Jタウンネット編集部に東京在住のNさん(男性年齢不詳)から一通のメールが届いた。
内容を見ると、女性専用車両の直ぐ隣の車両に乗車する女性に嘆いているという。いったいなぜか。
「悪気はないと思いますが、貴女の(座席)分で、座れない男がいると感じて欲しい。まあ、無理でしょうが」
絶対に乗らなきゃいけないのか
こうした思いを抱いている男性は、決してNさんだけではないようだ。ツイッターには、次のような声も寄せられている。
「混雑時に敢えて女性専用車両に乗らない人が問題なのな」「なんで空いてるのに女性専用車両に乗らないねん」「他の車両ギチギチで女性専用車両ガラ空きとかよく見るけどさっそくわけわからんじゃん」
では、これらの声に対する女性の意見も聞いてみよう。
Jタウンネット編集部のM記者は、女性専用車両に乗るときもあれば、乗らないときもあると話す。
「出社時間がそもそも遅く、乗車時には『女性専用車』の時間は終わっている時が多い。乗れるときは、空いているから乗る」
と話す。また、Y記者は、男性側の声に対して、そもそも「女性専用」だから乗る、乗らないという話ではないと前置きしたうえで、次のように話した。
「私の場合は、乗り換えするときに、階段がすぐ近くにある場所に乗る」
JR東日本のサイトによると、「女性専用車」は車両の最前か最前尾にある(一部例外あり)。
また、筆者の問いかけに対して、Y記者は、こう話す。
「そもそも(女性専用車両に乗る女性に対して)『お前は痴漢にあわないだろう』とか、あるいは女性専用車両に乗らない女性に、(男性から)ほめる声が挙がることもある。乗っても乗らなくても文句を言われることに対して、なんだかなあと思う。だから女性専用車両について、色々思うことがある女性は多いと私は思うこの男性は、女性が乗った車両が、(女性にとって)乗り換えしやすい場所であるとか、女性が女性嫌いであるかもしれない可能性などを考えて欲しい」
女性専用車両めぐる意見、募集します
今回のNさんの意見、あなたはどう感じただろうか。共感、反論、怒り、呆れ...どのような内容でも可まわいので、皆様のご意見をお聞かせ願いたい。
読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記して、女性専用車両に関する意見をお送りください。秘密は厳守いたします。
(出典 news.nicovideo.jp)
摩利ちゃん 痴漢だけの話じゃなくてそもそも分けるからこう思われる。自転車乗って歩道も車道も右車線左車線信号無視に逆走とやりたい放題していざ事故ったら交通弱者気取る、これと一緒。女性車両が込み過ぎ以外ではそっちにのれば両社にとって上手くいくのに。逆に男性車両があってガラガラなら普通のリーマンならそっちに乗るよ。あんなに込み合った電車乗りたいわけない。 |
ただいま絶望中 女性が女性嫌いであるかもしれない可能性を考えてほしいとか何言ってんだ?じゃあ男が男性嫌いだったら女性専用車両に乗っていいのか?こういうアホのせいで女性だけを特別視するから女尊男卑だって言われてるのがまだわからないのかね。 |
コメント
コメントする