トランプ氏がFRB議長の解任を考えた背景には、早期の利下げを求める強い思惑があると見られます。このような動きは、FRBの政策の独立性を脅かす恐れがあり、政治的な圧力がどのように経済に影響するのか、その行方に注目が集まっています。今後の市場の反応や国民の声も重要なポイントとなるでしょう。
2 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 14:58:41.38 ID:lro0WKlg0
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦
五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
嫌われレベルは3人同じだよっ!
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦
五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
嫌われレベルは3人同じだよっ!
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
3 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 14:59:45.93 ID:QhuUQosO0
トランプ氏、FRB議長は「一刻も早く解任」 利下げ要求 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744898548/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744898548/
9 警備員[Lv.50] :2025/04/19(土) 15:01:15.76 ID:Gey/taVZ0
パウエル解任したら、長期金利上昇しそうだけど、
トランプ分かってるのかね。
FRBが操作できるのは短期金利だけ。
それにFOMCは地区連銀の投票制での政策決定では?
トランプ分かってるのかね。
FRBが操作できるのは短期金利だけ。
それにFOMCは地区連銀の投票制での政策決定では?
28 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 15:06:45.18 ID:dUhtwtBy0
独裁トランプのせいでハイパーインフレ確定
10 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 15:01:29.42 ID:CDdd6oyM0
これやったらアメリカは本当に終わるな
最後の砦みたいなもんだぞ
最後の砦みたいなもんだぞ
35 あぼーん :あぼーん
あぼーん
11 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 15:01:34.75 ID:VCOF+uHk0
もし裁判になったら判決出る前に任期満了になるって記事見て笑ったわ
16 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 15:03:51.70 ID:FK4QcO6A0
元中日ドラゴンズ
37 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 15:08:09.44 ID:zRMgRIR90
逆に利下げやれなくなったのでは?
ここで利下げしたら、パウエルはトランプの犬だと認定されてまうやん
ここで利下げしたら、パウエルはトランプの犬だと認定されてまうやん
22 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 15:05:40.31 ID:KIa7FnBy0
どんだけインフレにして街をホームレスで溢れさせたいんだ? w
27 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 15:06:33.56 ID:9JFnuoI80
>>8
>中国が米国債を売れば
それはチャイナがドル外貨を得る方法を完全に手放すということな。
ああ、チャイナは人民元基軸の世界を目指してるんだっけw
>中国が米国債を売れば
それはチャイナがドル外貨を得る方法を完全に手放すということな。
ああ、チャイナは人民元基軸の世界を目指してるんだっけw
39 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 15:08:35.15 ID:dUhtwtBy0
ド素人トランプがパウエル解任とか死亡フラグだろ
44 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 15:09:24.74 ID:7tTJUEQj0
連邦準備制度理事会は連邦議会の下にある政府機関であるが、予算の割当や人事の干渉を受けない。
そもそもトランプにそんな権限はない
そもそもトランプにそんな権限はない
42 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 15:09:11.26 ID:Agb3UfOg0
パウエルに気を取られてるうちにベッセント財務長官解任ってニュース来たんだけど
46 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 15:10:03.45 ID:wLP4cFBr0
どっちにしろ、相互関税が本格的に動き始めたらアメリカ含め世界中に強力なデフレ圧力がかかるし、その後はほっといても利下げせざるを得なくなる
別に慌てることはないのにな
別に慌てることはないのにな
コメント
コメントする