令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ:国内 > 事件・事故


    東名高速で、エアガンを発射して煽り運転してくるドライバーが撮影され物議! - ニコニコニュース
    【動画はこちら】最近、煽り運転が社会問題となっていますが、東名高速道路でエアガンを発射して煽ってきたドライバーの動画が拡散され物議を醸しています。動画投稿者 ...
    (出典:ニコニコニュース)


    あおり運転あおりうんてん)は、道路を走行する自動車、自動二輪、自転車に対し、周囲の運転者が何らかの原因や目的で運転中に煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせる行為のこと。 「あおり運転」とは自動車などの運転中に車間距離を極端に詰めたり幅寄せを行ったりする行為をいう通称。
    34キロバイト (5,224 語) - 2019年9月4日 (水) 09:28



    (出典 www2.ctv.co.jp)


    なくらないですね。海外のように一生、車を運転できないようにしたほうがいいかもしれません。

    1 かばほ~るφ ★ :2019/09/10(火) 18:10:13.02

    あおり運転「エアガン乱射」か 東名高速で衝撃映像 愛知県警
    報道局 2019/9/10 16:28

    高速道路で後ろの車にあおられ、さらにエアガンらしきもので撃たれる信じられない映像です。
    『カン、カン、カン、カン、カン』

    車内に響き渡る甲高い音。そして…
    『ビー、ビー、ビー』
    突然、後ろの車から鳴らされたクラクション。

    (出典 www2.ctv.co.jp)


    よく見ると、運転手が窓から手を差し出し、何かを持って前の車を狙っています。
    「男性の車は、高速道路を走行中、突然後ろの車からエアガンを発射されたということです」(中島彩花記者)
     
    後ろの車の運転手が持っていたのは、なんとエアガンとみられていて…
    『カン、カン、カン、カン、カン』(エアガンの弾が当たったと思われる音)

    この動画は、9月8日、東名高速道路上りの東郷PA付近で撮影されたもの。
    後ろからあおってきた黒い車の座席には、マスク姿の2人の人物が確認できます。

    (出典 www2.ctv.co.jp)


    あおられた車のボディにはエアガンの弾が当たったあとでしょうか、小さな丸いへこみが確認できます。

    (出典 www2.ctv.co.jp)


    被害にあった男性によりますと、あおり運転にあう前、特に交通上のトラブルがなかったにも関わらず、
    後方を走る黒い車がクラクションを鳴らし、エアガンを撃ってくるなどあおり運転をしてきたといいます。
     
    このとき被害にあった男性は、
    「初めは飛び石だと思っていたが、あおってきた車が自分の車の横についた時にエアガンで撃ってきたので気づいた」
    と話しています。
     
    あおられた男性はすでに被害届をだしていて、
    警察が道路交通法違反と器物損壊の疑いであおってきた車の行方を追っています。

    中京テレビニュース
    https://www2.ctv.co.jp/news/2019/09/10/64370/
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00010007-sp_ctv-soci
    (ソースに動画あり)


    【【あおり運転】あおり運転で「エアガン乱射」か 東名高速で衝撃映像 愛知県警】の続きを読む


    「海に放出しかない」=福島第1原発の処理水-原田環境相 - 時事通信ニュース
    原田義昭環境相は10日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含んだ処理水について、「(海に)放出して希釈するしか方法がない」と ...
    (出典:時事通信ニュース)


    東京電力福島原子力発電所事故調査委員会 事業者の報道発表 東京電力 地震による影響【xx時現在】が11回 - 3回。海水からの放射性物質の検出(xx報)が11回など。 事故の収束に向けた道筋 2011年4月17日 福島第原発、同、3月31日以前分 プラント状況【xx時現在】が11回 - 3回[リンク切れ]。
    226キロバイト (34,987 語) - 2019年9月3日 (火) 21:00



    (出典 si.wsj.net)


    スリーマイルの時のように処理した汚染水を気化しないんですか。それしか、方法はないと思います。

    1 記憶たどり。 ★ :2019/09/10(火) 11:40:38.75

    https://twitter.com/jijicom/status/1171251070774861824

    【速報】
    原田環境相は東京電力福島第1原発の汚染水処理について「(海に)放出して希釈するしか方法がない」と述べた
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


    【【原発】原田環境相、福島第1原発の汚染水処理について「(海に)放出して希釈するしか方法がない」】の続きを読む


    なぜ日本中が「あおり運転男」に怒っているのか


    なぜ日本中が「あおり運転男」に怒っているのか 「安心」と「怒り」の対象にうってつけ - PRESIDENT Online
    茨城県守谷市の常磐自動車道で起きた「あおり運転事件」が日本中を騒がせている。なぜこれほど注目を集めているのか。文筆家の御田寺圭氏は「『自分はただしい』と確認 ...
    (出典:PRESIDENT Online)


    あおり運転あおりうんてん)は、道路を走行する自動車、自動二輪、自転車に対し、周囲の運転者が何らかの原因や目的で運転中に煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせる行為のこと。 「あおり運転」とは自動車などの運転中に車間距離を極端に詰めたり幅寄せを行ったりする行為をいう通称。
    28キロバイト (4,415 語) - 2019年8月20日 (火) 15:25



    (出典 i.ytimg.com)


    東名高速の事故もあって、あおり運転がなくのらないこともあると思います。

    茨城県守谷市の常磐自動車道で起きた「あおり運転事件」が日本中を騒がせている。なぜこれほど注目を集めているのか。文筆家の御田寺圭氏は「『自分はただしい』と確認したい不安な人たちと、身近な危険に怒れる人たちの声が共振しているからだろう」と分析する――。

    ■「映像」がセンセーションを巻き起こした

    茨城県守谷市の常磐自動車道で10日に「あおり運転」をして車を停止させ、運転手の男性を殴って負傷させたとして、茨城県警は18日、傷害容疑で全国に指名手配していた住所・職業不詳、宮崎文夫容疑者(43)を逮捕した。大阪市東住吉区の自宅とみられるマンション近くの路上で、県警捜査員が取り押さえた。捜査関係者によると、「殴ったことは間違いない」と容疑を認めている。
    毎日新聞犯人蔵匿・隠避容疑で51歳女逮捕 あおり運転 逮捕の男は暴行認める2019年8月18日より引用)

    近頃連日のように話題となっている「あおり運転暴行事件」。全国指名手配されていた男が逮捕されたほか、同乗していた女も男をかくまった疑いによって逮捕された。

    あおり運転の果てに相手の運転手を執拗に殴打するなど、身勝手極まりない行為である。その危険性の高さもさることながら、事件映像が記録されていたことにより大きなセンセーションを呼び、容疑者の男に対する世間の風当たりはひじょうに厳しいものとなっている。

    ■「怒りを集めた事件だから厳罰にすべき」の危なさ

    一時は行方が分からなくなっていた容疑者への「世間の怒り」はすさまじく、ネットでは「特定班」と通称されるような、個人情報を暴き出すことを目的とした人びとが動き始めた。掲載されていたプロフィールや顔写真が一致することから、犯人のものとおぼしきインスタグラムアカウントが発見され、たちまちコメント欄は罵倒の嵐が吹き荒れることとなった。同乗していた女性としてまったく無関係の人物の名前が挙げられてしまい、個人の名誉が著しく傷つけられる深刻なデマも発生した。

    ネットニュースSNSを眺めてみると、犯人に対しての辛辣なコメントが並ぶ。「厳罰に処すべき」との声が根強い。事件そのものがいくら耳目を集めるようなものであろうが、あくまで刑罰は犯した罪によって法律で定められたものが適用されるだけだ。「メディアで注目され、世間のより多くの怒りを集めた事件なのだから、厳罰に処するべき」という論理は、法治国家ではなく人治主義のそれに接近していく。

    「悪」を晒しものにし、これに私刑を加えることは、しばしば「正義の暴走」として批判される。ただし「正義の暴走」それ自体は「正義感に燃える人びとがこれを行使したくてうずうずしている」というわけではなく、「自分がただしい側にいることを相対的に保障してくれる存在で安心したい」と考える、人びとの不安の裏返しでもあるだろう。

    ■自分は「ただしい側の人間だ」と思いたい

    だれもが無遠慮に罵倒し、石を投げてもよい存在が世間にはいつでも求められている。なぜなら「ただしくない」存在を規定し、これを糾弾・非難することによって、自分の「ただしさ」が保証されるからだ。自分のただしさを確認してくれる証人は多ければ多いほどよい。世間のだれもが糾弾する「悪」を、みんなで一斉に制裁することによって、その場に参加する全員が「自分はちゃんとして生きている側なのだ」という肯定や安心を手にすることができる。

    無関係な人間を犯人とするデマを大勢の人が信じてしまうほど(デマで犯人とされた無実の本人がそれを否定している現在にいたってもなお)、社会の「正義」が暴走してしまうのは、まさに私たちにとって「ただしい側でいられる」ことへの欲求が高まっていることを示唆する。

    「悪」とされた人間をより苛烈に糾弾すればするほど、自分がもし「悪」とされてしまったときのことを想像すると恐怖が強まる。自分がいつでも「ただしい」側で立っているかどうかが不安になってしまう。まさしく皮肉としか言いようがないが、「悪」をみんなで叩き潰し世直しをすれば一時は安心できるが、しかしかえって自分が「ただしい側」にいるのかどうか不安が強まり、その不安を打ち消すためにますます「悪」とされる存在を追い求めるようになる。

    ■「身近な危険」を排除したい治安意識

    普段なら冷静にふるまえているはずの人でも、本件容疑者の男には同様の態度を示せているとはかぎらない。それは上述したような「正義の暴走」「ただしい側にいたいという不安」ですべてが説明できるわけではない。

    メディアで大きく伝えられたことから世間的な「怒り」が喚起されていることに加え、自動車を利用して日常生活あるいは仕事をする者であれば、だれもが一度は被害を経験するほど「あおり運転」がきわめて身近な存在であるという点も無視できないだろう。「自分の身に降りかかりうる危険を、この機会にしっかりと排除するべきだ」という治安意識によるものも少なくはないだろう。

    内閣府令和元年版交通安全白書」によれば、高速道におけるあおり運転の摘発件数は2017年が6139件だったものが、2018年には1万1793件にほとんど倍増している。言うまでもないが、摘発件数の急上昇はあおり運転がわずか1年間で急増したためではなく、これまで身近な存在だった危険行為の認知度が上昇したことが要因だ。

    ■「悪人」イメージにぴったりの男が現れた

    「あおり運転」は、これまでだれもが日常で感じうる危険であったがゆえに、これに対する怒りは多くの人に共有されていた。人びとが音もなくしかし着実にため込んでいた「静かな怒り」を一気に噴出させるきっかけとして、今回の犯人はうってつけの人物だった。

    というのも、「あおり運転をするような奴は、自分勝手で、乱暴で、他人の生命を危険にさらすことを何とも思っていない悪人に違いない」という人びとのイメージにまさしく一致する、画に描いたような男が映像付きで現れたからだ。

    「私たちは、この男のような狂暴で身勝手な人間に、毎日脅かされているのだ。そんなことはあってはならない」と、多くの人がわが身に起こったことのように共感した。「正義を求める不安な人びと」と「危険にさらされる怒れる人びと」――思惑の異なる両者ではあるが、偶然にもひとつの出来事によってその声が合わさり、増幅されたことで、事件および容疑者へのバッシングをより激烈なものにしている。

    ----------

    御田寺 圭(みたてら・けい)
    文筆家・ラジオパーソナリティー
    会社員として働くかたわら、「テラケイ」「白饅頭」名義でインターネットを中心に、家族・労働・人間関係などをはじめとする広範な社会問題についての言論活動を行う。「SYNODOS(シノドス)」などに寄稿。「note」での連載をまとめた初の著作『矛盾社会序説』を2018年11月に刊行。Twitter@terrakei07。「白饅頭note」はこちら

    ----------

    2019年8月19日、取手警察署に入る宮崎文夫容疑者 - 写真=時事通信フォト


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【なぜ日本中が「あおり運転男」に怒っているのか】の続きを読む


    バールで運転手を脅迫した男 直接取材に「そのときはふざけてた」 - livedoor
    21日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、6月11日午後11時ごろ北海道倶知安町の国道で運転中に追い越されたことに腹を立てバールを ...
    (出典:livedoor)


    あおり運転あおりうんてん)は、道路を走行する自動車、自動二輪、自転車に対し、周囲の運転者が何らかの原因や目的で運転中に煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせる行為のこと。 「あおり運転」とは自動車などの運転中に車間距離を極端に詰めたり幅寄せを行ったりする行為をいう通称。
    28キロバイト (4,415 語) - 2019年8月20日 (火) 15:25



    (出典 kantaiki0219.com)


    逮捕されて、警察署で頭を冷やしたほうがいいかもしれません。あおり運転で報道されたのでこれからどうなるのか?
    報道されないと警察は動かないのかな?

    1 ばーど ★ :2019/08/21(水) 07:19:50.45

    【動画】北海道でも恐怖の瞬間 バール手に「出てこいや」

    (出典 Youtube)


     危険な運転の末に怒鳴ったりして威嚇する事件は北海道でも起きていました。追い掛けられたうえに金属製の工具を持った男が車に近付いてくる恐怖の瞬間をドライブレコーダーが捉えていました。

     それは2カ月前、北海道の国道で起きました。突然、目の前に強引に割り込んでくる白い車。この車は信号が青になったにもかかわらず、前に進まないどころか後ろに下がってきたのです。それを見て慌ててバックすると、後ろに止まっていた車に衝突。運転手とその奥さん、そして小さな子どもの家族3人が乗った車はその後、身の危険が迫る状況に追い込まれます。被害に遭った男性はすぐさま警察に通報します。その間に車から降りてきた白いTシャツの男がトランクから取り出したのは金属製の工具でした。助手席から降りてきた女性は、子どもを抱いて携帯電話で車を撮影しています。なぜ、ここまでの事態になってしまったのでしょうか。恐怖の始まりは事件の約15分前にさかのぼります。

     被害に遭った男性:「最初は道中、3台前に車が走っていて、抜かした直後から最後尾を走っていた車が速度を上げて」

     きっかけは、クラクションを鳴らしながら空ぶかしや蛇行運転をする3台の車を追い抜いたことでした。その直後から危険な運転が始まったといいます。1台の車が前に出た時に脇道に逃げ込みますが、それでも3台の車は執拗(しつよう)に追い掛けてきたそうです。約18キロにわたって追い掛けられた揚げ句、冒頭の信号にたどり着いたのです。つまり、男性の車は3台の車に挟まれる形となって後ろの車に衝突したのでした。駆け付けた警察は、金属製の工具を振りかざしながら脅した24歳の男を暴力行為等処罰法違反の疑いで現行犯逮捕しました。そして20日、この男は書類送検されたのです。

    2019年8月20日 19時55分
    テレ朝news
    https://news.livedoor.com/article/detail/16955553/

    (出典 image.news.livedoor.com)


    【【北海道の宮崎】追い抜かしたら…車3台に追いかけられ バールを持った男が「出てこいや」 同乗の女が携帯で撮影 ※動画】の続きを読む


    あおり運転容疑者「もう二度と車に乗るな」コメント殺到

    迷惑な話です。あおり運転をしたのだから頭を冷やしてほしいです。

    あおり運転容疑者のインスタか 「もう二度と車に乗るな」コメント殺到 - J-CASTニュース
    茨城県守谷市の常磐自動車で発生したあおり運転暴行事件で、県警は2019年8月18日、指名手配していた宮崎文夫容疑者(43)を大阪市東住吉区で逮捕した。各メディア ...
    (出典:J-CASTニュース)


    (出典 lpt.c.yimg.jp)


    あおり運転あおりうんてん)は、道路を走行する自動車、自動二輪、自転車に対し、周囲の運転者が何らかの原因や目的で運転中に煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせる行為のこと。 「あおり運転」とは自動車などの運転中に車間距離を極端に詰めたり幅寄せを行ったりする行為をいう。
    63キロバイト (8,495 語) - 2019年8月18日 (日) 21:56

    NO.7709761 2019/08/19 06:33
    あおり運転容疑者「もう二度と車に乗るな」コメント殺到
    あおり運転容疑者「もう二度と車に乗るな」コメント殺到
    茨城県守谷市の常磐自動車で発生したあおり運転暴行事件で、県警は2019年8月18日、指名手配していた宮崎文夫容疑者(43)を大阪市東住吉区で逮捕した。各メディアが報じた。

    逮捕報道を受けて、宮崎容疑者のものとされるインスタグラムアカウントに注目が集まっている。

    社経営者を名乗り、高級車ブランド品の写真満載
    話題のアカウントは自らを会社の「代表取締役」と称し、「#企業経営者」「#会社経営者」といったハッシュタグでプロフィール欄が埋め尽くされている。

    48件の投稿のうち、最新のものは8月15日に更新されたもの。場所は記載されていないが、定食の写真を「#自然牛」「#厚切り牛タン」とのハッシュタグで紹介している。 投稿をさかのぼると、食事のほかにも様々な高級車やブランドものの時計や財布などの写真も確認できる。また、「代表取締役 宮崎文夫」という肩書と名前の入った某サイトに掲載されたとみられる写真や、高層ホテルの窓際に座っているという写真も掲載されている。


    一方、8月12日には、車体の凹んだ黒いポルシェの写真とともに、

    「2019 06 08 午前0時15分10tトラックに追突された事故」

    と投稿。追突事故にあった..



    【日時】2019年08月18日 18:04
    【ソース】J-CASTニュース


    【あおり運転容疑者「もう二度と車に乗るな」コメント殺到】の続きを読む

    このページのトップヘ