令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ: 国内


    “ロシア上院委員長、丸山議員発言を批判「日ロ関係の流れの中で最もひどい」”. SANSPO.COM(サンスポ) (2019年5月14日). 2019年5月14日閲覧。 ^ 「戦争しないとどうしようもなくないですか?」維新の丸山議員、除名処分に。松井代表は「辞職すべき」 ^ 維新、丸山衆院議員を除名へ=北方領「戦争奪還」発言
    35キロバイト (4,965 語) - 2019年10月17日 (木) 12:02



    (出典 www.sankei.com)


    ネットカフェ難民ではなく、マクドナルドですか。貧困対策は重要です。

    1 みなみ ★ :2019/10/21(月) 21:44:44.41

    10/21(月) 19:12配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000111-dal-ent

     NHKから国民を守る党(N国)の丸山穂高衆院議員が21日、ツイッターを更新。年収110万円で24時間営業のファストフード店で寝泊まりする、いわゆる「マクドナルド難民」となった40代男性の姿を描いたネット記事を引用し、「良くも悪くも自分で決める時代」として生活保護や議員への相談など自力で苦境からの脱却を模索する道を説いた。

     経済格差が広がる社会にあって、生活に困窮する人がファストフード店を宿泊場所とし、コーヒー1杯などで朝まで寝る姿が見られる。社会問題化し、24時間営業を辞める店も増えてきた。この男性も深夜の日雇い仕事がない時は、100円のハンバーガーと水などでファストフード店で寝泊まりしていたが、店側の対策によってその環境も失われつつあり、将来への不安を募らせているという。

     丸山氏は「マクドナルド難民、身近には頼れる人がいないとか書きつつ、ボランティアからの声かけへは断ってるという」と指摘し、「最後は良くも悪くも自分で決める時代。その収入なら生活保護の方が多いし、役所に断られたら共産ら相談乗る地方議員も多い昨今。対NHKにはN国があるように」と呼びかけた。

    以下ソースで


    【【N国・#丸山議員】年収110万円の40代“マクドナルド難民”に「最後は自分で決める時代」】の続きを読む


    義偉(すが よしひで、1948年(昭和23年)12月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)であり、内閣官房長官(第81代・第82代・第83代)、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣である。 横浜市会議員(2期)、総務副大臣(第3次小泉改革内閣)、総務大臣(第7代)
    44キロバイト (5,662 語) - 2019年9月28日 (土) 16:06



    (出典 www.wowkorea.jp)


    金銭感覚がないのかな?

    1 ばーど ★ :2019/10/22(火) 00:31:19.08

    「パンケーキおじさん」に思わぬ批判――?

    菅義偉官房長官の馴染みの飲食店がテレビ番組で紹介され、3000円のパンケーキをよく頼んでいると紹介されたところ、「おやつに毎度3000円・・・」と金銭感覚の欠如が指摘されている。

    ■大の甘党

    2019年10月19日放送の「出没!アド街ック天国」(テレビ東京系)では、東京・赤坂見附が特集された。

    その中で、ホテルニューオータニ内にあるレストラン「SATSUKI」が取り上げられ、常連客の1人として菅氏が紹介された。大の甘党であるという菅氏は、「ニューオータニ特製パンケーキ」(税込3080円)をよく頼むという。

    菅氏は『週刊文春WOMAN 2019夏号』のインタビューで、店には1、2か月に1回程の頻度で事務所のスタッフや記者と訪れていると明かし、「自宅に近い、横浜の『bills』(パンケーキ専門店)には妻と行列に並んだこともあります」とのエピソードも披露している。

    これに同日、夏の参院選比例区で「れいわ新選組」から出馬し、落選した渡辺てる子氏がツイッターで噛みつく。「いつも食すのが『3000円超えのパンケーキ』。宴会のコース料金でもなければ、食事の料金でもない。つまり『おやつ』だ。おやつに毎度3000円・・・」とし、「かの政府の閣僚たちの一人の経済感覚のほどが知れる」と苦言を呈すと、5000以上リツイートされ注目を集めた。

    ■「ケチつけらてて可哀想...」

    渡辺氏のツイートに対しては、

    「自分で稼いだお金なのにケチつけらてて可哀想...」
    「閣僚が3000円のパンケーキも食えないような貧しい国なんて嫌ですよ僕は」

    などと反発が少なくなかったが、一方、作家の室井佑月氏は

    「ふぉぉ?! ふつうのおうちではホットケーキは子どもの友達がきゅうにたくさんやってきたときの、安くできる腹持ちのいいおやつですよ」
    「この値段の感覚の感じ方の開きがあると、大勢の人がなにを食ってるか、ってほんとの意味で知ろうとしない。規制緩和とかやっちゃっても、本人と、その子どもは、そんなもん食べるわきゃないし、どういうことなのか理解できないと思われ」

    などと暗に菅氏を批判した。

    2019/10/21 12:40 J-CASTニュース
    https://www.j-cast.com/2019/10/21370549.html?p=all

    (出典 www.j-cast.com)


    ★1が立った時間 2019/10/21(月) 13:19:36.65 ID:t/cGQm9P9
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571666258/


    【【ツイッター】おやつに毎度3000円…令和おじさんは「高級パンケーキ」が大好物 大の甘党 #菅官房長官 の「金銭感覚」に賛否両論】の続きを読む



    (出典 livedoor.blogimg.jp)


    災害に遭えば、その意見も大きくなるでしょう。

    1 ばーど ★ :2019/10/21(月) 07:27:06.02

    NNNと読売新聞が週末に行った調査で、台風19号などを受けて、政府や自治体は、ダムや堤防の整備に今よりも力を入れるべきかたずねたところ、「力を入れるべき」と答えた人は8割を超えた。

    世論調査で、台風19号などを受けて、政府や自治体は、ダムや堤防などの整備に今よりも力を入れるべきかについては、「力を入れるべき」が85%だった。

    <NNN・読売新聞世論調査>
    10/18~10/20 全国有権者に電話調査
     固定電話 540人(回答率57%)
     携帯電話 506人(回答率42%)
      合計 1046人が回答
    http://www.ntv.co.jp/yoron/

    *今回の調査では、台風19号の被災地の一部地域を調査対象から除外しています。

    10/20(日) 23:05
    日本テレビ系(NNN)
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191020-00000284-nnn-pol


    【【NNN世論調査】ダムや堤防の整備「力を入れるべき」 85%】の続きを読む


    台風19号で「NHKは壊したらだめ」「NHKは国民を守ってくれる」というツイートが大拡散



    (出典 kotobank.jp)


    このツイートにN国はどう思っているのかな?

    ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください

    2019年10月12日から13日にかけて日本に接近した台風19号。東海から関東、東北で猛威を振るい、一部では停電や川の氾濫まで起きた。

    そんな台風19号の中、NHKに対する賞賛の声が多数挙がっている。

    とりあえず今回の台風19号首都圏来襲で、現時点でわかった一番シンプルな教訓は、N H K は 壊 し た ら あ か ん ということではないかなと思う。」
    ・CMなしでずっと災害情報伝えてくれるのはありがたいと感じました。
    NHKから国民を守りたい人がいても構わないが、明らかNHKは国民を守っている
    ・壊したらダメなのはわかったけど受信料高いから下げてほしい
    ・すでに民放は台風情報をNHK丸投げすることで通常番組を放送しています

    このようにNHKを見直したかのような意見が投稿されているが、一方では「NHKスペシャルや受信料の強制徴収など、問題は山積みです」、「壊したらダメなのはわかったけど受信料高いから下げてほしい」という受信料に対する問題が残っているという指摘もある。

    ただ「NHKから国民を守る党」よりも本当に国民を守ってくれるのはNHKだったというわけだ。



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【台風19号で「NHKは壊したらだめ」「NHKは国民を守ってくれる」というツイートが大拡散】の続きを読む


    安倍内閣(あべないかく)は、安倍晋三を内閣総理大臣・首班とする内閣。 第1次安倍政権 第1次安倍内閣 : 2006年(平成18年)9月26日 - 2007年(平成19年)8月27日 第1次安倍内閣 (改造) : 2007年(平成19年)8月27日 - 2007年(平成19年)9月26日 第2次安倍政権
    2キロバイト (314 語) - 2019年9月11日 (水) 06:08



    (出典 www.j-cast.com)


    消費税が影響しているのかな?

    1 孤高の旅人 ★ :2019/10/21(月) 06:22:29.92

    ANN世論調査 軽減税率 ポイント還元は評価伸びず
    10/21(月) 6:08配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191021-00000007-ann-pol

     政府が消費増税の対策として打ち出した「軽減税率」や「ポイント還元」に対し、厳しい評価になっていることがANNの世論調査で分かりました。

     調査は19日と20日の2日間で行いました。これによりますと、飲食品などの消費税率を8%に据え置いた「軽減税率」について、税の負担が軽くなったと「感じる」人は13%にとどまり、「感じない」とした人は73%に上りました。また、ポイント還元について「評価する」人は33%で、「評価しない」人は51%と半数を超えました。関西電力の役員らが金品を受け取っていた問題では、関電幹部らの説明に「納得する」と答えた人はわずか8%で、8割を超える人が「納得しない」と答えました。なお、安倍内閣の支持率は45.4%で、先月の調査より6.6ポイント下がりました。


    【【ANN世論調査】安倍内閣支持率45.4%(-6.6P)不支持率」33.6%(+5.7P)】の続きを読む

    このページのトップヘ