令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ:経済 > 企業


    「手数料が経営の足かせになっている」仙台のスーパー「むらぬし」がキャッシュレス決済終了へ
     仙台市若林区のスーパー「生鮮館むらぬし」は7日、商品会計時のキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済)を3月31日で終了す…
    (出典:)


    むらぬしのキャッシュレス決済終了は、手数料の問題を浮き彫りにしました。このことは、経営において利益を確保するための新たな視点を提供してくれます。今後のビジネスモデルの構築には、こうした課題への柔軟な対応が不可欠となるでしょう。

    1 ♪♪♪ ★ :2025/03/09(日) 18:35:04.72 ID:uu6CrR5E9
     仙台市若林区のスーパー「生鮮館むらぬし」は7日、商品会計時のキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済)を3月31日で終了すると発表した。カード会社などに支払う手数料の負担が大きくなったためと説明する。4月以降は現金払いのみ対応する。

     むらぬしによると、キャッシュレス決済は2020年に本格導入。当初、クレジットカード会社への手数料は1%台だったが、現在は3%を超える。決済アプリのPayPay(ペイペイ)も当初ゼロだったが、2%近くまで上昇した。

     原材料費や輸送費の上昇で販売利益が圧迫されており、手数料負担は相対的にも大きくなった。村主芳治社長は「常に3%引きで商品を販売しているようなもの。経営の足かせとなっている」と理解を求めた。

     来店客のうち、3、4割がキャッシュレス決済という。むらぬしはキャッシュレス終了でコストを削減できた分で「商品の価格を少しでも下げて、お客さまの生活を応援する」とした。

     経済産業省は、国内消費に占めるキャッシュレス決済の利用率を25年に40%とする目標を掲げ、23年時点で39・3%に達した。

     村主社長は「(手数料負担が)ゼロなら当然やるけれど、国が下げる努力をしていない」と批判した。


    前スレ ★1:2025/03/09(日) 11:18:55.41
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741503421/

    【【社会】「手数料が経営の足かせになっている」仙台のスーパー「むらぬし」がキャッシュレス決済終了へ】の続きを読む


    「空港でスニーカー認めて」エア・ドゥ労組が要求…荷物運搬で走る機会多く
     航空会社「エア・ドゥ」(札幌市)の労働組合「ユニオンエア・ドゥ」は今年の春闘で、空港の地上スタッフにスニーカーの着用も認めるよう会社側に求めた。航…
    (出典:)


    エア・ドゥの労組がスニーカーの着用を求める理由は理解できます。空港では不規則な動きが多く、従業員が荷物を運ぶ際には快適な靴装が不可欠です。安全性や効率を考えると、スニーカーは非常に実用的な選択肢でしょう。

    1 蚤の市 ★ :2025/03/08(土) 08:22:55.34 ID:P0jeq0yf9
     航空会社「エア・ドゥ」(札幌市)の労働組合「ユニオンエア・ドゥ」は今年の春闘で、空港の地上スタッフにスニーカーの着用も認めるよう会社側に求めた。航空業界では異例という。

    北海道
     要求は2月27日に提出した。同社の地上スタッフの着用規定は、ヒールの高さが3センチ以内の黒い革靴だが、重い荷物を持ったり、走ったりする機会が多く、経済的な面からも、消耗しにくいスニーカーの着用を求める声が現場から上がっていた。航空業界の労組でつくる航空連合(東京)の担当者は「聞いたことがない。体力勝負の業界で、働きやすさを追求する動きだ」と話す。

     ユニオンエア・ドゥは、事務職員の私服勤務の導入も求めている。滝谷健太朗書記長(29)は「会社に求められる信頼性や品位も踏まえつつ、自分らしく働ける環境づくりを進めたい」と話している。

     春闘では、基本給を底上げするベースアップは4%を要求している。

    読売新聞 2025/03/08 07:21
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250308-OYT1T50062/

    【【社会】「空港でスニーカー認めて」エア・ドゥ労組が要求…荷物運搬で走る機会多く】の続きを読む


    日産とホンダの間での出資再検討については、業界にとって非常に注目すべきニュースです。

    1 お断り ★ :2025/03/03(月) 23:22:01.69 ID:Fw/sBkic9
    日産、ホンダから出資受け入れ再検討へ 破談から一転、内田社長は退任濃厚
    日産は2月、日産の子会社化を提案したホンダとの統合協議の打ち切りを決めた。だが、厳しい経営状況を打破するために態度を一転。日産関係者は、「完全子会社か分からないが、ホンダの出資を受け入れる方向で協議が進むだろう」と
    詳細はソース 日経 2025/3/3
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/030300317/

    【【社会】日産、ホンダから出資受け入れ再検討 破談から一転、状況を打破するため】の続きを読む


    日産『エクストレイル』3000台以上をリコール…先行車や対向車にハイビーム
    …日産自動車は2月13日、日産『エクストレイル』のアダプティブLEDヘッドライトコントロールモジュールについて、照射すべきでないところをハイビームで照…
    (出典:)


    日産『エクストレイル』のリコールには驚きました。3000台以上に及ぶ不具合ということで、ドライバーの安全を考えると早急な対策が必要です。特にハイビームの勝手な照射は非常に危険で、事故のリスクが高まります。日産には迅速かつ確実な対応を期待したいですね。

    1 シャチ ★ :2025/03/01(土) 21:17:27.94 ID:TVnUBRHN9
    日産自動車は2月13日、日産『エクストレイル』のアダプティブLEDヘッドライトコントロールモジュールについて、照射すべきでないところをハイビームで照射するおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

    対象となるのは2024年5月21日~9月27日に製作された1車種2型式の計3277台。

    アダプティブLEDヘッドライトコントロールモジュールにおいて、制御プログラムが不適切なため、周辺車両の存在を正しく検知できないことがある。そのため、先行車や対向車を検知した箇所を本来ロービームで照射すべきところをハイビームで照射するおそれがある。

    改善処置として、全車両、コントロールモジュールの制御プログラムを修正する。

    現在までに、不具合は6件発生しており、事故は報告されていない。

    レスポンス 小國陽大

    2/26(水) 19:30配信 レスポンス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/73015b351db2430d5ad131f1e71dd6569fd906b1
    日産『エクストレイル』
    https://news.yahoo.co.jp/articles/73015b351db2430d5ad131f1e71dd6569fd906b1/images/000

    【【自動車】日産『エクストレイル』3000台以上をリコール…先行車や対向車にハイビームを勝手に照射】の続きを読む


    資さんうどんの東京1号店が両国に開業し、多くの人々が訪れているのは、間違いなくその人気の証です。実際に170人が列を作るとは、期待の高さが伺えますね。

    1 少考さん ★ :2025/02/24(月) 15:20:17.68 ID:ERZMMOqn9
    「資さんうどん」東京1号店、両国に開業 170人が列 - 日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC194FQ0Z10C25A2000000/

    2025年2月24日 15:05

    すかいらーくホールディングス(HD)傘下のうどんチェーン「資(すけ)さんうどん」が24日、東京1号店となる店舗を東京・両国で開業した。東京初出店とあり、開店前には最大170人程度が列をつくった。東京都心で営業するファミリーレストラン型の立地でビジネス客だけでなく家族連れなどの来店も見込む。東京はうどんやそばでも外食激戦区だ。有力チェーン参戦で競争が激しくなる。

    「資さんうどん、最後尾はこちらです!」。24日、両国店(東京・墨田)の開業に合わせて、店舗前で屋号の一部である「資」のマークをあしらった前掛けを身に着けたスタッフが元気良く声をあげ、次々に訪れる来店客らを誘導していた。

    同日9時半、開店を待ちわびる来店客で最大170人ほどの列ができていた。店舗1階の駐輪場に渦を巻く形の行列となり、開店時の列としては「過去最高レベル」(すかいらーく)という。

    列の先頭にいた2人組の男性は前日の夜11時から並んだという。うち1人の千葉から来たという男性は(略)

    ※全文はソースで。


    ※関連スレ
    「資さんうどん」東京1号店は両国に決定…北九州のソウルフード、7月の期間限定出店時は大行列で話題 [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722578940/

    【【社会】「資さんうどん」東京1号店、両国に開業 170人が列】の続きを読む

    このページのトップヘ