この問題に対処するためには、教育と財政のバランスを見直す必要があります。Fラン大学での義務教育レベルの講義がなぜ行われているのか、その背景を理解することで、今後の教育政策の方向性について考えるきっかけとなります。財務省と文科省の対立が解消され、全ての学生が質の高い教育を受けられる環境が整うことを願います。

1 香味焙煎 ★ :2025/05/14(水) 05:24:55.08 ID:BrADxxkD9
一部の大学で義務教育レベルの講義が行われていることをめぐり、財務省と文部科学省の意見が対立しています。私立大学に助成金を配分する基準で教育の「質」と「成果」のどちらをより重視するのか、来年度の予算編成も見据えて議論が活発化する見通しです。

国の厳しい財政状況や少子化を背景に私立大学の助成金を見直す議論では、一部の私立大学で割り算などの四則演算や英語の現在形や過去形の文法など義務教育レベルの講義が行われていることをめぐり、財務省と文部科学省の意見が対立しています。

財務省は先月行われた財務大臣の諮問機関、財政制度等審議会で、学生の数などに応じたいまの配分の基準について教育の「質」を重視すべきだとして義務教育レベルの講義に否定的な立場を示しました。

これに対して文部科学省は先月、開かれた有識者会議で、四則演算はデータサイエンスやAIなどの学習につながり、英語の基礎固めは専門分野を英語で学ぶ際に役立つなどとして反論しています。

そのうえで就職や進学の状況などの「成果」を重視すべきだとしています。

私学助成金は昨年度588の大学に対し、あわせて2859億円が配分され、定員割れをする大学が今後、さらに増えることが予想される中、配分の基準をどのように見直すか、来年度の予算編成も見据えて議論が活発化する見通しです。

NHK NEWS WEB
2025年5月14日 5時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250514/k10014804981000.html




48 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:57:53.74 ID:ALyx7txW0
>>1

【大学別 歴代総理大臣の人数】
1位 19人 東京大学
2位 8人 早稲田大学
3位 5人 慶應義塾大学、京都大学
5位 2人 明治大学、学習院大学、一橋大学、熊本大学、金沢大学
10位 1人 明治学院大学、法政大学、上智大学、成城大学、中央大学、成蹊大学、静岡大学、東京理科大学、神戸大学、東京工業大学、東京海洋大学、滋賀大学、香川大学

参考
0人 北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、他

4 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:28:23.56 ID:+I0ZbQdW0
四則演算はデータサイエンスやAIなどの学習につながり、英語の基礎固めは専門分野を英語で学ぶ際に役立つなどとして反論しています。

それって苦しすぎない?

6 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:31:32.79 ID:BrADxxkD0
>>4
天下り先には金流さないと

23 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:45:45.28 ID:WawRHHap0
>>4
石破の減税しない言い訳とどっこいどっこい

43 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:56:13.97 ID:2sXCGso50
>>4
だからそれを中学までにやってこいって話だよな

13 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:40:21.07 ID:oTYCkMJ50
これに関しては財務省の言い分の方が正しいわ
そもそも大学レベルの講義が出来ない、それを理解できる卒業生を育成できない大学は大学と認めるべきじゃない

16 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:42:22.89 ID:zbmTvrl00
>>13
ホントそれ
あと留学生ばかりの学校も

20 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:44:08.49 ID:Gzll6noN0
留学生にギャーギャー言ってる人達の主な出身大学w
こっちのほうが何百倍も無駄、払いたくない

36 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:52:49.81 ID:4oLzWR2z0
>>20
留学生に日本の税金を払う必要は全く無いんだよ。留学生にはむしろ割高な学費を要求して、留学生ビジネスのカモにしなければならないのだ。

21 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:44:18.65 ID:hvmWzDWK0
高校の段階で選別しないからなんだよ
大学の前に
高校をどうにかしろ
小中の9年で中学の勉強ができなかった子は高校に行く必要がない
高校の定員を半分にして普通科だけにしろ
職業訓練校を拡充して下半分には早めに職を意識してもらえ

26 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:46:57.03 ID:4oLzWR2z0
>>21
だね。フランスやドイツみたいに。

24 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:45:46.95 ID:4oLzWR2z0
税金の無駄遣いをする為に増税してるんだという噂は本当だったんだね?www
Fランク大学は各種学校に格下げするべき。

27 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:47:23.87 ID:LhWk8ZM10
>>24
これFランだけでは無いのが問題なのだよ

28 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:47:23.92 ID:LhWk8ZM10
>>24
これFランだけでは無いのが問題なのだよ

34 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:51:45.46 ID:DAON3iQ40
社会学部も廃止でいいよ

37 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:52:55.65 ID:iKKcoO3M0
>>34
廃止しなくていいけど、フィールドワークもしないで論文書くような研究と言えない文系学部全部廃止でいいかと

38 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:54:04.65 ID:6SILNgPZ0
名前さえ書ければ入れる大学なんて昔からあったけど
今は名前すら書けなくても入れる大学がたくさん

41 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:55:36.04 ID:P7JlV67E0
>>38
そもそも大学は「入学は楽だけど卒業は難しい」ところだからそれでいいんだよ

44 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:56:29.35 ID:eVdvBvcR0
レベルの低い戦い 
文科省 財務省 両方とも解体

50 名無しどんぶらこ :2025/05/14(水) 05:58:00.74 ID:4oLzWR2z0
>>44
財務省は歳入庁と歳出庁に分割、文科省は教育庁と宗教庁に分割するべき。