吉野家、CoCo壱、天下一品も…続々と進むチェーン店の高価格化、専門家は「ランチ1500円時代到来」を予想
…「お、お金がない……」  本サイトのD記者は給料日を前にこう嘆いていた。  それもそのはず、20代半ばで未婚のD記者は日々、外食三昧だからである。全…
(出典:)


チェーン店の高価格化は、私たちの日々の選択肢にも影響を及ぼします。以前は手軽に楽しめたランチも、1500円を超えるとなると財布の紐が固くなりますね。しかし、質の高い食事を求める声も高まる中で、どのようにバランスを取るかが重要です。このトレンドは消費者の意識にも変化をもたらすことでしょう。

1 パンナ・コッタ ★ :2025/06/19(木) 13:41:39.40 ID:iwEVkDh39
「お、お金がない……」
 本サイトのD記者は給料日を前にこう嘆いていた。
 それもそのはず、20代半ばで未婚のD記者は日々、外食三昧だからである。全国紙経済部記者が話す。
「チェーン店の値上げが全国的に止まりません。カレーで有名なカレーハウス『CoCo壱番屋』は客単価が1208円にまで上昇。その影響からか、昨年9月から8か月連続で客数は前年割れを記録しています」
 先日、編集部の近くにある都心の『CoCo壱番屋』でランチを食べたというD記者が深刻な表情で話す。

「婚活中なので縁起担ぎにと、『ロースカツカレー』に『シーザーサラダ』、食後の『アイスコーヒー』をセットで頼んだらお会計額は1403円(税込=価格は編集部調べ、店舗により異なります・以下同)でした。ファストフードとは名ばかり。これでは日常使いなんてとてもできません!」

続きはこちら

ピンズバ
https://pinzuba.news/articles/-/11101?page=1




2 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:42:35.28 ID:tBrdUXyH0
>>1
カスウヨクが熱狂的に支持したアベンキのアベノミクスの結果だよ

10 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:45:24.37 ID:MziL8E6y0
吉野家の牛タンの定食は食べてみたいと思います

15 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:46:39.31 ID:7X3uMI3U0
>>10
今日値段とくにみないで食ったら1200円で笑うた

20 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:48:57.12 ID:MziL8E6y0
>>15
俺はダブルの1500円オーバー食うつもりだから
吉野家なのにくっそ高い🤣

12 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:45:51.97 ID:cGEWOwPV0
金が無いやつ、貧乏人ほど行く外食

17 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:47:31.71 ID:T2z0dSSX0
>>12
じゃあ正社員以外にも社内食堂と電子レンジを使わせてやれよ

24 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:49:43.76 ID:B6m+5Wil0
昼飯の予算を3000円にしてみよう

選択肢が無限に増えて満足度も凄いよ
他でケチってもここは贅沢するとこだよ

まじでおすすめ

30 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:50:47.34 ID:IkGGY0O00
>>24
昼飯だけで毎月9万とか貴族やん

25 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:49:50.55 ID:NglcBxLx0
海外だとラーメン1杯3000円
日本はまだまだ物価安いな

33 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:51:28.76 ID:9OYGZE3L0
>>25
なおエンゲル係数

26 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:49:51.06 ID:2L3DmoEX0
外人様「やっっす!やっっすwwwwウソでしょ?やっっっすwwww」

50 名無しどんぶらこ :2025/06/19(木) 13:53:26.02 ID:58/qeSsL0
>>26
京都のアジア人は昼は安い定食屋だぞ
新婚旅行の韓国人の子は大丸で安くなったお弁当を部屋に持ち込んだりしてる

先斗町の夜にアジア人は居ない
言われてるほど金使わない