「ぼったくり価格」海外に出た韓国人旅行客→今度は“高すぎる海外”で国内に(KOREA WAVE) - Yahoo!ニュース 「ぼったくり価格」海外に出た韓国人旅行客→今度は“高すぎる海外”で国内に(KOREA WAVE) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
ぼったくり価格の問題は、海外旅行者だけでなく各国の観光業界全体に警鐘を鳴らしています。
1 ばーど ★ :2025/05/13(火) 12:05:35.22 ID:bCZZr7Cl
【05月13日 KOREA WAVE】かつて高額料金や物足りない国内観光コンテンツに疲れ、海外へと流れていた韓国人観光客たちが、再び国内に回帰しつつある。旅行業界では「今回が最後のチャンス」という覚悟のもと、長期的な観光基盤づくりを急ぐべきだとの声が強まっている。
観光業界および各種調査によると、5月の連休を迎えて国内旅行を選ぶ旅行者が急増している。旅行プラットフォーム「ヨギオッテ」がアプリユーザーを対象に実施した調査では、5月の旅行先として国内を選ぶと答えた割合が76.9%に達し、海外旅行(23.1%)の3倍以上に上った。
ロッテメンバーズのリサーチプラットフォーム「ライム」の調査でも、海外旅行を計画していると答えた人はわずか4%に過ぎなかった。
この動向は、近年減少を続けてきた国内旅行市場の流れとは対照的だ。今年3月までの累計で国内観光客数は前年同期比1.1%減少、観光消費額も5.1%減と、2年連続でマイナス傾向が続いている。それにもかかわらず、旅行会社には「今年の5月は国内旅行の問い合わせが急増している」という反応が寄せられている。
旅行先としての国内回帰の主な理由には、海外旅行費用の高騰と景気低迷がある。多くの観光立国で「オーバーツーリズム(過剰観光)」を抑制するため税金や入場料を引き上げたことや、航空券の値上がりが影響した。特に日本では、京都市が宿泊税を最大10倍に引き上げ、大阪城や姫路城の入場料も2~3倍に値上げされた。
このような流れを受け、国内観光市場に再び注目が集まっているが、同時に長年指摘されてきた問題点の改善が急務となっている。特に「ぼったくり価格」は、国内旅行を敬遠させる最大の要因とされている。SKコミュニケーションズの調査では、回答者の72%が「高額な宿泊料金のせいで国内旅行をためらう」と答えた。
代表例が「10万ウォンのタチウオの煮付け」だ。済州道のオ・ヨンフン知事も3月の会議でこの例を挙げ、「済州旅行が高すぎる」とイメージ改善を指示した。また、麗水の観光屋台通りや釜山花火大会、鎮海の桜祭りなどでも、「1万ウォンのおでん」「1泊40万ウォンのモーテル」「脂身だらけのサムギョプサル」などの高額価格事例が相次いで報告されている。
加えて、観光コンテンツの画一化やインフラ不足も深刻だ。どの地域に行っても似たような体験しかできず、宿泊や交通の受け入れ体制も不十分なため、再訪意欲をそぐ結果になっている。その象徴が、全国各地に乱立したケーブルカーや吊り橋。過去10年で新設されたケーブルカーは26基、吊り橋は200基を超える。
観光業界の関係者は「ピークシーズンに価格を吊り上げても再訪問率が下がれば長期的には損失だ。最近では慶尚北道や全羅南道など災害被災地を支援する全国的な観光運動も進んでおり、5月の国内旅行が大きく増えると予想される。今こそ業界の自浄努力で信頼を取り戻し、持続可能な観光構造をつくるべきだ」と訴えた。
KOREA WAVE/AFPBB News 2025年5月13日 9:30
https://www.afpbb.com/articles/-/3577327
観光業界および各種調査によると、5月の連休を迎えて国内旅行を選ぶ旅行者が急増している。旅行プラットフォーム「ヨギオッテ」がアプリユーザーを対象に実施した調査では、5月の旅行先として国内を選ぶと答えた割合が76.9%に達し、海外旅行(23.1%)の3倍以上に上った。
ロッテメンバーズのリサーチプラットフォーム「ライム」の調査でも、海外旅行を計画していると答えた人はわずか4%に過ぎなかった。
この動向は、近年減少を続けてきた国内旅行市場の流れとは対照的だ。今年3月までの累計で国内観光客数は前年同期比1.1%減少、観光消費額も5.1%減と、2年連続でマイナス傾向が続いている。それにもかかわらず、旅行会社には「今年の5月は国内旅行の問い合わせが急増している」という反応が寄せられている。
旅行先としての国内回帰の主な理由には、海外旅行費用の高騰と景気低迷がある。多くの観光立国で「オーバーツーリズム(過剰観光)」を抑制するため税金や入場料を引き上げたことや、航空券の値上がりが影響した。特に日本では、京都市が宿泊税を最大10倍に引き上げ、大阪城や姫路城の入場料も2~3倍に値上げされた。
このような流れを受け、国内観光市場に再び注目が集まっているが、同時に長年指摘されてきた問題点の改善が急務となっている。特に「ぼったくり価格」は、国内旅行を敬遠させる最大の要因とされている。SKコミュニケーションズの調査では、回答者の72%が「高額な宿泊料金のせいで国内旅行をためらう」と答えた。
代表例が「10万ウォンのタチウオの煮付け」だ。済州道のオ・ヨンフン知事も3月の会議でこの例を挙げ、「済州旅行が高すぎる」とイメージ改善を指示した。また、麗水の観光屋台通りや釜山花火大会、鎮海の桜祭りなどでも、「1万ウォンのおでん」「1泊40万ウォンのモーテル」「脂身だらけのサムギョプサル」などの高額価格事例が相次いで報告されている。
加えて、観光コンテンツの画一化やインフラ不足も深刻だ。どの地域に行っても似たような体験しかできず、宿泊や交通の受け入れ体制も不十分なため、再訪意欲をそぐ結果になっている。その象徴が、全国各地に乱立したケーブルカーや吊り橋。過去10年で新設されたケーブルカーは26基、吊り橋は200基を超える。
観光業界の関係者は「ピークシーズンに価格を吊り上げても再訪問率が下がれば長期的には損失だ。最近では慶尚北道や全羅南道など災害被災地を支援する全国的な観光運動も進んでおり、5月の国内旅行が大きく増えると予想される。今こそ業界の自浄努力で信頼を取り戻し、持続可能な観光構造をつくるべきだ」と訴えた。
KOREA WAVE/AFPBB News 2025年5月13日 9:30
https://www.afpbb.com/articles/-/3577327
2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/05/13(火) 12:07:04.84 ID:3Gg+ZrpH
本当かい、訪日チョンが全然減らないけど
6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/05/13(火) 12:09:03.32 ID:xOsPi1do
>>2
それはケツアナに金塊詰め込んだ密輸業者で観光客じゃない
それはケツアナに金塊詰め込んだ密輸業者で観光客じゃない
8 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/05/13(火) 12:11:14.47 ID:RXho6COh
>>2
間引きが必要ニダ
間引きが必要ニダ
12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2025/05/13(火) 12:13:32.19 ID:Ic1SnYGo
>>1-2
支那の文化を支那人は漢民族の文化と思っているが
現実には支那の王朝のほとんどは漢民族ではなく
珍しく漢民族の王朝だった漢でさえ異民族の匈奴にボロ負けして
匈奴に大量の貢物を差し出し、王の娘を匈奴に献上し属国となっていた
支那の文化とはモンゴル人やチベット人やトルコ系、満州人など
支那人を属国としていた民族が作ってきたものであって漢民族の文化ではない
https://gendai.media/articles/-/96258?page=1&imp=0
中国の統治システムを作ったのは、漢民族ではなくモンゴル人だった。律令制も、「科挙」も、均田制も
三皇五帝 モンゴル人やチベット人
夏 チベット人
殷 モンゴル人
周 モンゴル人
秦 チベット系(コーカソイド混血)
漢 漢民族 匈奴の属国
新 漢民族
三国 漢民族
晋 モンゴル系
劉宋 漢民族
南斉/梁 漢民族
陳 漢民族?
北魏 モンゴル系
西魏 モンゴル系
東魏 モンゴル系
北周 モンゴル系
北斉 モンゴルorツングース
隋 モンゴル人
唐 モンゴル人
遼 モンゴル人
西夏 チベット人
金 ツングース人
宋 トルコ人
元 モンゴル人
明 漢民族
清 ツングース人
夏・殷・周は、いずれも統治者は漢民族ではなく異民族出身者である。その後春秋・戦国時代を経て、秦・漢・三国・晋・五胡十六国・南北朝・隋・唐・五代十国・宋・遼・金・元・明・清という中国の歴史上の皇帝の中で、れっきとした漢民族出身の皇帝は漢・明ぐらいで、その他のほとんどは異民族出身である。
夏・殷・周について孟子は「舜は東夷の人である」と主張し、司馬遷も「禹が西羌地域から興った」と指摘している。また、「商人は中原に侵入し夏族の人民を奴隷のように扱った」とあり、孟子は「(周の開国者)文王は、…西夷の人なり」と指摘している。周はもとは中国以西か北西にいた遊牧部族で、渭水の流域に移り住んで定着し農業をするようになった。周は後に「商」に代わって「中華」の支配者になる。
支那の文化を支那人は漢民族の文化と思っているが
現実には支那の王朝のほとんどは漢民族ではなく
珍しく漢民族の王朝だった漢でさえ異民族の匈奴にボロ負けして
匈奴に大量の貢物を差し出し、王の娘を匈奴に献上し属国となっていた
支那の文化とはモンゴル人やチベット人やトルコ系、満州人など
支那人を属国としていた民族が作ってきたものであって漢民族の文化ではない
https://gendai.media/articles/-/96258?page=1&imp=0
中国の統治システムを作ったのは、漢民族ではなくモンゴル人だった。律令制も、「科挙」も、均田制も
三皇五帝 モンゴル人やチベット人
夏 チベット人
殷 モンゴル人
周 モンゴル人
秦 チベット系(コーカソイド混血)
漢 漢民族 匈奴の属国
新 漢民族
三国 漢民族
晋 モンゴル系
劉宋 漢民族
南斉/梁 漢民族
陳 漢民族?
北魏 モンゴル系
西魏 モンゴル系
東魏 モンゴル系
北周 モンゴル系
北斉 モンゴルorツングース
隋 モンゴル人
唐 モンゴル人
遼 モンゴル人
西夏 チベット人
金 ツングース人
宋 トルコ人
元 モンゴル人
明 漢民族
清 ツングース人
夏・殷・周は、いずれも統治者は漢民族ではなく異民族出身者である。その後春秋・戦国時代を経て、秦・漢・三国・晋・五胡十六国・南北朝・隋・唐・五代十国・宋・遼・金・元・明・清という中国の歴史上の皇帝の中で、れっきとした漢民族出身の皇帝は漢・明ぐらいで、その他のほとんどは異民族出身である。
夏・殷・周について孟子は「舜は東夷の人である」と主張し、司馬遷も「禹が西羌地域から興った」と指摘している。また、「商人は中原に侵入し夏族の人民を奴隷のように扱った」とあり、孟子は「(周の開国者)文王は、…西夷の人なり」と指摘している。周はもとは中国以西か北西にいた遊牧部族で、渭水の流域に移り住んで定着し農業をするようになった。周は後に「商」に代わって「中華」の支配者になる。
コメント
コメントする