(出典 シャワーヘッド通販|人気商品がたくさん!|美容系・節水系なども – バスグッズ専門店公式通販|お風呂のソムリエSHOP!)


「コスパ・タイパが悪い」と言われがちな湯船ですが、浴槽レス住宅はその常識を覆しています。特に若者にとっては、住居選びにおいてコストパフォーマンスが最優先。掃除の手間が少なく、家賃も抑えられることは、金銭的にも時間的にもメリットがあります。自分のライフスタイルに合った選択肢を賢く選ぶことが、今の時代のトレンドなようです。

1 少考さん ★ :2025/05/11(日) 14:09:34.80 ID:LC9x80BM9
※調査期間:2月7日~9日

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50103/

2025/05/11 14:00

 都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。(山田朋代)

都内の集合住宅

(略)

※全文はソースで。




5 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:10:59.86 ID:VmpDtBE30
>>1
最近の若者は腋臭が酷い

21 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:13:33.46 ID:Mrmz51ht0
>>5
電車に中年より臭いのがいてびっくりするわ

69 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:20:22.69 ID:oEtTP/4D0
>>5
ケトン臭じゃね?

7 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:11:12.00 ID:tQpc6qE50
コスパタイパって貧乏を言い換えてるだけだよな

15 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:12:55.75 ID:Mq6R4/5g0
>>7 
不便は贅沢なのよ
井戸まで何時間も歩いて水を汲みに行くアフリカ人が貧しいのはそういうこと

43 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:16:34.26 ID:Wx5W0BWe0
>>15
貧しいけどサヨクよりなんで幸せなんだろう

60 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:18:59.73 ID:ZcW4wPuV0
>>7
コスパタイパを突き詰めたら自さつが一番だな

8 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:11:25.15 ID:3ukcD0Vb0
毎日風呂に入っても安いもんだと思うけどね
その金が出せないことを問題として捉えたほうがいいかも

13 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:12:23.12 ID:QQuMpT3/0
>>8
高い税金と保険料が問題か
そもそもそいつ個人の金銭感覚がおかしい
このどちらかあるいは両方だろう

22 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:13:34.33 ID:XVS0xw510
確かに湯船浸かることないもんな

26 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:14:29.05 ID:52aYAs4F0
>>22
30分は浸かる 文字通りぬるま湯につかる

44 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:16:42.39 ID:Mrmz51ht0
自宅に温泉とか憧れるわ

68 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:20:11.83 ID:XPUG+7sx0
>>44
配管や浴室が、あっという間に駄目になるから、凄まじくコスト悪いぞ。
入りたくなった時に温泉旅館に行く方が、気分転換にもなるし良いぞ。

54 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:18:03.89 ID:Qlz8LMud0
冬は流石にシャワー辛いべ

59 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:18:56.50 ID:j2nwcYjq0
>>54
浴室暖房あるやろ
去年ずっとシャワーだわ

61 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:19:13.44 ID:9v5V7Pno0
絶対臭いだろ

71 名無しどんぶらこ :2025/05/11(日) 14:20:24.30 ID:nRjFDCLQ0
>>61
湯船で体洗うわけじゃないだろ