河野太郎氏がオーストラリアのSNS禁止法案について言及したことは、大変注目すべき議論を呼び起こしています。若年層のSNS利用が増加している中で、彼の発言は日本における同様の対策の必要性を示唆しています。

1 Hitzeschleier ★ :2024/12/06(金) 17:04:56.73 ID:a5YflT1T9
https://news.yahoo.co.jp/articles/24e7b428b8daca70bd9107fb159dd5dd3ac8f4c1

 先月オーストラリア議会では、16歳未満の子供がインスタグラムやTikTok、XなどのSNSを使えないようにする法案を賛成多数で可決した。国レベルでの禁止は世界発であり、またSNS各社には子供の利用を阻むための措置が義務付けられ、違反すると最大約50億円の罰金が科されるという。

 この件について意見を求められた河野氏は「議論の余地はあると思いますが、日本も“ある一定年齢以下でアカウントを作っちゃいけません”っていうのはやった方がいいと思います」とコメント。

 「日本ならマイナンバーカードがあるから、年齢認証をして。そこは割と簡単にできそうだと思いますね」と語っていると、出演者から「匿名ではなく、全員実名の方がいいと思いますか?」という質問が。

 これに河野氏は「それは別の議論があって、マイナンバーカードで認証はするけども、匿名でやるのはアリだと思います。ただ、匿名でやると誹謗(ひぼう)中傷を極めてしやすいということはあるので“このメディアは実名でやってください”っていうのがあるのかもしれないです。匿名と実名で多少ルールに差があってもいいかなと思っています」と答えていた。




6 警備員[Lv.3][新芽] :2024/12/06(金) 17:07:05.99 ID:E6bWXoEn0
>>1
アホですか?

30 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:12:52.55 ID:/yXAdfpp0
>>1
もう黙っていてくれないか

33 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:13:08.30 ID:d00fNwvQ0
>>1
契約するのは親だからマイナカードは関係ないだろうに

45 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:16:26.58 ID:yDVNoTSC0
>>1
はいはい
言論統制*野郎


日本は、Xの利用者数は世界で2番目だ
アメリカの次に日本の利用者数は多い

それを規制するとどうなるか分かるだろ?
河野太郎は、政治家生命かけてXの規制をしなさい

それほどの覚悟があるのか?

77 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:26:33.34 ID:JkhWaPAA0
>>1
河野太郎禁止法案もセットで

78 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:26:34.70 ID:uqWYTJRg0
>>1
Google workspace enttaid Appleid hennge ポカーン

79 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:26:35.80 ID:yDVNoTSC0
>>1
河野太郎は小泉進次郎と並んでアメリカの利益を優先する政治家

日本国民に損害を与える事をやったとしても宗主国アメリカにとっては利益になるので政治家を続けられる

アメリカの利益にならないとなったら*マスゴミの総攻撃で既に政治家を辞めさせられている存在

「2億人ワクチン接種して死亡者0人」と嘘付いても許されるのだ
マスゴミからの総攻撃も受けない

82 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:27:55.70 ID:1y3bQ+pi0
>>1
中国かよw

4 警備員[Lv.17] :2024/12/06(金) 17:06:21.68 ID:pBhVv0LT0
昭和の頃って、どうやって自分の情報を発信してたの?
SNSは存在してないよね?
LINEもネットも無いよね?
どんな暮らしをしてたの?

23 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:11:40.62 ID:VipuaIgv0
>>4
アイドルや漫画家には事務所や出版社を通してファンレター出してた
誹謗中傷の手紙etcは担当者がチェックをかけてカットしていた
今みたいなダイレクトに届かないから誰も傷つく事なく平和だった

68 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:23:19.17 ID:cT2i6a8z0
>>23
アイドルに嫉妬した人から送られてきたファンレターもどきに入っていたカミソリで
手を切ったという逸話が結構あるけど

27 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:12:39.01 ID:InjK2ozo0
>>4
今日何食べたとか発信しなくてもいいよね。

65 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:22:42.61 ID:Bstbt/qI0
>>4
人とのつながり

66 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:23:09.39 ID:Bstbt/qI0
>>4
人とのつながり

80 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:26:38.14 ID:K3K5wckV0
>>4
自分の情報の発信なんてしてなかった
インターネットが普及することによって個人が情報を発信できるようになった

どういう生活してたかというと、まあローカルな仲間内のコミュニティが生活の中心だった。例えば主婦であれば井戸端会議が主要な情報共有の手段だった。またテレビ、ラジオ、新聞、雑誌のような一方向的・多数向けのメディアが今よりも大きな役割を果たしていた。

48 警備員[Lv.3] :2024/12/06(金) 17:17:17.57 ID:NI3j+f9Y0
河野太郎がまだ政治家であることが理解できない

57 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:20:24.46 ID:yDVNoTSC0
>>48
河野太郎はアメリカの利益を優先する政治家

アメリカにとって好都合な人材だから政治家を辞めさせるのは宗主国アメリカにとって都合が悪くなるんだよ

だから「2億ワクチン接種で死亡者0人」とデマを吹聴しても許されるのさ

94 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:31:26.52 ID:uqWYTJRg0
これようは
子供でないことを挙証するために
大人は全員アカウント登録時にマイナカードを事業者に提出義務付け
という意味だが、マイナカード信者が5chに理解者多くて驚き

100 名無しどんぶらこ :2024/12/06(金) 17:33:04.55 ID:2rDAfIaQ0
>>94
年齢確認だけに使えばいいんじゃねーの
マイナの情報をため込むこと禁止なんだし