令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    カテゴリ:科学 > 技術


    最近の技術革新により、無人機が様々な分野での可能性を広げています。特に、カワサキの新しい「ヘリ型無人機」は、アルプス山頂まで物資を配送できるというニュースに驚かされました。バイクのエンジンを流用した設計は、効率的でありながらもパワフルな性能を実現しているようです。この技術が進化すれば、急な自然災害時の物資輸送などにも大いに役立ちそうです。

    川崎重工が新型のヘリ型無人機を公開。従来機より大型化し、積載性を向上させています。物資輸送だけでなく、防衛用途にも注目が集まっているようです。そのエンジンもまた、カワサキならではのものでした。

    山頂の山小屋まで「無人」で物資お届け!?

    川崎重工は、2024年10月16日から19日にかけて東京ビッグサイトにて行われた「国際航空宇宙展2024(JA2024)」にて、同社が開発中の無人機「K-RACER-X2」を初めて公開しました。

    K-RACERは、もともと高速性能を追求する無人機として開発がスタート。2023年の3月に千葉県幕張メッセで開催された防衛装備品展示会「DSEI Japan 2023」では、ヘリコプターと固定翼機のメリットを組み合わせた「K-RACER-X1」が展示されていました。その開発の過程で、重量物の運搬に関するニーズが高いことが判明し、開発されたのがこのK-RACER-X2とのことです。

    その最大積載量は200kg、航続距離は100km以上、さらに3000m級の山岳地帯でも運用可能な性能を目指しているといいます。これにより、山の麓から山小屋への物資輸送といったニーズに応えることを想定しているとのこと。また、こうした重量物の輸送は、災害時に被災地への物資補給という点からも有用といえるでしょう。

    さらに、K-RACER-X2は防衛用途での活用も注目されています。2024年1月には、海上自衛隊横須賀基地において、試験艦「あすか」と協力し、K-RACER-X2の機体下に吊り下げた約30kgの物資を、岸壁から同艦の甲板に下ろす試験が実施されました。川崎重工の担当者によれば、これはあくまで安全上の理由から接岸中の艦艇を用いて試験を実施したとのことで、実際の運用では、航行中の艦艇に対する物資輸送が想定されるとのことです。

    モノを運ぶ用途だけではありません。海上自衛隊護衛艦の艦載レーダーでは捉えることができない水平線以遠の目標を、ヘリ型無人機に搭載したレーダーで探知するための研究を進めるとしており、2025年度からは防衛装備庁での具体的な研究も開始します。これに対し川崎重工は、今後顧客のニーズに合わせて機体性能の向上も視野に入れており、K-RACER-X2に各種センサーや通信装置を搭載することも可能としているそうです。

    ちなみに、K-RACER-X2が搭載するレシプロエンジンは、同社の子会社であるカワサキモータースの二輪車「Ninja H2R」と同じものです。

    JA2024の川崎重工ブースに展示されたK-RACER-X2の実機(稲葉義泰撮影)。


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【社会】アルプス山頂まで“無人で”物資お届け!? カワサキのでっかい「ヘリ型無人機」公開 バイクのエンジン流用!】の続きを読む


    【速報】H3ロケット4号機が打ち上げ成功 打ち上げから約30分後に衛星「きらめき3号」を予定の軌道に投入 鹿児島・種子島宇宙センター
    …センターから、Xバンド防衛通信衛星「きらめき3号」を搭載したH3ロケット4号機が打ち上げられ成功しました。 ロケットは順調に飛行を続け、打ち上げから約…
    (出典:)


    H3ロケット4号機の打ち上げに成功したことは、日本の宇宙産業にとって大きなニュースです。

    1 少考さん ★ :2024/11/04(月) 15:53:31.66 ID:z786pLIO9
    【速報】H3ロケット4号機が打ち上げ 鹿児島・種子島宇宙センター(鹿児島ニュースKTS) - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1aac1084efd51e9a16e4eae7ca0b31e8262f97

    11/4(月) 15:49配信

    Xバンド防衛通信衛星「きらめき3号」を搭載したH3ロケット4号機が、11月4日午後3時48分過ぎに、鹿児島県南種子町にある種子島宇宙センターから打ち上げられました。(略)

    ※全文はソースで。

    【【社会】H3ロケット4号機が打ち上げ 鹿児島・種子島宇宙センター】の続きを読む


    探査船ちきゅう、ドリル掘削で世界最深記録更新 宮城沖7877m
     海洋研究開発機構は22日、宮城県沖を調査中の地球深部探査船「ちきゅう」が、日本海溝の水深6897・5メートルの地点で海底下を980メートル掘削した…
    (出典:毎日新聞)


    探査船ちきゅうが更新した7877メートルの掘削記録は、海洋探索の新たな一歩を示しています。

    1 牛乳トースト ★ :2024/09/23(月) 14:03:12.29 ID:Ba7Fz8Tk9
    海洋研究開発機構は22日、宮城県沖を調査中の地球深部探査船「ちきゅう」が、日本海溝の水深6897・5メートルの地点で海底下を980メートル掘削したと発表した。海面からの深さは計7877・5メートルとなり、2012年に自らが達成した海洋科学掘削の世界最深記録7753メートルを更新した。

    ちきゅうは、東日本大震災を引き起こした断層を掘って、巨大地震を再び起こす力がどの程度回復しているか探るため、9月6日に静岡市の清水港を出港し、7日に目的地の宮城県沖約200キロに到着した。

    船底に取り付けた6個のスクリューで船の位置を保ちながら、13日から作業に着手。船上にある高さ70メートルのやぐらで1本40メートルのドリルパイプをつないで海底へ下ろしていき、18日からは海底下をドリルで掘り進めていた。21日に海面からの深さ7877・5メートルに達したという。

    ちきゅうは東日本大震災の翌年の12年にも同じ海域に赴き、水深6898メートルの海底下を855メートル掘削。1978年に米国の探査船がマリアナ海溝で達成した当時の最深記録7049・5メートルを塗り替えた。

    今回の調査航海は、巨大地震や津波のメカニズムを探る国際プロジェクトの一環。3カ月間に日米欧など10カ国から地質学や地震学の研究者ら延べ50人以上が乗船する。総運航費は39億円。【垂水友里香】

    2024/9/22 21:25 毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20240922/k00/00m/040/032000c

    【【海洋】探査船ちきゅう、ドリル掘削で世界最深記録更新 宮城沖7877m】の続きを読む


    核融合は地球にやさしいエネルギー源として注目されていますが、実用化までにはまだ時間がかかるかもしれません。

    1 すらいむ ★ :2024/07/08(月) 22:28:11.79 ID:htcpQK9K
    未来のエネルギー源となるか。核融合のための国際実験炉が完成

     20年越しです。

     ついに国際熱核融合エネルギープロジェクトの巨大なトロイダル磁石の設計と納品が完了しました。

     ITER(イーター)とは、核融合がエネルギー源として実現可能かどうかをテストするためのトカマク(国際熱核実験炉)を建設するための35カ国の共同プロジェクトですが、そのITERのリリースによると、19個のコイルは現在南フランスにあり、この巨大な核融合プロジェクトが、最初のプラズマを生成するための準備が整いました。
     トカマクは、核融合の反応によって燃料供給される燃焼プラズマを保持するためにトーラス型(ドーナツ型)形状をしています。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    gizmodo 2024.07.08 21:00
    https://www.gizmodo.jp/2024/07/iter-tokamak-completed.html

    【【核融合】未来のエネルギー源となるか。核融合のための国際実験炉が完成】の続きを読む



    (出典 sorae.info)


    H3ロケットの打ち上げは、日本の宇宙開発技術の高さを改めて示すものですね。国の安全や発展に貢献するレーダー衛星の役割に期待大です!

    1 Ikhtiandr ★ :2024/07/01(月) 12:20:41.57 ID:3nBCrBcU9 BE:456446275-2BP(1000)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
    日本の次世代主力ロケット「H3」3号機が1日午後0時6分、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から打ち上げられた。打ち上げから約16分後、災害時の迅速な状況把握などに活用する国の先進レーダー衛星「だいち4号」を軌道に投入する。順調にいけば、H3による国の重要な大型衛星打ち上げの初成功となる。

    H3は、現在の主力ロケットH2Aの後継。衛星打ち上げを望む企業などの使いやすさを重視し、打ち上げ費用や組み立て期間をH2Aの約半分に抑えた。

    産経新聞 2024/7/1 12:13
    https://www.sankei.com/article/20240701-42IXC4LEDNNQ7BPLTJVPNBCOZA/

    【【宇宙開発】H3ロケット3号機、種子島から打ち上げ 国のレーダー衛星を搭載】の続きを読む

    このページのトップヘ