トランプ氏の関税の威嚇は、国際貿易に新たな緊張をもたらす可能性がありますが、ロシアが「計画なし」と表明したことは興味深い点です。彼らの経済政策の今後の方向性が注目される中、BRICSの動きとアメリカの対応がどのように絡み合うのかを分析していきたいです。

1 お断り ★ :2025/02/01(土) 16:40:31.64 ID:kwPreQkP9
ロシア、米の対BRICS関税警告を一蹴 「共通通貨計画なし」
トランプ氏は30日、BRICSに対し、独自通貨を創設しないことやドルに代わる他通貨を支持しないことを求め、応じなければ100%の関税を課すと表明した。
これに対しクレムリンのペスコフ報道官は、BRICSは独自の通貨の設立についてではなく、単に共同投資プラットフォームの創設について話しているだけだと反論。
詳細はソース 2025/2/1
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2025/02/535349.php




3 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:41:27.81 ID:kNPfrDHX0
>>1
BRICS通貨は大丈夫そうだな
じゃあ次はユーロを潰すか

12 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:44:54.45 ID:uBad9rrD0
>>1
×ロシア「計画なし」
◯ロシア「俺だけ仲間はずれにされちゃうからできない…」


こうな

16 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:46:54.29 ID:kNPfrDHX0
>>12
普通に脱ドル取引を活発化しとるよ
ロシアガー1bit脳はそんなことも知らんのかいな

23 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:49:20.24 ID:uBad9rrD0
>>16
え、俺の話それとなにも矛盾してないよね??
ロシアが外されるとなにか都合が悪いんですか???

9 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:43:37.89 ID:69N6glbq0
ビットコ使うからモーマンタイアル

15 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:45:35.25 ID:/ASOuHyj0
>>9
金を使うから問題ない、みたいな的外れな認識だぞそれw

14 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:45:20.64 ID:/ezjgu0o0
ものすごく働くね

17 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:47:42.12 ID:/ASOuHyj0
>>14
ただの恫喝外交に見えるけど、ここから交渉して落としどころ見つけていくのがトランプ流なんだね

好き嫌いはあろう

25 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:50:54.00 ID:adnqzU3H0
プー太郎だせえな
キンペーが完全にトランプにビビってるから単独でアメリカに逆らえなくなってるw
国の格がどんどん下がっててざまあみろ

27 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:52:37.80 ID:kNPfrDHX0
>>25
お前もチョロ過ぎるな
本音と建前を理解できないアスペ君か

32 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:55:25.49 ID:adnqzU3H0
>>27
ロシアの建前のポジショントークがショボ過ぎんだよアホw
ロシアは*同士北朝鮮と仲良くしとけよ

45 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:03:36.74 ID:kNPfrDHX0
>>32
ほんとロシアガーは反知性だな
自分の中での整合性なんてまるで気にしていない
ほぼギリ健

30 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:53:50.76 ID:UD9IvQ4z0
そもそもあるわけ無い話
ところでロシアは世界から孤立するってのたまってた*のジサツまだ?

33 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:56:27.69 ID:gQVjXO2H0
>>30
ロシアの行動は*の思想と親和性が高いけど、批判してる*なんて存在するの?
そいつは*じゃなくてアメポチじゃないの?

37 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:58:21.49 ID:I0arMTDA0
「関税」「関税」ばかり言ってるけど
「関税」にそんなに力があるのか?

かける側にもダメージのある話よね?
アメリカは大きく買い越してる側だから
関税で均衡に近づけたいのはわかるけれども。

49 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:06:38.88 ID:6lgIAn+m0
>>37
アメリカ人が輸入に頼った経済してる限りは関税課しても払うのはアメリカの消費者だが、ミクロ的にはトランプを支持する国内業者にはいい顔ができる。保護貿易で産業が伸びるかは別問題だが

51 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:09:29.62 ID:6F0S+Xyh0
>>49
関税上げて低賃金の不法移民を追い出せば、国内産業従事者の賃金も上がるからなぁ
そりゃ庶民は喜ぶでしょ

57 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:12:55.05 ID:sDbYETnq0
>>51
関税を上げたら、アメリカ国内で生産産するために移民が殺到するぞ
君の日本語は、句読点の書き方をよく学んだ方が良い

39 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 16:59:08.82 ID:Lfbw4McU0
というか、米ドルがメインの流通通貨の国ってほぼアメリカだけなんですが

44 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:02:17.37 ID:6F0S+Xyh0
>>39
基軸通貨の話
トランプが問題にしてるのは、BRICS会議で協議された仮想通貨の話と思われ

53 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:10:05.28 ID:D9fWFi0H0
プーチン落ちぶれたなー

65 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:19:42.50 ID:HpwicrUs0
>>53
いや力関係と経済規模からいっててBRICS通貨=キンペーコインになるのはほぼ間違いないからそんなの絶対受け入れられないだろ
メンツとか抜きにしてもロシアは戦争で湯水のごとく出費を続けてるからこのままいくとBRICSの中で断トツで財政状況が悪いBRICS版ギリシャになるし

76 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:28:42.65 ID:D9fWFi0H0
>>65
トップが究極の老害とか最悪だな
ウォッカ飲まなきゃやってられんな

54 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:11:47.89 ID:Yp0LkdOx0
BRICS、 貧乏国の集まり

92 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:36:38.53 ID:qTfn2iiM0
>>54
GDPはBRICS(初期の5か国)のみでG7を上回ってるぞ

・購買力平価(PPP)GDP:
G7 49兆2300億ドル(約7195兆3800億円)
BRICS 52兆3200億ドル(約7647兆100億円)
BRICS新規加盟国 7兆8300億ドル(約1144兆4200億円)

56 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:12:49.57 ID:8Nzhr1yi0
最近多い*の長文荒らしなんなの

58 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:14:04.23 ID:sDbYETnq0
>>56
同じコピペを使い回す、複数のチームがあるようだな
たぶん中国人のアルバイトだよ

70 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:24:52.67 ID:HdKHEPCJ0
ロシアは欧米先進国なんかよりよっぽど財政はまともだぞ

77 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:29:00.19 ID:HpwicrUs0
>>70
表面だけではわからんよ
どこであれそこそこ大規模な戦争を何年もやって財政が悪化しない国なんか存在しない
現代戦争はとにかく金がかかりまくる

72 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:25:52.30 ID:cf/4choq0
BRICSの共通通貨なんか持つと、自国の通貨発行権を放棄しないといけないわけで、頼まれたってやらんって

74 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:27:01.22 ID:0j8rNHSN0
>>72
円の価値てどんどん下がってるけどな

73 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:26:41.45 ID:HpwicrUs0
むしろBRICS共通通貨を作ろうという話が中国主導で出ていて(他が賛成してるとは限らない)、それが嫌だけど中国依存が高まってキンペーに頭が上がらなくなってる盟友プーチンのためにトランプが助け舟を出したというのが実態だろう

89 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:34:46.20 ID:o4fyxgjZ0
>>73
ロシアが一番前のめりなんですけどね。
ほんとはロシアが欲しいのは共通通貨じゃなくて西側に邪魔されない貿易決済だが

90 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:35:01.59 ID:cf/4choq0
>>73
中国が、元を基軸通貨としろということはあっても、他国にも通貨発行権がある共通通貨なんか提案するわけないじゃん

91 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:36:18.38 ID:HpwicrUs0
>>90
いや当然中国が独占的に通貨発行権を握るという前提
そう要求しても通るだけの経済規模の差があるから

94 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:37:04.52 ID:cf/4choq0
>>91
>いや当然中国が独占的に通貨発行権を握るという前提

*、それが元だ

75 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:27:36.80 ID:InNH4gyy0
プーチンが仮想通貨使って脱ドル呼びかけたのは間違いないよ
どこの国からも相手にされなかっただけで


「脱ドル」を呼び掛け ビットコイン称賛―ロシア大統領
時事通信 外経部2024年12月05日09時48分配信

www.jiji.com/sp/article?k=2024120500387&g=int

 【モスクワ・ロイター時事】
ロシアのプーチン大統領は4日、準備資産を政治的理由で没収されやすい外貨で持つ必要性に疑問を呈した。
その上で、資金を国内への投資に回す方が魅力的だと主張した。
モスクワでの国際投資会議で語った。

81 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:31:14.78 ID:HpwicrUs0
>>75
仮想通貨使ったり脱ドル呼びかけるのとBRICS共通通貨は全然別の話
後者は今の状況ならBRICSの他の国にとっては完全に中国の軍門に降るということ

86 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:33:00.33 ID:qTfn2iiM0
>>75
ロシアには味方が多いから平気だよ(人口面積GDPで世界の過半数がついてる)

●【BRICS首脳会議】“欧米による経済制裁は違法” 共同宣言採択

●サウジアラビアがG7に警告、ロシアの凍結資産押収なら欧州債売却と脅し

●米国の長距離兵器使用容認は「大きな過ち」 トルコ大統領

87 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:33:58.52 ID:0j8rNHSN0
金本位制度

アメリカに保有してる金も
管理されてる日本wwwwww
無条件降伏

98 名無しどんぶらこ :2025/02/01(土) 17:38:37.02 ID:qTfn2iiM0
>>87
アメリカと同盟を組んでも日本には全くメリットがない。逆にアメリカから搾取されて日本の貧困化が進むばかり。

例えば、日本がアメリカで稼いだドルはそのままアメリカの銀行に預金され、日本のためではなく米国企業に貸し出されてアメリカの為に使われている。だからアメリカでいくら稼ごうが日本人の生活は全く豊かにはならない。

株価が上がって喜んでるのも、日本企業の株主である外国人機関投資家だけで多くの日本人には関係ない。アメリカが仕掛けたプラザ合意で生まれたバブルとその崩壊のあと日本の優良株はウォール街に買い占められたからね。