フクロネコ目(フクロネコもく)は、哺乳類 後獣下綱の目のひとつ。クウォール、フトオスミントプシス、フクロアリクイ、タスマニアデビルを含むグループであり、20世紀にフクロオオカミが絶滅した。ほとんどの種が昆虫食も含んで肉食である。いわゆる有袋類の生態系において、捕食者のニッチを占めるグループ。
3キロバイト (196 語) - 2019年5月13日 (月) 21:03



(出典 previews.123rf.com)


貴重な動物がいました。

絶滅危惧種のフクロネコ

犯人はフクロネコ image by:The Bungalow Hotel/Facebook

 オーストラリア、ケアンズのバンガローホテルの酒場の倉庫で、珍しい生き物がとらえられた。ホテルではここ1週間、真夜中にセンサーアラームが作動しており、スタッフが、防犯カメラの映像を確認したところ、謎生物の姿が。

 この謎生物、なんと、絶滅危惧種となっているフクロネコ(ノーザンクォール)だったのだ。

―あわせて読みたい―

絶滅危惧種、フクロネコに毒ガエルを食べないようにする訓練に成功、(オーストラリア)
オンリーオーストラリア案件。オーストラリアの生態系の凄さがわかる16枚の写真
だってオーストラリアだから。オーストラリアの巨大な7つの生物たち(※クモ・ワニ出演中)
オーストラリアのウォンバット、過去の山火事で行き場をなくした動物たちに巣穴を貸してあげていた!?
オーストラリアの森林火災で何が起きているのか?消火や動物救助活動に奔走する人々の様子とともに振り返る


Our cameras caught a sneaky intruder in the bottleshop this week. If you recognise this cutie (or know how to catch him) please let us know. 🕵🏻‍♂️#freezethisisaquollup

The Bungalow Hotelさんの投稿 2020年6月1日月曜日

1時間ごとにアラームが発動、その正体は?


 ホテルディレクターのスチュワート・ギブソン氏は、過去1週間、深夜1時間おきに警備会社からの呼び出しを受けていた。

 アラームが作動しているので確認してほしいというのだ。ギブソン氏はそのたびにホテルの酒場へと向かわねばならなかった。

 寝不足もいいところなのだが、酒場の倉庫を確認しても誰もいない。最初は警報機の故障かと思ったそうだが、防犯カメラをよく調べてみると小さき訪問者の姿が!

1

犯人はフクロネコ!

 
 その珍しい生き物は、北部フクロネコ(ノーザン・クオール)だったのだ。

 ノーザン・クオールズは、オーストラリアの一部にのみ生息する絶滅危惧種で、フクロネコの中でも最小種。林や森、岩場に住み、果実(特にイチジク)や小型哺乳類、鳥、小型爬虫類両生類を食べる。通常は都市部にはいない。

 生息域が森林火災や放牧により失われ、ディンゴキツネ野良猫などに捕食されその数が激減し、2005年絶滅危惧種に指定された。

2


環境当局に連絡し、適切な場所に帰される


 ギブソン氏は、環境当局に連絡し、フクロネコは適切な場所に移送されるという。

 もしかしたらこのフクロネコがお酒の味を覚えてしまった可能性は否定できないが、「自然の中の方がずっと幸せになれると確信している。そこにはお菓子グレービーソースよりももっと体に良い食べ物があるはずだ」とギブソン氏は言った。

全文をカラパイアで読む:
http://karapaia.com/archives/52291524.html
 

こちらもオススメ!

―動物・鳥類についての記事―

サモエドがもう1匹増えちゃった?換毛期の犬の抜け毛の量が半端ない件について
愛猫を亡くしたカップルの元にふらりと現れた野良猫、とんでもないサプライスを運んできた(アメリカ)
試される犬への愛情。飼い主がかまってくれないと隠れる犬
子猫のクチュクチュクーからの?モフるのを止めた時の手の動きに反応するにゃんこに注目
同性愛のインコのカップルをSNSで公開した動物園にユーザーから質問殺到(アメリカ)

―動画の紹介記事―

サモエドがもう1匹増えちゃった?換毛期の犬の抜け毛の量が半端ない件について
凄腕テクニック!重機のおもちゃで遊んでいた子供たちに、本物を操縦していた操縦手からのサプライズ
試される犬への愛情。飼い主がかまってくれないと隠れる犬
トルコやアルメニア上空で発光物体が空中爆発。その正体は!?
家が地面ごと海に引きずりこまれる。ノルウェーで発生した地滑り、巻き込まれた犬は無事救出
犯人は絶滅危惧種のフクロネコ!酒場の倉庫に侵入したところを防犯カメラがキャッチ(オーストラリア)


(出典 news.nicovideo.jp)

Da Sacrita

Da Sacrita

ネコはネコでもミーアキャット的なあれか。あとオーストラリアン固有動物いっつも袋付いてんな。

vintel

vintel

野生で飢えながら体に良いものを食べるか、飼育されて体に良くない(と言われる)けど安定した食事を得るか…(飼育方法が確立済みなら)野生より飼育の方が寿命長いのが普通じゃないかね だからといってエサやれよって言うつもりは粉微塵一片たりともないどころか基本的に反対なのだが、もしかしたら飢えない程度にエサをばら撒くほうが絶滅危惧種の繁殖にはいいのか?なんて可能性も