「台風の日は注文やめて!!!」宅配業者の“切実なお願い”がSNSで話題



(出典 news.biglobe.ne.jp)


確かに台風の中、届けるのは大変だと思います。

 大型で非常に強い台風19号に関連した、SNSのある投稿が話題となっている。

 飲食店で宅配業務を担当するある従業員が「台風の日の注文はやめてくれ!!! 本部の指示に従うバイト勢にはどうしようもない!!」というメッセージを動画とともにSNSに投稿すると、83万回を超える再生回数を記録したという。

 この投稿に対してTwitterでは「台風の日にピザなどの宅配を頼む人が信じられません」や「他の人のことを少しでも思いやれたらそんなこと起きないのに 悲しい」など、投稿者に同情する声が多かったが、一方で「買い物や外食ができない 食材の用意ができないからデリバリーに頼むんだよ!」という意見も見られたという。

 今回の台風19号への運送業者の対応を見てみると、ヤマト運輸は「受付業務を停止する可能性があり、状況次第ではすべての営業を停止する予定」と回答。佐川急便は「明日の配達は中止し、航空便は今日から明日にかけて集荷を中止する」としている。Amazonでは「Amazonプライムの到着日を延長して配送を行う予定」と回答している。

 また、ピザや寿司などの宅配業者は、基本的には各店舗の店長の判断としながらも、銀のさら、すし上等、釜寅などを運営するライドオンエクスプレスでは、「以前から予約が入っている場合は、頑張って宅配し、近場は徒歩で宅配する」としている。また、ピザーラは「スタッフの安全を最優先して判断する。店舗は店長が天候を見ながら、配達の可否を判断している」と回答している。

 また、Twitterには宅配以外の様々な店舗からも「お願い」の投稿が相次いでいる。ある飲食店は「台風来るたびに言ってるけど、絶対今のうちにキャンセルの電話してくれ!! 飲食店でも病院でも美容院でも全部!! 連絡つかないとお店閉められないんだよー!! キャンセルが増えれば閉店の判断もしやすくなるんだよ」と投稿。この投稿には約7万件の「いいね」がついた。

 また、ある旅館関係者は「台風被害や大雨洪水のおそれがある時は、旅行を諦める判断をして頂きたい」と投稿。ある美容院は「当日になって『あー今日すいませーん…』とか絶対いうじゃあぁんっ! まじで若い細いスタッフ強風で帰り飛ぶぞって!」と投稿している。
AbemaTV/『けやきヒルズ』より)
 

▶【動画】「台風の日は注文やめて!!!」SNSで話題の宅配業者の“切実なお願い”

「台風の日は注文やめて!!!」宅配業者の“切実なお願い”がSNSで話題


(出典 news.nicovideo.jp)




弘之丞

弘之丞

悪いのは客じゃなくて経営陣だろ。そもそもそういう事態を想定もせず入ったのはお前のミスだ。嫌なら辞めればいい。

名無し

名無し

頼む側の神経もわからんが受け付けてる時点でそっちもおかしいからね

Kanoto

Kanoto

そういうサービスを受け付けている以上はただの逆ギレだろうに

閲覧用

閲覧用

じゃあ雨の日も注文すんなよ?あれ横から雨かぶりまくり、マンホールでタイヤ滑って危険だから。

暁 櫻華

暁 櫻華

そもそも台風が来るのに営業するなよ。

Relloy

Relloy

ていうか身もふたもない突っ込みだろうけど、バイトなら休みゃいいし、社員なら休業・早上がりさせない会社のブラック気質を恨んで割り切るしかないワケで。そこで会社に不満向かわずに客に行くのは、言いやすい相手に言ってるだけでしょ?としか。

しゃとん

しゃとん

むしろそういうサービスだよな。台風とまでいわんが、夕食作りたくない食べに行くのも面倒、高くてもデリバリーってのが存在価値なのでは

BCTA

BCTA

富裕層は2000円で人の命が買える国らしい。飢えたことがない富裕層は頭がマリーアントワネット。

himajin

himajin

台風や深夜の配達には追加料金とりゃいいじゃん。宅配1回につき1万円とる。その半分が配達した人の給料に、残りが会社に行く(保険金その他のため)ようにする。これで誰も損しないと思うけど。

Relloy

Relloy

あと「キャンセルが増えれば閉店の判断もしやすくなる」これ責任者が言ってるならわかるけど、バイトが言ってるのなら「お前は何を言ってるんだ?(AA略」としか。記事の「意見」というのがバイトや店、責任者とかころころ変わりすぎて責任の所在が皆無。こういうのが一番困るわな。いったい誰が言ってんの?と

通報されるくらいに

通報されるくらいに

最後まで諦めない勇気。

Lazlarze

Lazlarze

サービスを提供してる会社側に原因がある案件で、サービスを利用するお客に矛先が向かう時点で、社畜根性に溢れてますな!としか…。それを向けるべき矛先は経営陣側ですよ。

Relloy

Relloy

実際店側の意見としては「台風の日に配達したくない」の感情がいまいちピンとこないんだよな。配達したくない・させたくないのならその日だけ配達不可にすりゃいいわけだし(店は開けてて問題ないんだろうし)学校行きたくないからごねてる学生バイトの駄々にしか聞こえん

ゲスト

ゲスト

ヨーカドーみたいに早めに営業停止の告知すれば、今のご時世なら従業員を大切にするよい企業だって最終的な評判は上がるよ。

すライム

すライム

コロッケ買った

Relloy

Relloy

ルートセールスの配送仕事してた頃は、寧ろ台風警報みたいな日は道が空いててウキウキして仕事してたけどな。台風の日だから皆浸水したアンダーパスに突っ込むの?アホなの?「台風だからイヤ」って感情、なんか配送配達の仕事やってない人、台風関係なく日々嫌々仕事してる人の意見なんじゃないかと。そんなもん取り上げて大多数の意見みたいに伝えるほうも問題だと思う。

あげ

あげ

コメ欄が正論すぎてな。経営陣が晒されて叩かれでもしない限り変わらない。

らぶりん(安土隆)

らぶりん(安土隆)

アニメでひだまりスケッチがやらかしてるんだよなぁ・・・

wisp

wisp

どうぞ休んでください。雨風で製品が台無しになったり希少品を壊されたらかなわんからな。

minton

minton

頼む方もおかしいけど、一番おかしいのは経営陣人命より売り上げのほうが大事なのかよ