IMF「日本は財政再建を先送りせず いま始めるべき」 | NHK | 金融 - nhk.or.jp IMF「日本は財政再建を先送りせず いま始めるべき」 | NHK | 金融 nhk.or.jp (出典:nhk.or.jp) |
最近IMFが発表した声明には、日本の財政状況に対する警鐘が鳴らされています。日本は長年にわたって高い公的債務を抱えており、今こそ財政再建を始めるべき時です。特に、補助金の廃止や金融所得課税の強化が提案されており、これにより財政健全化が期待されます。物価2%のインフレ目標を設定することも、経済成長を後押しする正しい道であると思います。私たちもこの問題に真剣に向き合う必要があります。
1 お断り ★ :2025/02/08(土) 14:18:12.38 ID:kS5LGy0G9
IMF「日本は財政再建を先送りせず いま始めるべき」
IMFのギータ・ゴピナート筆頭副専務理事は会見で「日本は財政再建を今、始めなければならず先送りするべきではない。自然災害やさまざまなショックが発生しうる中で、財政的な余裕が必要だ」と述べました。
詳細はソース 2025/2/7
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250207/k10014715821000.html
IMFのギータ・ゴピナート筆頭副専務理事は7日、声明発表後の記者会見で、「われわれの非常に強い忠告は、いま財政再建に着手することが日本にとって極めて重要だということだ」と指摘。
物価2%へ「正しい道」
シュエイリ氏は、日本が中期的に安定した物価上昇を達成するとの見通しに自信を深めていると述べた。インフレ期待の高まりや消費の伸び、需要主導の価格上昇圧力などの兆候を要因として挙げた上で、「これらは持続可能な2%のインフレに向けて正しい道を進んでいるというわれわれの確信を維持する回復の兆しだ」と語った。
詳細はソース 2025/2/7
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-07/SR3EDFT0G1KW00
大規模災害の発生に備えた財政余力の確保に向けて「具体的で信頼性のある歳出・歳入措置を組み立てる」よう日本政府に要求した。ガソリンや電気・都市ガスの価格を抑える補助金の廃止や金融所得課税の強化、消費税率の引き上げなどを具体策にあげた。
詳細はソース 2025/2/7
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA06DE80W5A200C2000000/

(出典 tse3.mm.bing.net)
IMFのギータ・ゴピナート筆頭副専務理事は会見で「日本は財政再建を今、始めなければならず先送りするべきではない。自然災害やさまざまなショックが発生しうる中で、財政的な余裕が必要だ」と述べました。
詳細はソース 2025/2/7
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250207/k10014715821000.html
IMFのギータ・ゴピナート筆頭副専務理事は7日、声明発表後の記者会見で、「われわれの非常に強い忠告は、いま財政再建に着手することが日本にとって極めて重要だということだ」と指摘。
物価2%へ「正しい道」
シュエイリ氏は、日本が中期的に安定した物価上昇を達成するとの見通しに自信を深めていると述べた。インフレ期待の高まりや消費の伸び、需要主導の価格上昇圧力などの兆候を要因として挙げた上で、「これらは持続可能な2%のインフレに向けて正しい道を進んでいるというわれわれの確信を維持する回復の兆しだ」と語った。
詳細はソース 2025/2/7
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-07/SR3EDFT0G1KW00
大規模災害の発生に備えた財政余力の確保に向けて「具体的で信頼性のある歳出・歳入措置を組み立てる」よう日本政府に要求した。ガソリンや電気・都市ガスの価格を抑える補助金の廃止や金融所得課税の強化、消費税率の引き上げなどを具体策にあげた。
詳細はソース 2025/2/7
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA06DE80W5A200C2000000/

(出典 tse3.mm.bing.net)
7 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 14:20:30.19 ID:e2KLwcKT0
>>1
税は日本が生み出した付加価値の中から割合を決めて徴収し社会へ再投資する制度。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。
中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、
日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)
国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。
税は日本が生み出した付加価値の中から割合を決めて徴収し社会へ再投資する制度。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。
中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、
日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)
国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。
23 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 14:25:19.40 ID:ir3zPbn10
>>1
*よ財務省
*よ財務省
35 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 14:28:51.18 ID:w0P/Cq3l0
>>1
お前ふざけるな
お前ふざけるな
11 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 14:21:02.51 ID:e2KLwcKT0
国民民主党のような財源議論なき減税は、どこかで増税になるだけで国民負担は減らないよ。
玉木さんが選挙で語っていたのは社会保障を削減して財源とするはずだった。
玉木さんが無責任に社会保障削減の議論から逃げ出したいま、
103万円の壁を上げたところで、ほかのところが増税になるだけで現役世代の負担は減らず
国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。
不倫をするような(奥さんとの約束を守れないような)人は信用できないね。>>1
玉木さんが選挙で語っていたのは社会保障を削減して財源とするはずだった。
玉木さんが無責任に社会保障削減の議論から逃げ出したいま、
103万円の壁を上げたところで、ほかのところが増税になるだけで現役世代の負担は減らず
国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。
不倫をするような(奥さんとの約束を守れないような)人は信用できないね。>>1
43 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 14:30:26.86 ID:iMp65b/40
>>11
でた財源論者。
それこそが間違いの大元
しかし>>1、IMFみたいな国際機関が名指しで狂った政策を日本に押し付けてくるのが笑えるよな
間違いなく財務省が言わせて、それを日本の無学マスコミに書かせて、というマッチポンプ。
今更こんなのに引っかかるかっての。
政府債務はひたすら高め続けないといけない
それこそが経済成長
でた財源論者。
それこそが間違いの大元
しかし>>1、IMFみたいな国際機関が名指しで狂った政策を日本に押し付けてくるのが笑えるよな
間違いなく財務省が言わせて、それを日本の無学マスコミに書かせて、というマッチポンプ。
今更こんなのに引っかかるかっての。
政府債務はひたすら高め続けないといけない
それこそが経済成長
14 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 14:21:58.70 ID:Y1yFvk9D0
公務員削減
ジジババ支援削減
地方支援削減
来ますね
ジジババ支援削減
地方支援削減
来ますね
18 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 14:23:41.02 ID:+Xj5DFP30
>>14
まあ、それ全部正しいしな
まあ、それ全部正しいしな
29 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 14:27:14.27 ID:DYMF0jdY0
IMFに出向してる財務のおっさんが言ってるだけでは?
32 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 14:28:19.31 ID:ubFmID150
>>29
そうやね
そうやね
コメント
コメントする