令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ:科学 > 技術



    (出典 tech-camp.in)


    AIにも脅威があります。

    1 雷 ★ :2020/09/07(月) 18:04:25.18

    著者のChris I.氏は、カナダ・トロントでデータサイエンティストとして活躍しています。同氏がMediumに投稿した記事『機械学習エンジニアが職を失いつつある。しかし、とにかく機械学習を学ぼう』では、北米のAI業界に関する雑感とAI業界で働き続けるための心得が書かれています。
    Chris I.氏が北米のAI市場を見る限りでは、「第三次AIブーム」の熱は冷め、AI技術の研究職に関する求人は減り、AI技術者の供給が需要を上回る景気後退局面に入りました。

    続きはソース
    https://ainow.ai/2020/09/07/227560/

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599463955/


    (出典 ainow.ai)


    【【技術】AIが衰退期に 機械学習エンジニアが職を失う】の続きを読む



    (出典 plus.paravi.jp)


    ハエも意外なところで役にたつんですね。

    【元記事をASCII.jpで読む】

     ベンチャー、スタートアップサービス、事業の魅力を3分間の動画でお届けするASCII STARTUP ライトニングトーク。NEDOピッチコラボ特別編として、「アグリ・水産ベンチャー特集」をテーマとした同ピッチで披露された優れた技術を持つ登壇企業を紹介する。

     プレゼンしてくれたのは、ムスカ 取締役COOを務める安藤 正英氏。同社の事業説明は動画をご覧ください。

     動画で説明していた『ムスカ』は、人口増加によるゴミ問題や食糧危機の解消を目指すスタートアップ。ハエの一種である「イエバエ」による循環システムを構築することで、問題の解決を目論んでいる。

    “ASCII STARTUP ライトニングトーク”は、3分程度の制限時間内でのベンチャー・スタートアップ企業の代表による自社サービスのプレゼンテーション動画です。撮影はASCII STARTUPのFacebookページで、募集しております。

    ハエを活用し、ゴミ問題や食糧危機の解消を目指す『ムスカ』


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【ハエを活用し、ゴミ問題や食糧危機の解消を目指す『ムスカ』】の続きを読む



    (出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


    希望の光。

    1 首都圏の虎 ★ :2020/03/28(土) 18:52:27.34

    【シドニー時事】オーストラリア南部メルボルンにある小児医療研究所「マードック・チルドレンズ・リサーチ・インスティチュート」は27日、新型コロナウイルスに効果があるかどうかを調べるため、結核予防に使われるBCGワクチンの臨床試験を開始すると発表した。

    BCGは全世界で毎年1億3000万人の子供に接種されている。発表によると、これまでの研究ではBCGを使うことで、新型コロナに似たウイルスに感染した人のウイルス数が減ったという。BCGは人間の基本的な免疫機能を強化する作用があるとされる。

    2020年03月27日16時25分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032700946&g=int

    ★1が立った時間 2020/03/27(金) 18:01:58.74
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585381503/


    (出典 public2.potaufeu.asahi.com)



    (出典 www3.nhk.or.jp)


    【BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か 豪研究所】の続きを読む



    (出典 yoraku777.com)


    技術の進歩で虫歯の治療法が変わるんですね。

    1 ちーたろlove&peace ★ :2020/03/15(日) 21:48:53.51

    MEDICAL2020/03/13



    (出典 i.imgur.com)

    「チデグルシブ」という化合物により、歯の細胞自体を再生することで、従来の詰め物治療が不要になる
    詰め物は、歯の強度を弱めたり、詰め物自体の修復治療が必要だったりと、デメリットも多い
    チデグルシブは、コラーゲン状のスポンジと一緒に虫歯部分へ埋め込むだけで、あとは自然に再生する
    現在の虫歯治療は、詰め物での対処がほとんどですが、これは歯の強度を弱める原因となります。また、劣化すると取り替えなければいけません。

    詰め物は便利なようで、意外とデメリットも多い治療法です。

    しかし近年、歯の細胞を再生することで虫歯が自然治癒される方法が可能になりつつあります。

    これは「チデグルシブ(Tideglusib )」という化合物を用いる方法ですが、これまではまだマウスでの試験段階にありました。

    ところが今回、KCL(キングス・カレッジ・ロンドン、英)の研究チームが、ついに人での臨床試験に成功したようです。

    研究の詳細は、3月10日付けで「Journal of Dental Research」に掲載されました。

    Translation Approach for Dentine Regeneration Using GSK-3 Antagonists
    https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/0022034520908593?journalCode=jdrb
    従来の虫歯治療
    人の歯は主に3層構造からなっています。

    中心部の「歯髄」という神経、それを囲む「象牙質」、その象牙質をさらに覆う「エナメル質」の3つです。

    一番外側のエナメル質は、人体の中で最も硬い部分であり、(虫歯の初期段階を示す)内部ミネラルの溶出が起きても、歯髄に伝わることがないので痛みはありません。

    (出典 i.imgur.com)

    しかし、真ん中の象牙質が損失し始めると神経に届き、本格的な虫歯となります。

    こうした虫歯への対処は、プラスチックの詰め物を入れるか、型取りをして金歯や銀歯を入れるか、あるいはセラミックの被せ物をするかという方法が主流となっています。

    虫歯治療を革新する「チデグルシブ」

    これらの治療法に取って代わる可能性があるのが「チデグルシブ」です。

    チデグルシブは、普段、他の細胞に変化することのない幹細胞の潜在能力を引き出し、分化を促す力を持っています。

    方法としては、コラーゲンでできた小さなスポンジにチデグルシブを含ませ、虫歯の穴に詰めます。すると、周囲にある歯の幹細胞を刺激し、分化増殖させることで、象牙質が自然再生し始めるのです。

    そして、コラーゲン質のスポンジも徐々に分解してなくなり、象牙質の一部へと変わっていきます。

    この方法は、従来の詰め物による強度の劣化や詰め物自体の修復治療といったデメリットを完全に除去できる画期的なものなのです。

    (出典 i.imgur.com)

    KCLの研究チームは、過去5年にわたる人への臨床試験の中で、チデグルシブが虫歯を修復するのに十分な量の象牙質を再生できるかどうかをテストしてきました。

    また、チデグルシブの適用可能範囲や安全性、さらには再生された象牙質が、自然に生成されるものと似ているかどうかも綿密に調べています。

    その結果、「患者への実用化は十分に可能」と判断されました。

    研究主任のポール・シャープ氏は「チデグルシブによる治療は非常にシンプルで簡単なものであり、コストの削減も期待できる」と話します。

    今後の虫歯治療は、痛みもなく、安価で、気軽にできるものになるかもしれません。https://nazology.net/archives/54072
    詳しくはリンク先へお願い致します。


    【【超絶🎉朗報】虫歯は自然に治す時代へ!歯の細胞自体を再生する治療法の臨床試験に成功】の続きを読む

    このページのトップヘ