(出典 blog-imgs-138.fc2.com) |
オーストラリア政府が「中国旅行で捕まるリスク」を指摘したことを受け、現地の中国大使館の報道官は8日、公式サイト上で「滑稽だ」との態度を表明した。米華字メディア・多維新聞が9日付で伝えた。
記事は、「オーストラリアが頻繁に中国脅威論をあおり立てて来たことで両国関係は落ち込んだ」とした上で、豪政府が7日、中国への渡航に関する警告を更新したと説明。「中国に行けば、思いのままに拘禁されるリスクに直面する可能性がある」という内容だと報じた。
これに対し、中国大使館の報道官は「滑稽で、完全な虚偽情報だ」と一蹴。全ての在中外国人について「法規を守りさえすれば心配する必要は皆無」とした上で、「当然のことながら、薬物の取引やスパイなどの違法活動を行った者は他の国と同様、法に基づく処分を受ける」と表明した。
記事は、覚せい剤を密輸したオーストラリア人の被告に中国の裁判所が死刑判決を出したことに言及。「オーストラリアの中国に対する諜報行為も明るみに出た」とした。また、中国紙・環球時報が先月29日、「オーストラリアの情報安全部門は主に中国本土と香港に派遣した諜報員を通して情報収集を行っている」などと報じたことを伝えた。(翻訳・編集/野谷)
(出典 news.nicovideo.jp) | cookieone 冷戦時代のソ連と東欧の恐怖政治と同じ体制の国。それを超えるのが今回の法律で何国人であろうと海外でチャイナを批判した場合も処罰されると言う事。 |
| どー 既に盛大な横紙破りを世界中に披露しておいて「法規を守れば問題ない」とかその言い分のほうが滑稽だわ |
| geso 民間だけだとオージーも同レベルのクズだけどシナチクのアレなところは国家として堂々国際法ガン無視でキチガイな言動を繰り返してるとこだな。 |
| 塵塚怪翁 日本人を何人もあやふやな証拠で拘留しているのは事実だろう? |
| NGA 「実際捕まっとるがな!」って突っ込めばいいのか? 外国人がカメラやスマホ構えると不自然に視線が集まるのには割と気付かれてるよ? |
| paruparu 確かに滑稽だな、昔から適当な理由つけて外国人を無理やり拘束していたからな |
| 全自動ニコ生視聴機 前から言われてた有名な話だわな カメラを持ってりゃスパイ容疑 カメラ持ってなきゃカバンに麻薬入れて麻薬所持 昔から他国と揉め事が起こったらその国の奴適当に捕まえて脅しかけて来てたし これからはこないだ出来た法律で過去に中国に対する批判的な書き込みをしていただけで誰でも捕まえられるようになったからな もう中国には近づかない方が良い |
| ゲスト 滑稽どころか、チョンシナハンに旅行行くやつは頭か精神の異常を疑った方が良い。 |
| krst こいつらいつも同じ否定の仕方で芸がねえな |
| krst こいつらってのは中国の事ね |
| 路傍石 それはひょっとしてギャグで言ってるのかな? |
| NO EMPTY 海保の船に衝突し中国漁船の船長が逮捕された後、中国で日本企業の社員数名がスパイ容疑で捕まったからな。99%あり得る話だと思うよ |
| えきすとら 事実を言われて滑稽と非難するところが滑稽だわ |
| 格さん オーストラリアで中国・中国企業の要人が逮捕されたんかな?若しくはその予定があるんかな?(カナダを見つつ |
コメント
コメントする