令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ: 国内


    【動画はこちら】

    2019年9月8日、9日に東日本を襲った台風15号の影響で停電した千葉県千葉県は災害に備え、防災倉庫に非常用発電機を用意していましたが、その半数以上が使われず倉庫に眠ったままになっていたことが発覚し物議を醸しています。

    一体何のために用意されていたのでしょう。。非常時に使わずにいつ使うというのか。。税金の無駄遣いとはまさにこのことのように思います。

    【動画はこちら】

    【台風15号】宝の持ち腐れ、、千葉県の災害時の非常用発電機が倉庫に眠ったまま半数以上が使われていなかったことが判明し物議!


    (出典 news.nicovideo.jp)

    非常用発電機の半数超が活用されず 千葉県、倉庫に眠る - 朝日新聞
    台風15号の影響による停電が続く千葉県で、県が災害用に備蓄する非常用発電機の半数以上が活用されていないことが20日、県の資料などでわかった。県内では同日 ...
    (出典:朝日新聞)



    (出典 snjpn.net)


    意味ないではないか。

    <このニュースへのネットの反応>

    【【台風15号】宝の持ち腐れ、、千葉県の災害時の非常用発電機が倉庫に眠ったまま半数以上が使われていなかったことが判明し物議!】の続きを読む


     今夏行われた参院選挙前に公開された映画『新聞記者』が、安倍政権への打撃になるのではといわれたが、杞憂に終わったようだ。この映画の原案は、菅義偉官房長官への質問で有名になった東京新聞のM記者の著書『新聞記者』(角川新書刊)から起こされている。

     「同著は内閣情報調査室(内調=日本版CIA)ともいわれる情報機関を取り上げています。内調は総務、国内、国際、経済の4部門と内閣情報集約および内閣衛星情報の両センターで構成され、現在のトップは北村滋内閣情報官です。職員は警察・公安調査両庁、外務・財務・経産・防衛4省からの出向者とプロパーの職員の合計415人(18年4月)で構成されています。官邸機能強化と特定秘密保護法成立に伴い、大幅に権限を拡大し、存在感を強めていますが、日本にはスパイ活動を行う情報機関が、他にも『公安警察(警察官)』と『公安調査庁(法務局の外局)』があり3者は互いをライバル視しています。スパイ防止法もない日本の内調を日本版CIAなどと呼ぶのは、スパイ機関=特別高等警察(特高:1945年GHQにより廃止)になぞらえようとするリベラル派の思惑も絡んでいるのでしょう」(事件ジャーナリスト)

     3つの“スパイ機関”の内実はほとんど税金泥棒だ。前述したように内調には出向者がいるが、それは公安警察、公安調査庁でも同じ。それぞれの機関に国内外のスパイ活動を担当する部署があるため、活動の領域が“競合”している。

     「内調には国際部門が海外のスパイ活動につながるすべての情報収集・分析官がいますが、公安警察や公安調査庁にも同様の部署があります。公安調査官のスパイ活動は、追尾や監視などは行いますが、公安警察が行うような強制力が伴う通信傍受はできなし、強制捜査権もありません。これは内調も同じです。従って人から得る情報『ヒューマンインテリジェンス』が主流となります。この点は、内調の国際部門のスパイたちも同じです」(同・ジャーナリスト)

     公安警察は、1970年代には極左暴力集団による爆弾テロが相次いだことから、ほぼすべての組織を壊滅させている。昨今では産業スパイ、国際テロ活動が公安の阻止すべき対象となっている。公安調査庁は1952年に破壊活動防止法(破防法)の執行行政機関として誕生した。同庁も破防法の団体規制(例えばオウム真理教)を請求するための調査権が与えられている。

     中国留学生などの産業スパイをもっと摘発してくれれば“ムダ飯食い”などと言われなくて済むと思うのだが…。


    (出典 news.nicovideo.jp)

    「情報機関の設立、急務」山田宏 防衛大臣政務官 - Japan In-depth
    細川珠生(政治ジャーナリスト). 「細川珠生のモーニングトーク」2019年7月6放送. Japan In-depth編集部(石田桃子). 【まとめ】. ・日韓対立の要因は、韓国が条約・協定を ...
    (出典:Japan In-depth)



    (出典 www.sankei.com)


    日本にはスパイ防止法がなかったため、北朝鮮に日本人が拉致されました。あと、CIAのような大きい情報機関も必要です。
    この2つがあれば、日本人拉致も防げたのではないかと思います。

    <このニュースへのネットの反応>

    【スパイ防止法もないのに…日本には「スパイ機関」が3つもあるという笑止の沙汰】の続きを読む


    フルタイムで働いても非正規では大半がワーキングプアなのが日本の現実 - Newsweekjapan
    定められている最低賃金では「普通の暮らし」をすることさえおぼつかない>. 雇用労働が普及した現在では、労働者は働いた対価として賃金を得る。野放しでは雇い主が ...
    (出典:Newsweekjapan)


    ワーキングプア(英:working poor)とは、貧困線以下で労働する人々のこと。「働く貧困層」と解釈される。「ワープア」と省略されることがある。 これまで貧困はよく失業と関連づけられてきたが、しかし雇用に付きながらという新しい種類の貧困として米国・カナダ、さらにイタリア・スペイン・アイルランド
    35キロバイト (5,140 語) - 2019年8月28日 (水) 06:38



    (出典 pbs.twimg.com)


    韓国の事例を見れば、働いて1年で正社員にする法律ができたけど、1年になる前にクビを切られるなどのことがありました。
    対策はかなり考えないといけないと思います。

    1 砂漠のマスカレード ★ :2019/09/21(土) 08:47:53.23

    <定められている最低賃金では「普通の暮らし」をすることさえおぼつかない>

    雇用労働が普及した現在では、労働者は働いた対価として賃金を得る。
    野放しでは雇い主が賃金を思いのままに決めてしまうので、最低限の生活に足る最低賃金が定められている。
    2019年度の最低賃金は、最も高い東京で時給1013円、最低は790円(15県)となっている。

    時給790円の場合、1日8時間労働の日給は6320円で、年間250日働くと年収は158万円となる。
    これが最低限の暮らしができる収入かどうかは怪しい。
    東京の最低賃金だと年収は203万円だが、都市部の物価の高さを考えると心もとない。

    これは最低賃金による見積もりだが、普通に働いても普通の生活に足る収入が得られない人は数多くいる。
    週35~45時間働く労働者を抽出し、年間所得(税引き前)の分布を見ると<図1>のようになる。
    正社員、派遣社員、パート、アルバイト、フリーランスに分けて出した。
    フリーランスとは、従業地位が「雇人のない業主」を言う。

    正社員では半分が所得400万円以上で、4人に1人が600万円以上となっている。

    しかし他の群では所得400万円未満が大半で、パートやアルバイトでは200万円未満のいわゆる「ワーキングプア」が6割以上を占める。
    ボーナス等がないためだが、フルタイム就業でこの有様とは酷い。フリーランスも半分近くがワーキングプアとなっている。

    参院選のポスターで「1日8時間労働で普通の暮らしができる社会を」と訴える候補者がいたが、
    今の日本はそれには程遠い。だからこそ、このようなフレーズに訴求力が感じられるのだろう。

    2019年8月14日(水)14時00分h
    https://m.newspi*s.com/news/4139885/

    前スレ                 2019/09/17(火)15:10
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568905182/


    【【雇用】フルタイムで働いても非正規では大半がワーキングプアなのが日本の現実】の続きを読む


    日本の正規・非正規問題は「世界的にはアブノーマル」 欧州の労働事情を識者が解説 - ニコニコニュース
    9月13日の「モーニングCROSS」(MX系)で、健康社会学者の河合薫氏が正規労働者と非正規労働者の待遇格差について語った。 根本匠前厚労相は今月3日の会見で、 ...
    (出典:ニコニコニュース)



    (出典 news.careerconnection.jp)


    日本もヨーロッパのやり方を導入することも考えてみたほうがいいのかもしれません。

    1 みつを ★ :2019/09/20(金) 16:07:50.73

    https://news.careerconnection.jp/?p=78685

    日本の正規・非正規問題は「世界的にはアブノーマル」 欧州の労働事情を識者が解説
    2019.9.18
    石川祐介

    9月13日の「モーニングCROSS」(MX系)で、健康社会学者の河合薫氏が正規労働者と非正規労働者の待遇格差について語った。

    根本匠前厚労相は今月3日の会見で、正社員になれずにパートで働いている人だけでなく、自ら積極的にパートで働いている人もいると指摘。「多様な働き方」が進んでおり、単純に「正規」「非正規」で切り分けていいのか、と疑問を呈した上で、

    「パートタイム労働者、有期雇用労働者、派遣労働者に寄り添った政策を展開して、同一労働同一賃金の実現に向けて全力で取り組んでいく」

    と語った。これに河合氏は違和感を抱いたという。(文:石川祐介)

    「有期雇用という不安定な働き方では、人間の尊厳を守れない」という考え方
    (リンク先に続きあり)


    【【日本はアブノーマル】日本の正規・非正規問題は「世界的にはアブノーマル」 欧州の労働事情を識者が解説】の続きを読む


    今井絵理子 内閣府政務官 17もの重要分野担当に 防災 原子力

    担当する数が多そうな気がします。確かに経験も必要ですが数にも限界があるような気がします。

    今井絵理子氏が内閣政務官に起用され驚き広がる 17もの重要分野を担当 - ライブドアニュース - livedoor
    内閣府政務官に自民党の今井絵理子氏が起用され、驚きの声が広がっている。内閣府のホームページには、同氏が重要17分野を担当すると記載されている。「防災」「 ...
    (出典:livedoor)


    (出典 bluesea0925.com)


    (復)は復興大臣政務官、(総)は総務大臣政務官、(法)は法務大臣政務官、(文)は文部科学大臣政務官、(経)は経済産業大臣政務官、(国)は国土交通大臣政務官、(環)は環境大臣政務官、(防)は防衛大臣政務官をそれぞれ兼任。 内閣府特命担当大臣 内閣府 大臣・副大臣・大臣政務官 - 内閣府
    10キロバイト (122 語) - 2019年9月19日 (木) 07:12

    NO.7804625 2019/09/19 18:37
    今井絵理子 内閣府政務官 17もの重要分野担当に 防災 原子力
    今井絵理子 内閣府政務官 17もの重要分野担当に 防災 原子力
    自民党の今井絵理子参院議員が、第4次安倍再改造内閣で内閣府政務官に起用され、驚きが広がる中、内閣府のホームページによると、3人の特命大臣のもと、「防災」「原子力」「宇宙開発」「男男女共同参画」など重要17分野を担当すると記載されている。  

    武田良太防災担当相の下、「防災」「中央防災会議」「死因究明等施策推進」「カジノ管理委員会に関する事務」の4分野を担当。

    また竹本直一科学技術政策担当相の下、「科学技術・イノベーション」「総合科学技術・イノベーション会議」「日本学術会議」「遺棄化学兵器処理」「原子力委員会」「原子力発電施設等立地地域振興」「日本医療研究開発機構・医療情報基盤」「宇宙開発戦略推進」「宇宙開発戦略本部」「宇宙政策委員会」「知的財産戦略推進」「知的財産戦略本部」の多岐にわたる12分野を担当する。

    また橋本聖子男女共同参画担当相の下、「男女共同参画」を担当するとしている。

    今井氏は自身のインスタグラムに「非常に幅広い分野を担当することになりました 大臣・副大臣をお支えし、政策が前進するように汗をかきたいと思います」と記している。



    【日時】2019年09月19日
    【ソース】デイリースポーツ
    【関連掲示板】


    【今井絵理子 内閣府政務官 17もの重要分野担当に 防災 原子力】の続きを読む

    このページのトップヘ