https://www.asahi.com/sp/articles/ASN2846PQN27UTIL02B.html?iref=sp_new_news_list_n
お台場の「トイレ臭」対策に砂投入 アサリの力に期待
東京五輪・パラリンピックの会場となる東京湾の水質を改善しようと、東京都は8日、お台場海浜公園(港区)に砂を投入した。アサリなどの貝がすみつくことで、水を浄化する効果が期待できるという。3月末までに、約1万1千立方メートル分を投入する予定。
この日は、砂の運搬船とショベルカーを載せた船が海上に並び、計400立方メートルの砂を投入。都によると、この対策は、伊豆諸島の神津島の漁港浚渫(しゅんせつ)工事で出た砂を活用する取り組み。3月末までほぼ毎日続け、4月以降も続ける方向で調整が進んでいる。
公園は五輪トライアスロンなどの競技会場。昨年のテスト大会では、海を泳いだ選手から「トイレのような臭さ」との声も出ていた。パラトライアスロンではスイムが中止になった。(斉藤佑介)
2020/2/8 16:53 朝日
★1 2020/02/08(土) 18:11:24.07
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581153084/
>>1
今コロナでそれどころじゃないの
分かってる?
>>1
密猟者によって増えた貝
全滅の未来
>>1
ウイルスも終息してない上に、ウンコ水に入ろうなんて普通思わんだろ。
半島のヒトモドキは喜ぶかもしれんがね。
場所を代えるだけでいいのに資金投入
>>6
これな
>>6
北海道やれよな
>>65
最初から「北海道オリンピック」にしてればなにも問題なかったのにな
長澤まさみがウンコしてくれたら直ぐに飛び込むぞ
>>17
無理だから代わりに俺の*1年分あげるよ
この時期外食チェーンのメニューであさりうどんとか出るけどただ単に食いづらいだけだよな
むき身で出してくれれば食いたいのに
>>25
あれ、出汁をとるためのもので食べるもんじゃないぞ?
貝がすみつくことで、水を浄化する効果が期待できるという
浄化wwwww
>>29
まあ貝類は昔から「海の掃除屋」って言われてたからね
漁師町では遭難が出た時期は貝を食べないというのは常識だった
今からじゃ遅くね?
鉄腕DASHで見たくらいしか知らんけども。
>>32
あれ、横浜だぞ
>>39
そこもヘドロの海だったのを、砂を入れて貝を集めて水を浄化していったろ。
その経緯の事を言ってる事が理解できない?
>>58
そういうことねw
見てないから知らない
んで、忘れた頃そのアサリを都民に食わせるの?
>>41
五輪の飯にでも出すんじゃね?
東京でアサリと言えば、深川飯が有名だもの。
森元が押してた横浜山下公園案なら
山下公園はアサリもナマコも生息してるのに。。
>>51
横浜港は下手にいじくると海からヤバいもんが出てくるから・・・
シジミでもよくね?
>>52
シジミではダメ
あいつらはここまで汚れた海では生息できない
>>83
( ´ⅴ`)ノ<でもしじみ習慣は2箱無料だが
>>86
しじみチャンス!!
というか今から間に合うのか
数年前からやらんと意味ないだろ
>>72
結果はどうでもいい
「やりましたよ」というアリバイ作りがお役所では一番重要
アサリの仕入れ先は北朝鮮&韓国
>>89
朝鮮産のアサリを宍道湖にドヴァーって撒き散らし
3日ぐらい経ったらザーーーーと掬って
「国産アサリ」の出来上がり
日本人も強くなったわなあ
コメント
コメントする