小惑星の衝突リスクは単なる科学フィクションではなく、現実的な問題です。特に2032年に49mのサイズの天体が地球に迫る可能性があるということで、私たちの行動や惑星防衛の進展について積極的に議論する必要があります。今後の宇宙科学について考える良い機会かもしれません。

 2032年12月22日小惑星が地球に衝突する可能性がある──欧州宇宙機関(ESA)は1月29日(現地時間)、こんな発表をした。ESAは29日現在、最近見つかったという小惑星2024 YR4」が2032年12月22日に地球に衝突する可能性が1.2%あると推定。この結果は米航空宇宙局(NASA)などの計算とも合致しているという。

【その他の画像】

 2024 YR4が見つかったのは24年12月27日で、チリにある小惑星地球衝突最終警報システム(ATLAS)が発見した。小惑星の大きさは40~100mほどと推定しており、衝突すれば周辺地域に甚大な被害を与える可能性がある。なお、ATLASはこの小惑星が地球に衝突する可能性は、非常に低いと評価している。

 一方、ESAがとりまとめる、地球に衝突する可能性が0%ではない小惑星の監視リストでは、2024 YR4が最も優先順位が高い小惑星となった。1月初旬以降、天文学者たちはこの小惑星の動向を優先的に監視し、その大きさや軌道などの分析を進めているという。なお、2024 YR4は今後数カ月以内に観測範囲から離れる可能性もある。その場合、次に観測ができる2028年まで監視リストに残り続ける可能性もある。

 29日時点で2024 YR4は、地球に天体が衝突する確率を10段階で評価する尺度「トリノスケール」でレベル3と評価。これは衝突まで10年を切り、天文学者たちが注目する値という。

2032年12月22日に“1.2%の確率”で衝突する小惑星 ESAなどが発表


(出典 news.nicovideo.jp)

うちの犬

うちの犬

地球が持たん時が来ているのか

rodan

rodan

関係ないけど先日映画館で妖星ゴラス見てきた

すみのん

すみのん

仮に地球を直径130cmのバランスボールに見立てたら100mの隕石なんて0.01mmの砂粒なんだからぶつかったってへーきへーき。なお、威力は広島型原爆5000個分程度の模様

名無し

名無し

1kmだったら恐竜絶滅レベルだけど100mならツングースカ大爆発レベルだからそこまでヤバくはないな

水野みなと

水野みなと

広島型原爆5000万個のパワーの隕石なんて日本が半分吹っ飛ぶやべーしろものだろ。

水野みなと

水野みなと

訂正5000万個ではなく5000個