令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ:国際 > 東南アジア


    本当に胸が痛む話ですね。被害者が長年謝罪の言葉を待っていたという事実が、戦争の悲惨さを改めて感じさせられます。

    1 @仮面ウニダー ★ :2024/07/09(火) 13:49:55.13 ID:y/6dVhf8
     最初の手りゅう弾で叔母と従弟が*だ。2つ目の手りゅう弾は母親と弟に向けられた。母親はその場で死亡し、8歳の弟は片足が
    切れて病院に運ばれたが死亡した。1968年2月24日、当時11歳だったグエン・ティ・タンさん(67)の5人の家族はこうして亡くなった。
    グエン・ティ・タンさんはベトナム戦争時にベトナムのクアンナム省ハミ村で起きた「ハミ虐殺」事件の被害生存者であり遺族だ。

     グエン・ティ・タンさんは命拾いしたものの左耳の聴力を失い、わき腹などに破片が刺さって負傷した。
    体に残された傷よりも長きにわたってグエン・ティ・タンさんを苦しめたのは、頭に生々しく刻み付けられたあの日の光景だ。

     あの時ハミ村を襲ったのは、韓国軍の海兵隊だった。「派越韓国軍戦史」などの資料によると、
    ベトナム戦争に参戦した韓国軍海兵第2旅団は1968年1月30日から2月28日にかけて「怪龍1号作戦」を展開した。
    2月24日にはハミ村を捜索し、民間人である村の住民を3、4カ所に集め、銃撃を加えたり手りゅう弾を爆発させたりといった方法で
    151人を殺害した。住民たちは兵士たちが去った後に負傷者を後送し、遺体を収拾して墓を作ったが、兵士たちはブルドーザーで
    墓を潰してしまった。この時虐*れた151人のうち48人は10歳以下の子ども、100人は女性だった。
    まだ名前が付けられていなかった無名の子どもも3人いた。

     「50年以上の歳月がたちましたが、これまで自分がやってきた闘争、やっている闘争の結果に満足したことはありません」

     2日のハンギョレとの書面インタビューで、グエン・ティ・タンさんはこう語った。
    韓国の裁判所が先日、「外国で起きた人権侵害事件は、真実和解のための過去事整理委員会(真実和解委)の真実究明の対象には
    含まれない」という判決を下したことに対する感想だ。

     ソウル行政裁判所行政8部(イ・ジョンヒ裁判長)は先月25日、グエン・ティ・タンさんを含むハミ虐殺の5人の被害者が
    真実和解委を相手取って起こした行政訴訟で、原告敗訴の判決を下した。
    ハミ虐殺の被害者たちは真実和解委に真実究明を申請したが、真実和解委は昨年5月、調査申請を却下した。
    却下決定の取り消しを求めた5人の訴訟で、裁判所もやはり真実和解委の主張を支持したのだ。

     グエン・ティ・タンさんらは2022年4月、ハミ虐殺について、韓国政府の公式謝罪▽被害の回復措置
    ▽ベトナム戦争の歴史記録にハミ虐殺に関連する内容を追加すること▽平和人権教育を強化するよう勧告することなどが必要だとし、
    真実和解委に真実究明を申請した。かつて自分とハミ村が受けた苦しみの解決の第一歩は、韓国政府の真実究明だと考えた。
    だが、真実和解委は昨年5月、「外国において外国人に対して戦争時に発生した事件にまで拡大適用されない」と判断した。
    過去事整理法の定める「1945年8月15日から権威主義統治時代にかけて、憲政秩序の破壊行為などの違法、
    または顕著に不当な公権力の行使により発生した死亡、傷害、失踪事件、その他の重大な人権侵害事件、ねつ造の疑われる事件」に
    ハミ虐殺は含まれないとみなしたのだ。裁判所もやはり真実和解委の決定は正当だと判断しつつ、
    「原告の主張に沿った場合、被告の真実究明範囲が過度に拡大する可能性が高い」とした。
    そして「過去事整理法に則った真実究明手続きを経なくても、大韓民国には権利救済などを申請する方法がある」と補足した。

     「非常に不合理な判決だと思います。外国で起こったことですが、その事件を起こしたのは韓国人たちじゃないですか。
    韓国人が外国で恥ずべき行いをしたのなら、それがどこで起きたものであろうと、当然彼らが自ら調査すべきなのではありませんか」
    ー中略ー

     グエン・ティ・タンさんをはじめとする原告は、韓国政府が謝罪するまで真実究明を求めるのをやめないとの立場だ。
    原告は今月3日、一審判決を不服として控訴した。
    ー後略ー

    全文はソースから
    チャン・ヒョヌン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
    登録:2024-07-09 08:27 修正:2024-07-09 10:24
    https://japan.hani.co.kr/arti/politics/50541.html

    【【ハンギョレ】 「ハミ村を韓国軍が襲った」…ベトナム戦争虐殺生存者、謝罪の言葉聞けず50年以上】の続きを読む


    ますます中共の影響力が強まってきているんだろうか…心配です。

    1 @仮面ウニダー ★ :2024/06/30(日) 13:31:44.30 ID:Bw50XKEx
    中央日報/中央日報日本語版2024.06.30 12:40

    南シナ海領有権問題で中国と対立するフィリピンで、「中国のスパイ」と疑われてきた女性市長が中国人であることがわかり
    議論が拡大している。
    現地捜査当局の調査の結果、女性市長の指紋は2003年にフィリピンに入国した中国人女性と指一致したことが明らかになった。

    インクワイアラーなどなど現地メディアが28日に伝えたところによると、リサ・オンティベロス上院議員が前日に声明を出し、
    フィリピン北部ルソン島タルラック州バンバン市のアリス・グォ市長の指紋が中国人女性グォ・ファピンの指紋と一致するものと
    フィリピン国家捜査局(NBI)が確認したと報道した。

    オンティベロス議員によると、グォ・ファピンは13歳の時である2003年1月に中国人のパスポートを所持して
    特別投資居住ビザでフィリピンに入国した。
    NBIが指紋など生体情報対照調査を進めた結果、グォ市長とグォ・ファピンという中国人女性の指紋が一致したことが明らかになった。

    シャーウィン・ガチャリアン上院議員もフィリピン投資委員会と移民局から入手したグォ・ファピン名義の特別投資居住ビザ写本と
    中国パスポート写本を根拠に、グォ市長が中国人グォ・ファピンという疑惑を提起した。

    ガチャリアン議員が提示したビザにはグォ市長と同一人物と推定される写真があり、
    パスポートにはグォ・ファピンが1990年8月31日に中国福建省で生まれたと書かれている。

    オンティベロス議員はグォ・ファピンが「アリス・グォ」という名前をフィリピン人から盗用したとみられると話した。

    続けて「彼女がフィリピン人に偽装したことはバンバン市の有権者と政府機関、すべてのフィリピン人に対する侮辱」と批判した。

    その上で、「グォ・ファピンは中国人であり、フィリピン市民の身分を不正に得て市長職に出馬、
    力があり影響力のあるフィリピン人の信頼と友情を得た」と指摘した。

    農村の小都市であるバンバン市のグォ市長は3月に市長室のすぐ後にある中国系オンライン賭博場に対する当局の取り締まりを契機に
    注目された。取り締まりの結果、異性に接近してお金をだまし取る「ロマンス詐欺」のような詐欺犯罪が起きる巣窟であることが
    明らかになった。

    当局はここで中国人202人と他の国籍の外国人73人を含め監禁された約700人を救出した。

    調査の結果、グォ市長は問題の施設がある約7万9000平方メートルの敷地の半分とヘリコプター1機を所有していることが
    明らかになった。その後グォ市長の出身背景と経歴がしっかりと確認されていないことから、
    「中国のために働くスパイではないのか」という疑惑が提起された。

    先週フィリピン大統領直属の組織犯罪対策委員会(PAOCC)はグォ市長とこの施設の設立者など14人を
    密入国斡旋・人身売買関連容疑で起訴した。

    PAOCCの公訴状はグォ市長がグォ・ファピンと言及している。

    フィリピン域外ゲーム事業者(POGO)と呼ばれる中国系オンライン賭博場は賭博が禁止された中国本土の顧客を狙った
    中国人の投資で2016年ごろからフィリピンで爆発的に増えた。

    だが今年当局の取り締まりの結果、これら業者で密入国斡旋、人身売買、ボイスフィッシングなどの詐欺や売買春のような
    各種犯罪が起きていることが確認された。

    また、取り締まりの過程で中国人民解放軍の軍服、勲章、階級章と銃なども見つかっており、
    これら業者が中国と関連しているという疑惑が一層拡散している。
    https://japanese.joins.com/JArticle/320502

    【【指紋一致】 「中共のスパイ」疑惑のフィリピン女性市長、中国人だった…】の続きを読む


    恨みがあるからといって、人を殺してしまうなんて信じられない事件ですね。

    1 煮卵 ★ :2024/06/09(日) 05:54:16.39 ID:nF1Z2ydY9
     ベトナム南部ホーチミン市の路上で4日、30代の日本人男性が刺*れる事件があり、逮捕された20代の男が「外国人の元上司に似ていたから刺した」と供述していることがわかった。前の職場の上司を恨み、外国人に敵意を抱いていたという。被害男性との間に面識はなかった。

     事件は4日午後、市中心部の外国人の多いエリアで起きた。近くには日系のホテルや飲食店が立ち並ぶ「日本人街」もある。

     公安当局が8日に明らかにした内容によると、ベトナム人のフン・ミン・チュン容疑者は調べに対し、殺害を認めて動機を説明した。

     当局によると、チュン容疑者は以前に勤めていた会社で、外国人の上司から何度も叱責(しっせき)され、憎しみを募らせて会社を辞めたとの供述をしているという。その後、刃物を購入して持ち歩き、外国人に危害を加える機会をうかがっていた。

     4日午後、繁華街を歩いていたところ、被害男性を含む日本人の2人組をたまたま見かけ、そのうちの1人が元上司に似ていたことから2人に近づき、口論の末、胸を刺したという。

     被害男性はすぐに病院に運ばれた後、死亡が確認された。公安当局は、防犯カメラの映像や目撃者の話からチュン容疑者を割り出し、同日中に逮捕した。

     一方、供述には一部に矛盾する内容もあるといい、公安当局が慎重に経緯を調べている。(バンコク=大部俊哉)

    [朝日新聞]
    2024/6/8(土) 18:37
    https://news.yahoo.co.jp/articles/026bcc85a2697cdd28f014a14b0e49b068126d83

    【【社会】「外国人に恨みがあった」 ベトナムの日本人刺殺事件、容疑者が供述】の続きを読む



    (出典 www.lovemoney.com)


    タイの動向が注目されます。

    1 ごまカンパチ ★ :2024/05/30(木) 22:32:01.11 ID:Cn+fHozV9
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS289EV0Y4A520C2000000/
     タイ政府は28日、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカを中心とした国々で構成するBRICSに加盟申請すると発表した。
    「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国の発言力が増しており、BRICSへの加盟によって自国の存在感を高める。

    28日に開いた閣議で5月中にも申請する方針を決めた。承認されれば東南アジア初の加盟国...

    ※無料部分ここまで

    【【国際】タイ、BRICS加盟申請へ 承認なら東南アジア初】の続きを読む


    捕虜収容所があったという歴史的な背景があることは大切に理解しておかなければいけない。

    1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.1(前7)][新初警] :2024/05/15(水) 10:51:29.47 ID:F3MMYlqB9
    三井不動産の「ららぽーと」も地元市民に背を向けられている。

     一年の中で最も消費が活発になるシーズンといわれる断食明けのハリラヤ。筆者はハリラヤ目前の3月の土日に「三井ショッピングパーク・ららぽーとブキビンタン・シティーセンター」を訪れた。来店客は少なく、テナントも歯抜け状態だった。

    フードコートは実に27店中11店舗が営業していない。食べることに目がないマレーシア人。ショッピングモールのフードコートは集客の心臓部に匹敵するが、「ららぽーと」のフードコートは、ショッピングフロアと同じく、指で数えられるほどの利用者しかない。イスとテーブルは自習室や打ち合わせ場所代わりに使われていた(同日、別のローカル資本のショッピングモールはどこも大盛況だった)。

    この「ららぽーと」が開業したのは2022年1月。店舗面積約8万2600平方メートル、全体敷地面積は約7万8500平方メートルの大規模プロジェクトだ。

     この広大な土地には、かつて刑務所があった。1895年に建てられたプドゥ刑務所の跡地に日本企業が進出してきたことは、マレーシアでも大きく注目された。

    マレーシアのSNSでは「売り場の家具の扉が勝手に開くのを目撃した」「このプロジェクトに携わったエンジニアが超常現象を見た」などと騒がれた。筆者が乗った華人のタクシー運転手は「ららぽーとには絶対に行かない」と言い切っていた。

     そこまで極端に嫌われるのは、第2次世界大戦中、日本軍がプドゥ刑務所を捕虜収容所として使い、連合軍や地元市民の多くが拷問を受け、斬首されたという歴史があるからだ。

    日本軍はとりわけ現地の華人を「敵の中国を財政的に支援した」という疑いをかけ殺害した。マレーシアの大学で教壇に立つ日本人研究者は次のようにコメントする。

    「負の歴史遺産をどう継承するかが課題となる中、マレーシア側がプドゥ刑務所を解体し、再開発したがっていた可能性も推察されます」

    東南アジアでの日本軍の足跡について調査活動をする大東文化大学名誉教授の田中寛氏は、「加害側よりも被害側の記憶ははるかに鮮烈で、特にアジアでの戦争の歴史は、向き合い方次第でビジネスに大きく影響します」と語る。


    続きはYahooニュース
    2024/05/15 9:06
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2440e5e70fd7d2bfa471a56c8d4c2d628622be

    【【国際】旧日本軍の捕虜収容所を解体して作られたマレーシアの三井ららぽーと、地元住民からそっぽ向かれる】の続きを読む

    このページのトップヘ