ロシアがウクライナ4州全域からの撤退要求か…高官級協議、事実上決裂
 【イスタンブール=蒔田一彦】ロシアによるウクライナ侵略を巡る和平に向けた両国の高官級協議が16日、トルコ・イスタンブールで開かれた。ロシアは領土に…
(出典:)


ロシアがウクライナから撤退するべきです。

1 蚤の市 ★ :2025/05/17(土) 06:49:08.68 ID:geT7PdIx9
【イスタンブール=蒔田一彦】ロシアによるウクライナ侵略を巡る和平に向けた両国の高官級協議が16日、トルコ・イスタンブールで開かれた。ロシアは領土に関する要求などで妥協しない立場を明確にし、2022年3月以来となった対面での直接協議は事実上、決裂に終わった。ウクライナが求めていた30日間の無条件停戦についても合意に至らなかったとみられる。

露側はウラジーミル・メジンスキー大統領補佐官が、ウクライナ側はルステム・ウメロフ国防相が代表団を率いた。米CNNによると、協議は2時間弱行われ、露側は侵略を続けるウクライナ東・南部4州について、現状で占領下にない地域も含めて全域からウクライナ軍に撤退するよう要求したという。

ロイター通信によると、ウクライナ筋は露側の主張に関して「現実離れしており、これまでの要求をはるかに超えている」と述べた。

メジンスキー氏は協議後、記者団に対し、「結果に満足している。交渉を継続する用意がある」とも語った。双方が1000人の捕虜交換で合意し、ウクライナ側がウォロディミル・ゼレンスキー大統領とプーチン露大統領との直接交渉を求めたことも明らかにした。

ロイターによると、ウメロフ氏は協議後の記者会見で、「次のステップは首脳レベルの協議だ」と強調した。代表団の一人も「多くの問題は首脳レベルでしか解決できない」と指摘し、プーチン氏に早期に首脳会談に応じるよう訴えた。

読売新聞 2025/05/17 00:38
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250516-OYT1T50184/




8 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 06:53:18.71 ID:bR6o/thL0
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦

五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
嫌われレベルは3人同じだよっ!
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23

36 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:08:45.16 ID:9/Y7kacC0
>>1
ロシアの要求は妥当だろう

4 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 06:51:52.98 ID:gGe0gMgi0
プーチンと交渉はしないと決めた憲法はどうなったw

11 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 06:56:04.34 ID:ZqYbvmtk0
>>4
ウクライナ憲法を順守するならゼレンスキーは大統領でいられないからなw

ウクライナ憲法では任期切れで大統領資格を失った場合、国会議長がその任を代行する定められている

6 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 06:53:05.40 ID:ZqYbvmtk0
プーチンが国民に人気なのは、石油権益を不当に独占していたオリガルヒ(ユダヤ財閥)を追い出して、ロシアの国富を取り戻したから。
ユダヤに政治経済を牛耳られた欧米が執拗にプーチンを悪魔化しようとしているのは上記が理由ね。

なお、ゼレンスキー・米国務長官ブリンケン・英元首相ジョンソンの好戦派トリオは3人揃ってユダヤ系。
ジョンソンはイスタンブール和平合意を妨害して戦争を長引かせた張本人でもある。
おまけに英前首相スナクも仏大統領マクロンもユダヤ金融(ゴールドマンサックスとロスチャイルド銀行)出身ときている。
つまり、今回の紛争もユダヤVSロシアの図式で考えると分かりやすい。

そもそも、仏独も交えて締結したミンスク合意を守らずロシア系住民への攻撃を止めなかった親米ウクライナ政権が100%悪い。
ちなみにクリミア半島はオスマン帝国から割譲されて以来ずっとロシアの領土でロシア人しか住んでいなかった。
これを強引に奪ったのがソ連書記長だったフルシチョフ(ウクライナ共産党トップ)。
要するに、紛争の原因を作ったのはウクライナ自身ということ。

9 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 06:55:33.11 ID:pns2vss60
>>6
ロシア工作員、朝早くから大変だな
もうそのコピペは飽きたぞ

41 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:10:34.76 ID:huJ+XfRn0
>>6
好戦派?
ロシアゴキ駆除推進派だよ

7 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 06:53:18.14 ID:1c7pva/L0
現実離れしてるのはウクライナ側だよ
勝ち目ないのにいつまで自分達の主張ばかりしてるんだよ

33 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:08:10.46 ID:NJSv1U+n0
>>7
トランプ「全くその通りだ。日本も諦めてアメリカの要求を全て飲むべきだ」

45 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:12:50.34 ID:HCvM0FMU0
>>33
日本の共産主義者は日本で生きられなくなるな
悪魔教だからな、アメリカで共産主義は

39 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:09:35.73 ID:jNsRy5yW0
>>7
勝ち目がない相手にいつまでグダグダやってんだよ

29 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:05:31.36 ID:TacMm4cG0
ロシアは長期的には持ち直せない
ロシアとはウクライナのことだったからな
独自のものがなにもない
ロシアはネオウクライナでしかなかった

31 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:07:35.38 ID:ZqYbvmtk0
>>29
イスラエル国民(外見が白人のユダヤ教徒)のルーツこそ9~11世紀に存在したユダヤ教国家ハザール王国。
すなわち現在のウクライナね。あのゼレンスキーもユダヤ人。

ガザでの大虐殺を見ると、ゼレンスキーをナチと呼んだプーチンには先見の明があったと言える。

▼ゼレンスキー大統領、イスラエル訪問を検討 米報道(日テレNEWS)

中東情勢が緊迫する中、アメリカの有力政治サイト「アクシオス」は11日、ウクライナのゼレンスキー大統領がイスラエル訪問を検討していて、両国の間で協議が始まったと伝えました。
ゼレンスキー大統領は、訪問先のベルギーで「全ての国の指導者がイスラエルを訪問し、イスラエルの人々への支持を表明するべきだ」と強調しています。

34 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:08:23.35 ID:ZqYbvmtk0
>>29
イスラエル=ネオウクライナ

37 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:08:45.93 ID:NU7Xkz2g0
4州の資源採掘に米国企業介入各停時点でモームリ。
クリミアに関しては橋は完全破壊
空襲で更地化

49 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:14:17.39 ID:SuS3I+LM0
>>37
クリミアなんてもう陸路で鉄道を敷いて久しいのに
お前はまだそんな認識なんだな

40 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:09:58.48 ID:j4O7QID70
一見無茶苦茶だけど弱小国が戦争を終わらせたいなら飲むしかない

47 名無しどんぶらこ :2025/05/17(土) 07:13:59.44 ID:y8Ukfn7A0
>>40
よく見とけ日本って感じだな