国産米の高騰で「外国産米」の人気高まる 「もっと流通させろ」の声に輸入商社が口を閉ざすワケ
 国産米の高騰を背景に、安価な外国産が注目されている。スーパーでも米国産米や台湾産米などを見かけるようになった。令和の輸入米はどんな味わいなのか。ズ…
(出典:)


近年、日本の国産米の価格が高騰しており、多くの消費者が外国産米に目を向けています。特に、価格が安定し、味や品質も評価されている外国産米は、選択肢として魅力的です。記事では、「もっと流通させろ」という声が上がる一方で、輸入商社がその意見に対して沈黙を守る理由についても深堀りしています。この現状は、今後の米市場にどのような影響を与えるのでしょうか。

2 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 12:55:19.52 ID:2gMnCPfj0
コメよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな




7 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 12:57:36.98 ID:WTneXVHN0
流石に1年で2倍以上の価格吊り上げはやりすぎ
来年には5000円?
いつまでも消費者が言い値で買うと思ってるのかねぇ

9 名無しどんぶらこ ころころ :2024/12/11(水) 12:57:44.96 ID:uufm32nC0
関税下げればもっと安くできる

4 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 12:57:23.67 ID:i7kdcJNn0
このぶんじゃ赤ちゃん20万人割れるで
もう日本おしまい
政治家を叱らなかった老人の責任

12 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 12:58:11.69 ID:WTneXVHN0
>>3
普通にジャポニカ米
気づかないレベル

13 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 12:58:29.33 ID:bRtGYPLw0
インド米はまだかね

29 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 13:02:31.34 ID:gXJlRFzW0
>>3
なんとかの一つ覚えみたいに円安なら何でも国産が安くなるとか考える小学生か

30 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 13:02:35.28 ID:YaMIxxoz0
昔タイ米を輸入してゴミのように捨てられたよな

49 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 13:05:36.12 ID:UpbHJHnO0
貧乏人は米粒麦を食え!!

5 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 12:57:34.12 ID:1nx4t9L00
スーパーでカリフォルニアローズっていうアメリカ米は売っていたな
味どうなのかね

26 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 13:02:10.46 ID:Ud5yyYJi0
加工して輸入すればいい
レンチンご飯が安くなりゃ買うだろ
それでも国産米より安そうだしな

6 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 12:57:35.88 ID:biI4bpTo0
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 1.7ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。

17 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 12:59:01.36 ID:A0vrm/l00
ガチで食料自給率とか無視するなら可能だな
有事で地獄になるけど

33 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 13:03:09.46 ID:VR1OrarZ0
外国産米なんて誰も喰わない時代

おわってたな

45 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 13:05:14.95 ID:S1RK+HPp0
米国産米ってなんかへんな字面だな

35 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 13:03:14.96 ID:zZmV8VP60
うまい国産米は海外に出して
日本人はまずい外米を食う

これが負け組と言わずしてなんと言うのか

48 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 13:05:35.20 ID:HpiQL+Dg0
>>3
アメリカは食料=軍事・安全保障だからバンバン作らせて余剰は政府が買い取り備蓄する
備蓄期間が過ぎたものはアメリカ市場には出ず、ほとんどゼロ円で捨てるもの
捨てるくらいなら1円でも儲けが出ればOKなのでアフリカや日本などの貧困国に輸出する