(出典 amd.c.yimg.jp)


IOCは東京都の新提案に耳を傾けるべきです。

1 ■忍【LV27,シャドー,PJ】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb :19/10/23(水)11:10:36 ID:???


2019/10/22 に公開

東京五輪のマラソンや競歩をめぐり、東京都が21日、IOC=国際オリンピック委員会に対し、都内で開催するための新たな
案を出していたことがわかった。マラソンのスタート時間を30分早めて午前5時に設定し、競歩についても日陰が多いコースに
変更するとしている。IOCは、暑さに対する懸念から、札幌での開催を本格的に検討している。

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


(出典 Youtube)



◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 102◆ !max700
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570794972/

--------
!jien【お知らせ】
荒らしが現れましたら、通報協力
(左上のボタンから、「運営アク禁」お願いの
書き込み)をお願い致します。
--------





8 名無しさん@おーぷん :19/10/23(水)12:55:41 ID:Ef.yt.L1

「夜0時にやってもダメだったよ」と言われてんのに「朝5時ならどう?」と返すの、
なんかデジャヴと思ったら韓国政府がよくやってるやつだった
東京都やばい


9 名無しさん@おーぷん :19/10/23(水)13:07:47 ID:Wy.ub.L1

>>8
こんな前例のない決定は、どこに決定権があるか疑問だから
まだ話し合いの段階なのに
だれがなんの権利で「夜0時にやってもダメだったよ」と言ったのか?


10 名無しさん@おーぷん :19/10/23(水)13:09:13 ID:c8.gq.L1

>>8
なんか話が通じなくて会話がなりたたないから
都知事スルーで話し合いがあったくだりってムンムンの扱いと同じでよぎるよねw


13 名無しさん@おーぷん :19/10/23(水)13:38:16 ID:Wy.ub.L1

>>10
札幌に移したいのは予算オーバーのIOCのバッハとJOCの森元総理
彼らは無限の予算があるという夢想の中にいるから、話が弾むはずだ、だれが金をだすかは議論されない
経費は予算オーバーに加算され、国民、都民の税金で支払うしかない
政治家の中で国民、都民の立場でオリンピックの無駄遣いをチェックしているのは
いまのところ小池知事だけだから嫌われるはずだ、もっと多くの政治家がオリンピックの予算オーバーを問題にしてほしい


16 名無しさん@おーぷん :19/10/23(水)15:21:36 ID:WH.2d.L5

東京の光源なら夜中でも出来そうだが


17 名無しさん@おーぷん :19/10/23(水)16:27:21 ID:Wk.56.L10

>>16
君賢いな


21 名無しさん@おーぷん :19/10/24(木)00:03:11 ID:rJ.gx.L1

なんだよ、日本で開催するのに早起きしなきゃいけなくなるじゃん


23 名無しさん@おーぷん :19/10/24(木)01:18:40 ID:XX.gx.L4

>>21
外国でやる時は普通に夜中だったりするだろ。


24 名無しさん@おーぷん :19/10/24(木)04:16:04 ID:rJ.gx.L1

>>23
「日本で開催する"のに"」って言ってるじゃんバカかよ


33 名無しさん@おーぷん :19/10/25(金)18:47:26 ID:mJ.k9.L14

小池知事 マラソンと競歩 東京で実施の意向IOC側に伝える
2019年10月25日 18時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191025/k10012149771000.html

>東京オリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌に移す案が、28日の週に、
議論されるのを前に、東京都の小池知事はIOC=国際オリンピック委員会の
コーツ調整委員長と会談し、札幌で行うという提案に至った経緯について
説明を求めるとともに東京で実施したい意向を伝えました。
一方でコーツ調整委員長は会談のあと「これはすでにIOCの理事会で
意志決定されたことだ。東京での実施は無い」と述べました。


35 名無しさん@おーぷん :19/10/25(金)19:31:30 ID:1B.ga.L1

>>33
>一方でコーツ調整委員長は会談のあと「これはすでにIOCの理事会で
>意志決定されたことだ。東京での実施は無い」と述べました。

すごい独裁政治だな、開催都市に相談もなくIOCが決めるんだ
もう2度とオリンピックは日本で開かなくていい
スポーツ選手の夢を使い、テレビのために暑い10月に開催する金儲けの興行

IOC理事会は議事録とか投票とかあるのか
日本のIOCの理事は誰だ、どうして沈黙しているのか?
IOCから相談されたという都議は誰だ?

都は1兆5千億引き上げて国と札幌に大会を譲ればいい
都税を節約するほうが、相談もなく競技を動かされるよりましだ
都民はここまでJOCが国と都の税金の無駄遣いを我慢し続けたが、ほぼ限界だ


41 名無しさん@おーぷん :19/10/25(金)20:59:09 ID:PZ.82.L1

っていうか東京でマラソンやって
死人とか救急搬送されるような選手出たらどうすをんだよ。
暑すぎるから北海道でやろう、みたいな意見が出ているにも関わらず
東京で強行して事故が起きたら日本の責任問題で大恥だろ。
日本は事故防止の為に最善を尽くさなかったと思われるぞ?


46 名無しさん@おーぷん :19/10/25(金)23:28:00 ID:1B.ga.L1

>>41
30度以上のドーハの世界選手権でも死者はでていない
棄権者は多く出たが、完走者も多く出て
正しくトレーニングをして準備した者が勝利し
競歩では日本選手が優勝した

もちろん無謀なことをすれば死人は出るかもしれないが
普通に水分栄養分を取って自分の限界までやれば*ことはない
都は医学アドバイザーにも意見を聞いている

そしてもし死人がでたら前回同様10月に開催すればいいものを
テレビマネーに目がくらみ8月開催にしたIOCこそ責められるべきだ

まあ相談もなしに開催を札幌に押し付けられたら、もう東京オリンピックではない
都は資金を引き上げ、国と札幌に譲るべきだ


49 名無しさん@おーぷん :19/10/26(土)05:18:21 ID:E6.dq.L1

>>41
それ以前に、開催地に相談なしで地域変更されたらもめるだろ
会社からいきなり北海道に転勤命じられて拒否権はないって言われたらどーするよ


43 ■忍【LV1,ようがんまじん,EU】 :19/10/25(金)22:13:59 ID:vM.dm.L1

去年調査してたが、都内の主要幹線道路は一晩中30℃から下がらないんだから、無駄だよ。
時期をズラせっつーの!


44 名無しさん@おーぷん :19/10/25(金)22:35:59 ID:mJ.k9.L14

>>43
ヒートアイランド効果ってそんなに凄いのか。


47 名無しさん@おーぷん :19/10/26(土)00:34:33 ID:FX.pe.L4

>>43
昼間の間に直射日光の熱をアスファルトが吸収する
からじゃないか。前日から冷水を繰り返しまき続ければ
気化熱の効果で温度も下がるだろうに。


53 名無しさん@おーぷん :19/10/26(土)11:13:12 ID:9e.nq.L1

gdgdやなぁ
いっそやめたらええ思うよ


56 ワルキューレ◆iYi...i.lI :19/10/26(土)23:43:38 ID:1M.uw.L1

>>53
ほんとうに、ギリシャで地味なスポーツ大会をやったらいいと思いますよ
金満IOCもウィンタースポーツの南国輸出もいらない


54 名無しさん@おーぷん :19/10/26(土)12:16:52 ID:8o.nq.L1

っていうか何で東京でやることに拘るんだ?


55 ワルキューレ◆iYi...i.lI :19/10/26(土)23:42:07 ID:1M.uw.L1

>>54
え、一応建前上は都市が主催では?東京がお金を出すし
古代のアテネが都市国家だからなのか何なのか知らないけれど