(出典 青森県産まっしぐら - おきなわ米販株式会社)


青森県産のコメが都内で急増しているのには理由があるのでしょうか?価格が割安とのことで、特に消費者にとって朗報です。コメの品質が高い青森からの供給が増えることで、競争が生まれ、他の地域のコメにも影響を与えるかもしれません。

1 シャチ ★ :2025/04/22(火) 02:09:00.62 ID:CEGO9pir9
 最近、都内のスーパーなどで増えている「青森県産のコメ」。なぜ増えているのか、そしてなぜ安いのか追跡しました。

■都内に「青森米」続々 なぜ?
八戸都市圏交流プラザ 8base
高橋泰恵女将
「(Q.1キロ750円、5キロだと価格は?)3750円ですね」

 5キロで3750円。この安さ、一体どのようなコメなのでしょうか。

高橋女将
「(Q.何のコメ?)『はれわたり』青森県の南部町のコメ。ほかのコメと比べると、ずいぶん安いのでは。手に取りやすいという感じ」

 実は今、価格の安い青森県産米が都内のスーパーに出回っていると言います。実際に番組がスーパーを取材すると…。

アキダイ 秋葉社長
「普段、うちの店で売ったことのないようなコメを、“おいしい”というので
おすすめしていただいて。通常のコメより400円くらい安く入ってきたので。それは、非常に売れ行きがよかった」
「(Q.それがどこ産のコメ?)青森なんですよ」

 スーパーに30年以上携わる秋葉社長も、この状況に驚きを隠せない様子です。

秋葉社長
「青森の『まっしぐら』という名前。正直言って、いままで私も聞いたことがなかった。あまり、お店に並んでいるのも見たことがない。私も長年こういうお店をやっているなかで、そういうコメを売ったことがないという印象」

 アキダイでは入荷してすぐに売り切れてしまったということです。

 青森県は近年、ブランド米の「まっしぐら」や「青天の霹靂」を筆頭に県をあげてコメをPRしています。なかでも「はれわたり」は、「あきたこまち」や新潟産「こしひかり」と同じ特A評価を2年連続で受けている“新米”青森県産のブランド米です。

高橋女将
「あまり店に並んでいるのも見たことがない。比較的新しいコメなので」

 そんななか、最近はその状況が少し変わってきています。


「(Q.(青森県産を)スーパーで見る?)見ます、見ます」
「よく見かけますよ」

高橋女将
「はい、私も見かけます」

 先週発表された、都市別のコメ5キロあたりの小売価格では、八戸・青森が上位に名を連ねています。(以下ソースで

4/21(月) 19:51配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/75635a0cd4c22a27b141406a7bc98e745ddfb1b2
画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/75635a0cd4c22a27b141406a7bc98e745ddfb1b2/images/000




45 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:30:42.19 ID:n8RsZG0p0
>>1
まっしぐらは普通に見るけどな
パッケージインパクトあるやつでしょ

4 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:10:04.91 ID:nSpBICyu0
コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/k10014782891000.html

ヤバくね?

34 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:27:40.33 ID:/Ptlnd2A0
>>4
農水大臣は更迭されないの?

5 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:10:25.17 ID:ufhJG+EM0
100%アメリカ産のコメのパッケージ

(出典 i.imgur.com)

i.imgur.com/38blJnv.jpeg
i.imgur.com/jO6LGf2.jpeg

80%アメリカ産 20%日本産の米を混ぜたパッケージ

(出典 i.imgur.com)

i.imgur.com/f49UHzn.jpeg

おかしくね?
量もデザインも価格もおかしい

17 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:17:42.81 ID:tED8JJPm0
>>5
イオンは未だにこんな詐欺パッケージで騙せると思ってんだな。
舐められたもんだぜ。

35 警備員[Lv.7][芽] :2025/04/22(火) 02:28:04.28 ID:oGw6suU70
>>5
アメリカブレンド米は売れ残ってたな。
あんま安くないし。
売るとするなら、まず1kg600円とかにするべきだね。
味に納得すれば5kg袋も売れるだろう

44 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:30:41.34 ID:Vv6h61Rq0
>>5
詐欺パッケージ

13 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:16:19.34 ID:OwPntzkE0
米の収穫は去年9月に終わってる
今から米が増えるわけがない
怪しくね?

15 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:17:17.39 ID:1TqLBCxN0
>>13
貯め込んでた業者が吐き出したんじゃないの?
分からんけども

64 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:35:36.69 ID:TJCbPwUv0
>>13
少しは農業勉強しようよ

21 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:19:48.99 ID:hvxjDYp70
怪しくね?

31 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:26:57.96 ID:RdMUlOlV0
>>21
六ケ所村は関係ない
この米と関係ない

39 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:29:27.92 ID:/Ptlnd2A0
>>31
怪しくないお米、青森産

25 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:22:41.74 ID:jBUxxOpE0
9~4月に無かった米が急増するってどう言う事?

57 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:34:08.14 ID:CNiZL15W0
>>25
偽装

26 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:23:05.83 ID:EQgFNFFA0
それでも高いのだが
5ng2500円くらいが妥当なのに

27 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:23:50.45 ID:evnvI7LQ0
>>26
そんなわけなくね?

1年前のコメの価格のチラシを発掘

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

i.imgur.com/ejPQP0r.jpeg
i.imgur.com/1Z8yAVR.jpeg
i.imgur.com/fj6P3gY.jpeg

33 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:27:38.68 ID:EQgFNFFA0
>>27
1990年代が一番高い時があった
その当時を鑑みて5kg2500円くらいが妥当

41 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:30:13.08 ID:4L8t3piy0
>>33
米価|年次統計
https://nenji-toukei.com/n/kiji/10027
1996 (平8) 2,403円
1995 (平7) 2,609円
1994 (平6) 3,081円 タイ米輸入時
1993 (平5) 2,620円 冷夏
1992 (平4) 2,516円
1991 (平3) 2,471円

42 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:30:18.69 ID:xfwHWi5u0
>>33
いや、米高騰前の去年の話しろよw
1人で突然35年前の話するってヤバいよ

49 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:31:25.55 ID:EQgFNFFA0
>>42
物価の上昇や米価格の推移を知らないのかよ

52 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:33:12.87 ID:GB4ahUBR0
>>49
この問題解ける?

(出典 i.imgur.com)

62 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:35:29.83 ID:EQgFNFFA0
>>52
サリーは自分のカゴに入れたビー玉がない
そこら中を探すだろ
なんで米の価格の問題と関係があるのか!?
頭おかしい人ですか?

79 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:38:54.04 ID:5iNPwY2N0
>>62
本当にそれが答えだと思ってるならアスペ入ってるよ
明日病院行ってこい🏥

88 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:40:39.12 ID:EQgFNFFA0
>>79
お前だよ、こんな訳の分からない事を公の場で強いて病院に行かせるような人間が居ていいのかよ!?
それがお前だよ、一度診察してもらうべき

94 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:41:47.52 ID:Oy6ZGKph0
>>62
それアスペを診断する有名な質問だぞ
問題とかクイズじゃない
病院行ってこい

67 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:37:02.15 ID:u6TBs/ZC0
>>52
答えは『沈黙』

28 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:24:35.15 ID:diITWbJ30
偽装とかじゃないよね?

5キロ3750円が安いと感じる異常
ちょっと前は10キロの値段だった

29 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:26:02.76 ID:+DQZ9Vig0
>>28
10kgで3750円って1年前なら誰も買わないくらい高級米だよ
まず千の位が2しか無かった

43 警備員[Lv.7][芽] :2025/04/22(火) 02:30:30.34 ID:oGw6suU70
>>28
まあ場所にもよるが、
10kg3000円以上は魚沼産とかの高級めいた米だったな

40 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:29:41.16 ID:QSatKmEj0
有名メーカーでも偽装してくるんじゃねぇよな

47 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:31:06.50 ID:/Ptlnd2A0
>>40
魚沼産コシヒカリの流通量

54 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:33:35.88 ID:vVTGINgN0
まだ4月なのに棚にコメが全然ないんだよな

71 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:37:24.49 ID:z6vqNwCs0
>>54
スーパーにいくらでも積んであるが、、、
なんならAmazonでも選び放題

55 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:34:02.49 ID:Dg1ikiZ/0
登場人物の苗字にご注目下さい。「秋葉」さんに「高橋」さん。

84 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:39:45.70 ID:KFQtTysE0
>>55
爆笑問題のラジオスタッフか。

56 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:34:02.67 ID:KyaZxAHT0
青森は5キロ4000円超えてるまっしぐらを見た時無いからまあ本物だから買っとけ
確か10キロで6700円位で売ってたな

65 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:36:11.05 ID:qyQfGkAP0
>>56
まっしぐら、はれわたり五キロ3500円くらいだよね
青天の霹靂がちょっと高い

60 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:35:02.32 ID:lW1kehBb0
買っても買っても補充される10kg米、5kg米
実際には米不足は起きていない
無限にスーパーに入荷される米

値段だけが3~4倍に吊り上げられて販売されてる

70 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:37:21.93 ID:WeirUI6+0
>>60
>>61
そうか?
今日ドンキ行ったら米完売してたけど

81 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:39:12.13 ID:4L8t3piy0
>>70
どこのスーパー行っても売ってるよ
業務スーパーですら毎日毎日ならんでる

91 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:41:03.18 ID:CNiZL15W0
>>81
そりゃ5kg5200円の新潟コシヒカリとかで良いならいくらでも売ってるよ
少しでも安く安くと求めてたら無くて当たり前だけど
枯渇でなく不足ってそういうこと

96 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:42:19.17 ID:4L8t3piy0
>>91
また嘘吐きが書き込みしてる

92 警備員[Lv.7][芽] :2025/04/22(火) 02:41:25.44 ID:oGw6suU70
>>70
そりゃドンキは安いから最初に無くなるでしょうよ。
お高めのスーパーに行ってみろ

>>76
阿呆か

74 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:37:55.82 ID:4L8t3piy0
>>60
>>61
平成の米騒動時は店頭に本当に米が無くなってたから
入荷した米は高騰した
でも今回は無くなって無いのに高騰してるからな

75 警備員[Lv.7][芽] :2025/04/22(火) 02:38:11.69 ID:oGw6suU70
>>60
米不足なら、毎日補充されるのはおかしいもんな。
小出しにされてるだけ

82 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:39:34.57 ID:CNiZL15W0
>>75
見境なく出したら春窮だけどな

61 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:35:27.46 ID:2PTFud7i0
スーパーに行くと毎日普通に米売ってるし米不足は起きてないんだよな
価格操作されてる物を気付かずに買わされてる

78 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:38:50.10 ID:CNiZL15W0
>>61
値段問わなければな

85 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:40:08.09 ID:u6TBs/ZC0
>>61
まぁ実際のところ米不足だの米の高騰だのでメディアで煽られてるせいで、一般家庭が少しでも安い米を見かけたら買い溜めてるのも原因の一つな気がするな

93 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:41:43.80 ID:4L8t3piy0
>>85
それ、コロナのマスク騒動でも言われたが
蓋を開けたら転売ヤーの買い占めと中国が輸出してなかっただけじゃん

76 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:38:13.95 ID:bKVk0yiH0
青森って福島と一緒の国だろ? 
セシウム米じゃないか

80 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 02:39:01.07 ID:KyaZxAHT0
>>76
嫌残念韓国だ