円安が続くと、輸出企業にとっては一見利益が増えるように思えますが、海外からの輸入品価格の上昇が国民の生活を圧迫します。そういった側面を考慮し、石破首相にはバランスの取れた経済対策を求めたいところです。

1 お断り ★ :2025/02/05(水) 14:55:50.34 ID:Kdik0hb39
円安が潜在的問題、トランプ氏が強硬になる可能性排除できず-シティ
7日に予定されている日米首脳会談でトランプ米大統領が日本に関税を課すと警告する「リスクはほとんどない」が、円安は両国間の「潜在的な問題」だ。シティグループのストラテジストが指摘した。
その上で、今週の首脳会談でトランプ氏が石破茂首相に対し、「突如としてより強硬な姿勢を示す可能性を完全に排除することはできない」と
詳細はソース 2025/2/5
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-04/SR63QPDWLU6800




4 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 14:56:46.70 ID:GkYFTPnu0
>>1
利上げするしかないが、そんなことしたら、、、

40 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 15:05:28.78 ID:a2dIFpBq0
>>1
ついでにカリフォルニア米も100万トンくらい買わせろ

36 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 15:03:42.65 ID:aiED2LXd0
円安放置って
なんとかしようとあがいてるけど無理なのが現状だろ

50 名無しどんぶらこ :2025/02/05(水) 15:07:34.82 ID:IDPJMgpo0
>>36
円を上げるためには金融引き締め、緊縮財政しかないからな
それやると景気悪くなるし手取りガー!喚いてる世論が持たないからな

経済学ではどうにもならん命題だ