備蓄米、小売店への流通量1割どまり
 農林水産省は20日、小売店や外食事業者への備蓄米流通量が4月27日時点で2万2379トンだったと発表した。3月に落札された計2回分の放出量の10.…
(出典:)


最近の米の価格高騰は驚くべきもので、特に備蓄米の流通量が小売店でわずか1割にとどまる状況には多くの消費者が不安を感じています。このままでは米を手に入れることが難しくなるのではないかと心配されます。国や業界において、しっかりとした対策が必要です。

1 シャチ ★ :2025/05/20(火) 16:07:39.39 ID:OoWsGKRG9
5/20(火) 16:03配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/222a865faadba5c666ef4091b5dce3a2db8564dc
 農林水産省は20日、小売店や外食事業者への備蓄米流通量が4月27日時点で2万2379トンだったと発表した。3月に落札された計2回分の放出量の10.55%にとどまった。




8 名無しどんぶらこ :2025/05/20(火) 16:10:09.73 ID:A3ZAU9AM0
で、誰が留めてんの???

13 名無しどんぶらこ :2025/05/20(火) 16:11:58.32 ID:F+ljxr3z0
>>8
一生懸命袋詰めして流通させてる最中らしいw

11 名無しどんぶらこ :2025/05/20(火) 16:11:30.53 ID:m/VnRiE50
今までが安すぎただけ
備蓄米だろうが何だろうが、消費者が買う値段で店頭に並べられるんだよ
消費者が国産米の価値を理解したと言うだけ

17 名無しどんぶらこ :2025/05/20(火) 16:12:25.57 ID:m/VnRiE50
>>11
輸入米があまり安くないのも同じ理由
消費者が買ってくれる値段が付けられる

今まで米は安く買われすぎてた

26 名無しどんぶらこ :2025/05/20(火) 16:14:39.37 ID:XIRXopIN0
それにしても、こないだまで消えた21万トンとか言ってたくせに備蓄米の小売流通量が何でわかるんだ?GPSでも仕込んでんの?

38 名無しどんぶらこ :2025/05/20(火) 16:18:29.59 ID:xJ0Ew5F+0
>>26
*米は報告義務がある

43 名無しどんぶらこ :2025/05/20(火) 16:19:24.14 ID:JNNf1Zv20
イシバが

米と肉の関税をフリーにすればいいだけ

50 名無しどんぶらこ :2025/05/20(火) 16:21:52.00 ID:uTBPMvSn0
>>43
そんなありもしない夢捨てなよw
ごちゃんねるでは見るけど、野党の誰一人関税撤廃なんて言わないだろw
国民民主党が関税維持すべきだと考えてるなら維持すべきなんだよ*