明らかにした。

    共同通信 2024年07月23日 17時14分
    https://www.47news.jp/11236430.html

    【【労使】最低賃金、全国平均で時給1050円台半ばとする方向で調整に入る】の続きを読む


    労組訴え「会社の金で高級外車や家事代行、社長に利益吸い取られボーナス激減」 北海道「業務スーパー」7店舗がスト、交渉のメドたたず
    …「ストライキ決行中!」  「業務スーパー」の店頭に張り出されたこのような案内がXで拡散され、話題となった。ストライキを決行しているのは、エス・インタ…
    (出典:J-CASTニュース)


    どうなるのかな?

    1 PARADISE ★ :2024/07/22(月) 10:41:55.50 ID:nXDRn7+q9
    「ストライキ決行中!」
    「業務スーパー」の店頭に張り出されたこのような案内がXで拡散され、話題となった。ストライキを決行しているのは、エス・インターナショナル(神奈川県横浜市)の子会社・ケヒコが北海道で運営する業務スーパー7店舗だ。

    貼り紙は、社長にパワハラや不当労働行為などがあったとして、抗議する内容だ。いったい何があったのか。J-CASTニュースは労働組合の担当者に取材した。

    24年2月、社長への抗議のため労組立ち上げ
    ストライキを行っているのは、東京東部労働組合の公式ブログによると、すすきの狸小路店、苫小牧店、苫小牧東店、室蘭店、岩見沢店、滝川店、旭神店の7店舗だ。2024年7月18日13時から開始しており、ストにともなって店舗は休業中。営業再開は未定という。

    19日にJ-CASTニュースの取材に応じた東京東部労働組合のエス・インターナショナル担当も務める書記長によると、24年2月、同労組内にエス・インターナショナルおよびケヒコの従業員が加盟する「エス・インターナショナル支部」が結成された。

    その背景には、両社の社長を務める人物による会社資産の私的流用があったという。

    書記長は、社長は多額の役員報酬とは別に、会社の資産を高級外車や自宅の家事代行サービス、子どもの学校の送り迎えのタクシー代などに使っていたと話す。業務スーパーの事業は「単体で見れば売り上げも利益も上がっていた」というが、利益は社長の私的流用に吸い取られ、会社の経営が悪化。従業員のボーナスが大幅減額なる事態にまでなり、抗議のために労組を立ち上げたと説明した。

    6月29日にも6店舗でスト、状況変わらず再度のストに踏み切る
    労組の立ち上げ後は、社長による労組への誹謗中傷や個人交渉の持ちかけといった「不当労働行為」もあったと主張している。

    結成後、交渉を続けていたものの「なかなか改善が見られない、反省してもらえない」として6月29日に業務スーパー6店舗で3時間のストライキを決行した。

    しかし、その後も社長の姿勢は変わらず。その上「会社を破産させ、全従業員の雇用をいったん解雇する」との意向を見せたという。労組は自主再建を認めることと社長らの退陣を要求したものの、拒否されたため、今回のストライキに踏み切ったとしている。

    ストライキ開始から、1日経つ19日現在まで「社長からは特に何も入ってきてない」といい、状況は変わっていないという。

    書記長は

    「組合員は、自分たちの雇用を守っていきたいとの思いでやっています。僕らから見ると、社長は全く経営責任を果たしていない。即刻退陣してもらいたいという強い思いでストライキに入っていますので、お客様たちにはいろいろとご迷惑をおかけしている部分がありますが、ぜひご理解とご協力いただければと思います」
    と訴えた。

    J-CASTニュースが19日、エス・インターナショナルに取材を申し込んだところ、社長に電話して直接話を聞くように案内された。教えられた携帯電話番号に繰り返しかけたものの、留守番電話につながり、社長は応答しない状態が続いている。回答を得次第、追って伝える。

    https://news.livedoor.com/article/detail/26822416/

    【【社会】労組訴え「会社の金で高級外車や家事代行、社長に利益吸い取られボーナス激減」 北海道「業務スーパー」7店舗がスト】の続きを読む


    外国人材の受け入れ意向が45%もあるというのは驚きですね。介護事業所で人手不足が深刻化しているのは事実ですが、外国人材を受け入れることで解決できるかどうかは不安もあります

    1 煮卵 ★ :2024/07/16(火) 17:00:37.46 ID:qDeJna+H9
     全国にある介護事業所の45.1%が外国人材を受け入れる意向を示していることが16日、公益財団法人「介護労働安定センター」の2023年度調査で分かった。前年度調査では「新たに活用する予定がある」と答えたのは13.1%にとどまっていた。担当者は「介護現場で人手不足が深刻化し、外国人材に対する需要が高まっている」と分析している。

     「技能実習」に代わる新制度として外国人材の受け入れ拡大を目指す「育成就労」が27年度にも始まる。介護職も対象となる見込みで、外国人材の活用が進みそうだ。

     調査は23年10月に実施。外国人材に関する設問には8621カ所が答えた。既に受け入れている1205カ所のうち990カ所が継続する考えを示し、受け入れていない7416カ所のうち2902カ所が「受け入れを検討したい」などとした。

     前年度調査では、回答した8632カ所のうち1129カ所が「新たに活用する予定がある」を選んだ。意向の有無は尋ねなかった。

    [共同通信]
    2024/7/16(火) 16:54
    https://news.yahoo.co.jp/articles/43d0adf551bfaff5fc89af0d9af427b4b6946d86

    【【社会】「外国人材受け入れ意向」45% 介護事業所、人手不足背景 前年度調査では13.1%】の続きを読む


    高卒求人の倍率20・6倍という数字に驚きます。人手不足が深刻化しているのが現状なのでしょうね。企業も新たな採用方法を考える時期なのでしょうか。

    1 PARADISE ★ :2024/07/15(月) 08:43:08.02 ID:l/tSmz3U9
     高校生に対する企業の求人活動が活況を呈している。少子化で労働力不足が慢性化し、高卒採用に目を向ける企業が増えたことが背景にある。就職希望者が多く、実習経験もある工業高校に人気が集まっている。

     厚生労働省の3月末時点のまとめによると、高卒に対する求人数は約48万2000人と前年より1割近く増加。求職者数は約12万1000人で、求人倍率は3・98倍とバブル期を超える過去最高を記録した。同省の担当者は「企業側はコロナ禍で減少した求人数が回復している。一方で、高校生側は進学率の上昇から、就職希望者は減少傾向にあり、人材獲得競争が激しくなっている」と分析する。

     求人が殺到するのは就職率が6割に上る工業高校だ。「実習で現場の雰囲気を知っており、離職率も低い」(電気事業者)と評価が高い。全国工業高等学校長協会の調査では、全国の工業高校の求人倍率は2023年卒で20・6倍に達する。

     現在の3年生に対する企業の求人申し込みは、今月1日に解禁された。

     東京都大田区の都立六郷工科高校には初日だけで就職希望の66人を上回る80件以上の求人票が寄せられた。進路指導部主任の古賀淳市・主幹教諭は「採用担当者の来校はひっきりなし。昨年は大半の就職先が決まった10月以降も求人が絶えなかった」と話す。

     川崎市の神奈川県立向むかいの岡工業高校も就職希望者約100人に対し、最初の5日間で405社から求人が届いた。昨年度は最終的な求人は2000社を超えた。

     空調設備の設計や施工を手がける須長製作所(東京)は、同校が6月に開催した進路体験イベントに出展した。毎年5人程度を募集するが、競争が激しく、昨年の採用では高卒新人を獲得できなかった。担当者は「高校生は企業との接点が少なく、企業の知名度が大きく影響する」と語った。

     高校生の就職活動を支援する会社「ジンジブ」(大阪)の担当者は「大卒採用のみだった企業が高卒採用を始める例が増えている」と話す。同社の今年4月の調査では、高卒を採用する企業の3社に1社は、最近5年以内に採用を始めていた。高校生就活は最初に応募する企業を1社に限る「1人1社制」の慣例が、多くの都道府県に残る。短期間で効率よくマッチングできるとして高度経済成長期に定着したルールで、企業にとっては内定辞退がほぼないという利点がある。

     向の岡工業高校の及川博伸校長は「工業高校への求人は、整備士など技能職のイメージが強いが、設計、施工を担う技術職やオフィスワークもある。大卒でも入社が難しい大手企業の求人も増えており、充実した進路が選択できる」と話している。

    https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20240713-567-OYT1T50059.html

    【【社会】高卒求人の争奪戦、工業高校は倍率20・6倍 人手不足で新たに高卒採用始める企業も】の続きを読む


    高校生が“金の卵”と呼ばれる時代が来たんですね。将来を見据えた就活がますます重要になってきているようです。

    1 煮卵 ★ :2024/07/13(土) 16:36:37.03 ID:g5PPrSCP9
    高校生の就職活動が7月から解禁となり、名古屋市では高校生向けの就活イベントが行われました。高卒者の求人倍率は年々上昇していて、高校生は「金の卵」とも呼ばれています。

     7月から事実上の解禁となった高校生の就職活動。12日、名古屋市内で高校生向けの就活イベントが行われ、54の企業が出展し、265人の高校生が参加しました。

     「どの企業も魅力的な話いっぱいあるので、目移りしてちょっと緊張しますけど楽しいですね。適職診断みたいなのをしたら、営業職や飲食業がいいと言われました」(男子高校生)

     「(希望は)販売などの接客業ですかね。自分がアルバイトしているところが接客業なので、接客ができたらと思う」(女子高校生)

     実はここ数年、高校生の新卒採用の熱が高まっています。愛知労働局によりますと、愛知県内で今年3月に卒業した高卒者の求人倍率は過去最高の4.46倍。統計開始以来、初めて4倍を超えました。

     高校生にとっては「”超”売り手市場」。

    就職活動をサポートする企業も、大きな変化を感じています。

     「最近やはり若手の採用人材不足というところもあり、高校生の新卒を求める企業が増えてきている。長期的な戦力を狙える人材としてはめちゃくちゃ魅力的。“金の卵”ですかね」
    (ジンジブ名古屋支店長・佐々木仁義さん)

    ◼東海地方の一番人気の職種は

     まさに「金の卵」を求める様々な企業が、工夫を凝らして高校生にアピール。

     「さっき壁張り(体験)をしたが、なかなか面白くて。いろんな体験をいろいろな企業が今やっているので、この体験を今後に生かせたらなと思って」(男子高校生)

     東海地方でとくに人気が高い職種は…。

     「やはり東海地方に関しては1番は製造業のものづくり系。今の時代ネットの発達があり、IT系やプログラミングとか、パソコン系の仕事もニーズが高まっている」(ジンジブ名古屋支店長・佐々木さん)

     高校生の就職活動は、学校の求人票を見て企業を選ぶのが一般的。そして愛知県の場合、10月末までの選考に応募できるのは、1人1社までというルールがあります。

     「1人1社制」は、効率的に人材を確保できる企業側のメリットがある一方で、
    仕事内容や職場環境とのミスマッチが起きやすいなどの問題点も指摘されていて、愛知県でも見直しを求める動きが。

     「慎重になると思います。1社受けて落ちたらどうしようという恐怖はあると思うので、(就職イベントを活用し)複数社の話を聞いていただきたい」(佐々木さん)

    [メ~テレ]
    2024/7/13(土) 9:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3cc0f50ed8efdb422803255ff8acf055b3affec9

    【【高卒】高校生は“金の卵”、求人倍率が年々上昇 「長期的な戦力を狙える人材、めちゃくちゃ魅力的」】の続きを読む

    このページのトップヘ