令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ:政治 > 政策


    (北村 淳:軍事アナリスト)

    JBpressですべての写真や図表を見る

     トランプ大統領は、かねてよりしばしば口にしてきた「日本の“タダ乗り”を許している日米安保条約はアメリカにとって不公平極まりない条約であり、このような状態であるドイツや韓国と同様に見直さなければならない」という主張を、またぞろ繰り返し始めた。

     これまでのところ、日米安保条約の改定などはアメリカ側から公式には提議されていない。そのため日本では、この種の言動は選挙向けのものにすぎないのではないか、と深刻に受け止めない向きもある。

     4年前の大統領選挙期間中にトランプ氏は、日米安保体制などには全く無知なアメリカの有権者に向けてこの言説を繰り返したが、来年(2020年)の大統領選挙に向けても、同じ言説が頻繁に繰り返されることになるだろう。日米安保条約の改定はアメリカの金銭的負担を大幅に軽減させることになる、という有権者向けのアピールになるからだ。

     だが、トランプ大統領は就任前から一貫して日米安保条約は不公平だと批判している。単なる次回の大統領選に向けた有権者向けアピールと捉えるべきではない。

     トランプ大統領が就任して以降しばらくの間は、マティス国防長官やマクマスター国家安全保障問題担当大統領補佐官といった米軍きっての戦略家たちが、トランプ大統領とその取り巻きたちによる同盟国に対する暴走を食い止めていた。だが、すでに軍出身の有能な理論家でありかつトランプ大統領に対するイエスマンではない気骨のある人物たちはトランプ政権を去ってしまっている。そのため、もしトランプ大統領が再選された場合には、日米安保体制に対する暴論が米軍関係者の中に存する正論を排除してしまう可能性は(極めて)高いと言わざるをえない。

     トランプ大統領は選挙期間中にTPP(環太平洋パートナーシップ)からの離脱、パリ協定からの離脱、NAFTA(北米自由貿易協定)の改定、イラン核合意からの離脱などを強く主張していた。それらがすでに実現済みであることを忘れてはならない。

    条文に「防衛義務」は規定されていない

     トランプ大統領による日米安保条約の改定をも視野に置いたような言動に対して、日本の少なからぬ大手メディアが「アメリカには防衛義務があり、日本は見返りとして基地を提供している」といった解説を行っている。だが、このような報道こそが日本国民に誤った情報を植え付け、 さらにはそのような日本の国情に乗じてトランプ大統領による「防衛タダ乗り」のような論調が横行してしまうのだ。

     そもそもアメリカが日本を守る「防衛義務」など、日米安保条約の条文には規定されていない。

     アメリカ軍関係者の中でも日本に関与している高級将校や研究者などの間では、日米安保条約第5条が“NATO条約第5条と違って防衛義務を定めたものではない”ことは常識である。そのような単純明快な事実は、日米安保条約とNATO条約の条文を読めば明白である。

     日米安保条約第5条には「各締約国は、日本国の施政下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和および安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定および手続きに従って、共通の危険に対処することを宣言する」との規定がされている。

     一方、この部分に対応するNATO条約第5条には、「条約締結国(1カ国に対してでも複数国に対してでも)に対する武力攻撃は、全締結国に対する攻撃と見なし、そのような武力攻撃が発生した場合、全締結国は国連憲章第51条に規定されている個別的自衛権または集団的自衛権を行使して、北大西洋地域の安全を回復し平和を維持するために必要と認められる軍事力の使用を含んだ行動を直ちに取って被攻撃国を援助する」 と記載されている。

     このように、NATO条約では全ての締約国が「防衛義務」を共有することが明記されているのに対し、日米安保条約には「アメリカは、個別的自衛権または集団的自衛権を行使して、日本に対する軍事的支援を含んだ行動を直ちに取って日本を援助しなければならない」といった趣旨の文言は全く記されていない。

     その代わりに「アメリカの憲法上の規定および手続きに従って対処する」との趣旨が明記されているのである。

     具体的には、日米安保条約第5条発動に相当する事態が生起した場合には、アメリカ合衆国憲法第2条(大統領の権限)ならびに「戦争権限決議」(日本では「戦争権限法」と呼ばれている)などに従って対処するということになる。

     要するに、日本に援軍を派遣したり、日本を攻撃している軍隊に反撃を実施したりするのは、連邦議会の決議を受けるか、連邦議会の承認が確実な状況の場合には大統領の責任において、決断されることになる。いずれにせよ、連邦議会の賛意が必須であるのだ。(拙著『シミュレーション日本降伏:中国から南西諸島を守る「島嶼防衛の鉄則」PHP新書、参照)

     ところが日本政府は、伝統的に上記の日米安保第5条の規定を「アメリカが日本に対して救援軍を派遣する」といったニュアンスで説明している。あたかも安保条約適用領域内で、すなわち日本の領土領海ならびに日本が施政権を行使している領域内で、軍事衝突や戦争が生起した場合には、アメリカが軍隊を派遣して日本を救援することは「アメリカの義務」であるかのように喧伝しているのだ。

     さらに悪いことには、日本政府による手前勝手なニュアンスでの説明を、日本の多くのメディアが無批判に拡散させ続けている。その結果、この誤った解釈が日本国民の間に浸透してしまったのだ。このように日本において「アメリカの防衛義務」が広く信じられているのは異常な状態と言わざるを得ない。

    トランプの“正当性”を後押しする日本メディア

     今回のトランプ大統領の発言をよく観察すると、「日本が軍事攻撃を受けた場合、アメリカは日本を守るであろう」といった表現をしている。日本で流布しているいい加減な解釈である「防衛義務」に近いニュアンスではあるが、「義務が課せられている」あるいは「守らなければならない」とは口にしてはいない。

     にもかかわらず、日本では「アメリカは防衛義務、日本は基地提供」といった表現が繰り返されている。これではトランプ大統領の「日本による防衛タダ乗り論」(これ自体、大いなる曲解に基づいた暴論であるのだが)の“正当性”を後押ししてしまうことになる。

     日本政府と日本のメディアは、日米安保条約ではアメリカの「防衛義務」ではなく「防衛の可能性」が規定されていることを、今こそ周知徹底させる義務がある。

    [もっと知りたい!続けてお読みください →]  衝撃の「日米安保破棄」発言が明らかにした現実

    [関連記事]

    米国内で失笑されている「歴史的第3回米朝会談」

    サプライズ板門店会談、日本はまったく喜べない理由

    佐世保基地でスピーチする第7艦隊揚陸部隊司令官(資料写真、2019年5月20日撮影、出所:米海軍)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    安保条約の真実、米国に日本を守る義務はなかった - JBpress
    日本では「アメリカは防衛義務、日本は基地提供」といった表現が繰り返されている。しかしそもそもアメリカが日本を守る「防衛義務」など、日米安保条約の条文には規定され ...
    (出典:JBpress)


    1年前の予告により一方的に破棄出来ると定めた。締結後10年が経過した1970年(昭和45年)前後に再び安保闘争が興隆したものの、以後も当条約は破棄されておらず、現在も効力を有している。 新安保条約は、同時に締結された日米地位協定によりその細目を規定している。日米地位協定では日本がアメリカ軍に施設や
    51キロバイト (7,771 語) - 2019年6月30日 (日) 04:17



    (出典 showa.mainichi.jp)


    それだったら、自衛隊を強化するしかないです。

    <このニュースへのネットの反応>

    【安保条約の真実、米国に日本を守る義務はなかった】の続きを読む


    ネット上のヘイトスピーチ発信者の実名を初特定 大阪市が実名公表を検討 2019年07月02日 - 毎日放送
    大阪市は市内で行われた街宣活動やネット上のサイトなどを、条例に基づくヘイトスピーチとして認定して発信者を特定したと発表しました。今後、実名の公表を検討するとし ...
    (出典:毎日放送)



    (出典 com21.jp)


    ヘイトスピーチはなくさないといけないですね。

    1 幻の右 ★ :2019/07/03(水) 09:18:23.62

    大阪市は市内で行われた街宣活動やネット上のサイトなどを、条例に基づくヘイトスピーチとして認定して発信者を特定したと発表しました。今後、実名の公表を検討するとしています。

     大阪市は2016年、全国で初めてヘイトスピーチを規制する条例を施行しています。今回、大阪市がヘイトスピーチと認定したのは、2016年に市内で在日韓国・朝鮮人に対する差別的な発言を繰り返した街宣活動と、その動画や差別的な内容の記事を集めた「まとめサイト」です。

     大阪市はネットの書き込みなどこれまで6件をヘイトスピーチと認定したものの、実名特定にまでは至りませんでした。しかし今回初めてウェブサイトの管理者など“発信者の実名を特定”したことから、プロバイダに対してサイトなどの削除を求めるとともに、発信者の実名など公表内容について検討するとしています。

    MBSニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00028473-mbsnews-l27
    7/2(火) 19:23

    ※前スレ
    【条例】ネット上のヘイトスピーチ発信者の実名を初特定 大阪市が実名公表を検討 ★4
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562107260/


    【【条例】ネット上のヘイトスピーチ発信者の実名を初特定 大阪市が実名公表を検討】の続きを読む


    内閣支持率横ばい56% 老後資金「自助努力で」62% - 日本経済新聞
    日本経済新聞社とテレビ東京による28~30日の世論調査で安倍内閣の支持率は56%となり、5月中旬の前回調査の55%から横ばいだった。不支持率も前回と同水準 ...
    (出典:日本経済新聞)



    (出典 www.sankei.com)


    支持率が横ばい、長期政権です。

    1 部屋ねこ ★ :2019/06/30(日) 18:42:21.82

    内閣支持率横ばい56% 老後資金「自助努力で」62% 日経世論調査
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46780410Q9A630C1MM8000/?n_cid=TPRN0003
    2019/6/30 18:00

    日本経済新聞社とテレビ東京による28~30日の世論調査で安倍内閣の支持率は56%となり、5月中旬の前回調査の55%から横ばいだった。不支持率も前回と同水準で36%だった。金融庁の審議会が老後に夫婦で2000万円不足するとの報告書を出したことを受け、老後資産の不足への対応を聞くと「年金以外の自助努力で不足を賄うべきだ」が62%だった。

    老後資産の不足に関しては「税金や保険料を上げてでも年金を増やすべきだ」が24%、「どちらともいえない」と「いえない・わからない」がそれぞれ7%だった。「自助努力」と答えたのは39歳以下が71%、40~50歳代は69%、60歳以上は56%だった。若い世代ほど年金の増額より自助努力を求める傾向があった。

    10月の消費税率10%への引き上げは賛成が45%、反対が48%だった。

    調査は日経リサーチが28~30日に全国の18歳以上の男女に携帯電話も含めて乱数番号(RDD方式)による電話で実施し、936件の回答を得た。回答率は46%。


    【安倍内閣支持率56%(+1) 不支持率36%  老後資金「自助努力で」62% 日経世論調査】の続きを読む


    安倍首相が記者会見「老後2千万円」問題で「政策次第で年金を増やすことは十分可能」 - 産経ニュース
    安倍晋三首相は26日の通常国会閉会にあわせ、首相官邸で記者会見を行った。首相は、95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要とした金融庁金融審議会の報告 ...
    (出典:産経ニュース)


    アベノミクスに時間必要日本経済新聞 2014年10月21日 ^ 安倍首相、12月14日投票の意向=来週衆院解散へ―増税1年半延期の方向[リンク切れ]時事通信 2014年11月14日 ^ 安倍内閣総理大臣記者会見 首相官邸 ^ 安倍内閣総理大臣記者会見 首相官邸 ^ 安倍晋三首相会見詳報(3)「大変厳しい選挙になると予想
    298キロバイト (43,470 語) - 2019年6月23日 (日) 11:07



    (出典 img.jisin.jp)


    その通りですが、年金だけでは生活できるような政策をするべきです。

    1 おでん ★ :2019/06/26(水) 17:46:10.35

    安倍首相は26日の通常国会閉会にあわせ、首相官邸で記者会見を行った。
    首相は、95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要とした金融庁金融審議会の報告書に関し

    「年金は老後の生活の柱だ。現行制度を批判することは簡単だが、年金を増やす打ち出の小づちは存在しない。
    今後急速に少子高齢化が進み、支え手の現役世代は減っていく」とした上で

    「政策次第で年金を増やすことは十分可能だ」と述べ、保険料収入を増やすための経済政策を重視する考えを示した。


    (出典 www.jimin.jp)

    https://news.livedoor.com/article/detail/16680689/

    1スレの日時 2019/06/26(水) 17:00:16.60
    前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561536016/

    関連スレ
    立憲民主党の候補予定者、相次ぎ「消費税ゼロ」主張 党方針は「増税凍結」だが…
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559673924/
    山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561199191/
    【日本共産党】志位委員長「減らない年金」を公約
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561452997/

    【会見】安倍首相「対案もないまま不安を煽る無責任な議論はあってはいけない」年金問題で野党をけん制
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561536897/
    おときた駿「減税して財政支出を増、そんな魔法の杖があったらどの国もやって成功した国は歴史上ない」
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561020039/
    太田光 年金問題「多様化に対応しようって書いてあるのにレンポウって人がヒステリックに不安煽ってる」
    坂上忍「民主政権時代は今もトラウマ」「年金問題で野党は我々をミスリードしようとしてる」
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560945975/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561430837/
    ミッツ「演説の大声にほだされて参院選で間違った選択する人達が出てくる。その過ちだけは繰り返さないように」
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561194419/


    【【会見】安倍首相「現行制度を批判することは簡単だが、年金を増やす打ち出の小づちは存在しない」】の続きを読む

    このページのトップヘ