米経済に打撃不可避 3カ国への関税、1日発動 トランプ政権
 【ワシントン時事】トランプ米政権は1日、カナダ、メキシコからの輸入品に25%、中国に10%の関税を課す。  米国の二大貿易相手国であるカナダ、メキ…
(出典:)


トランプ政権が発動を決めた新たな関税政策は、米経済への影響が懸念されています。特に、対象となる3カ国との貿易関係がどのように変わるのか、企業や消費者の視点からも注目が集まります。この政策の波紋は一体どのように広がっていくのか、今後の動向に目が離せません。

1 蚤の市 ★ :2025/02/02(日) 07:09:52.60 ID:JA/AcloU9
 【ワシントン時事】トランプ米政権は1日、カナダ、メキシコからの輸入品に25%、中国に10%の関税を課す。米国の二大貿易相手国であるカナダ、メキシコでは、日本メーカーも含めた自動車業界などがサプライチェーン(供給網)の統合を進めており、各国の企業活動や経済への打撃は必至だ。3番目の貿易相手、中国との「貿易戦争」再燃も懸念されている。

 トランプ大統領は「短期的な混乱はあるが、関税はわれわれを豊かにする」と意に介さず、欧州連合(EU)にも「関税に関する重大な対応」を取る意向。2月中旬以降、原油や天然ガス、半導体、鉄鋼など幅広い品目で輸入品への関税賦課も検討している。

 トランプ氏は、不法移民や合成*「フェンタニル」の米国流入が続いていることに3カ国が責任を負っていると主張。「米国をひどい扱いにしている」と非難してきた。また、巨額の貿易赤字の是正も求めている。

 米国では、トランプ第1次政権下の2020年7月に発効した「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」を受け、両国との経済統合が進んだ。中国との貿易が輸入に偏るのに対し、カナダ、メキシコとは輸出入ともに多く、米国の全貿易量の約3割を両国が占める。報復関税が発動されれば、米企業の輸出にも大打撃となりかねない。

 特に影響が大きいのが自動車業界だ。メキシコに生産拠点や部品供給元を持つメーカーも多い。「1台の車を製造するのに、部品が何度も国境を行き来する」(日本企業関係者)とされ、国境に「関税の壁」(トランプ氏)が出現すれば、米企業はコスト高に直面する可能性が高い。

 メキシコからは、トマトやアボカドなどの生鮮食品も多く輸入している。関税の消費者価格への転嫁は避けられず、食品価格の値上がりにつながるとの見方が多い。メキシコの輸出業者だけでなく、米国民の食卓にも影響は及ぶ。

 エネルギーへの影響も懸念されている。米国は原油輸入の約6割をカナダ、約1割をメキシコに頼る。業界団体の米燃料石油化学製造者協会(AFPM)は、関税は「消費者や製造業のコストを上昇させ、米国のエネルギー安全保障を脅*」(広報担当者)と指摘している。

時事通信 外経部2025年02月02日06時36分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025020100372&g=int




4 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:15:45.25 ID:j9ypwBJZ0
>>1
中国よりカナダメキシコの方が関税高いんかい

23 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:33:38.54 ID:yIjIE3zg0
>>4
中国はもともと関税あるからそこに上乗せ

31 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:37:37.80 ID:GILqVmgq0
>>23
それはどこの記事に書いてある?
そう思われてたけど違うぞ
やはり10%になってる
最初は追加だと思われてたけどね

50 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:52:10.69 ID:nr6rNtCK0
>>1
自ら関税戦争仕掛けたのだから、
アメリカは戦時体制は敷けてるってことなんだろうし、
国民も耐える覚悟は出来てるんでしょ。

特にトランプ大統領を支持してる人たちは。

5 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:17:14.94 ID:p0ulHUVK0
アメリカはこれからゆっくり自給を始めるんだからいいじゃねえか。なにが打撃なんだ。

6 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:18:33.79 ID:vNxjnMSV0
アホやね
経済はつながってることを理解してない

7 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:20:48.68 ID:iShQaJX90
アレだけ散々公言してた中国への60%関税はどこいったの
日和すぎだろ

12 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:26:30.53 ID:AHU/6MHP0
>>7
【悲報】トランプ「選挙中に中国に関税60%かけるといったけど現実的に10%だよね」 [323529167]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738422384/

18 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:31:08.57 ID:kDeIEt9P0
>>7
日本もそうだけど、アメリカも町中中国製品だらけだからね
いきなり上げたらアメリカが阿鼻叫喚だよ

8 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:21:31.88 ID:LEgqmLIO0
打撃?自国産業を保護するのに打撃ってどこに行くんだよ

9 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:21:41.94 ID:r0rcccpH0
アメリカで生産しようにも不法移民強制送還でアメリカは労働力不足になるわけで、どうなるんだろね?

17 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:30:49.26 ID:OlqvhJYc0
>>9
すごいインフレに突入

10 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:22:45.52 ID:YHaELKsJ0
S&P500は下がりそう

11 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:24:35.96 ID:dmsBlvsg0
カナダ 25%
メキシコ 25%
中国 10%
EU 現在は発表待ち

日本だけは安全か?
石破はそのまま静かに
目立たないようにしておけ
それが安全かもしれない

13 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:26:59.25 ID:5pW6M1mf0
>>4-11
だから中国は追加関税だと何度言えば分かるんだよ
中国は既に10~100%(ものによって違う)の関税がかけられている

米政府、中国製EV「関税100%」は27日から 4倍に引き上げ
2024/9/14 15:02
米政府は27日から、中国から輸入する電気自動車(EV)にかける制裁関税を、従来の4倍の100%に引き上げる。EV用充電池も従来の7.5%から25%に、鉄鋼・アルミニウムは0~7.5%を25%に、それぞれ同日から引き上げる。

24 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:34:12.11 ID:ukuBrR7g0
>>13
それくらいしないと安いから皆買ってしまうんだろうな

39 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:44:45.97 ID:KtW9K31u0
>>13
追加じゃなくてまだ関税かかってないところに10%とかだったりして

43 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:49:12.15 ID:p0ulHUVK0
>>13
バイバイデンのEV関税は防衛目的の経済安保マターであってトランプ一律関税は構造改革要求つまり内政干渉が目的。
同じG7のカナダ、迂回輸出のメキシコはすぐに和解できるが、自国民を欧米が求める高度な消費者にすることに断固反対のチャイナだけが
地獄に向かって走り出す。

16 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:30:16.12 ID:OlqvhJYc0
>>11
既にダメ
中国でユニクロ製造してるし、メキシコでも自動車製造してる

20 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:32:26.18 ID:mttgG+Fx0
なぜかカナダが中国の2倍以上制裁されてんじゃん

27 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:35:47.73 ID:dD3kWwCU0
>>20
あそこ中国人多やんw

34 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:41:32.58 ID:XWFuMSHm0
安倍さんのおかげで日本には追加関税はなしだな
まあキンペーの子分石破の態度しだいだけどな

37 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:44:05.73 ID:wHdUcTdp0
>>34
7日以降がまじで怖い

40 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:45:17.33 ID:kcaHVE1i0
カナダ・メキシコへの25%関税も
結局はチャイナがターゲットだからな

日本のサヨクメディアしか見てない奴は知らないだろうが
チャイナは今カナダ・メキシコを通して迂回輸出してるからな
北米自由貿易協定を抜け穴にして

44 名無しどんぶらこ :2025/02/02(日) 07:49:59.53 ID:YaKeSy3g0
>>40
お花畑だな それならカナダもメキシコもそこまで怒らない