最近の報道によると、東京23区のマンションの平均価格が1億1000万円を超えたとのこと。この数字は、東京における不動産の高騰を示す一例であり、多くの人々が手の届かない価格になっていることを実感しています。

1 首都圏の虎 ★ :2024/11/24(日) 16:30:55.90 ID:/ysNEedw9
中国地方知事会の会長を務める島根県の丸山達也知事らは、22日、国に対して特別要望を行い、大都市と地方で法人税に差を設けるなど、大胆な政策で東京一極集中の是正を図るよう求めました。

島根県 丸山達也 知事
「東京23区のマンションの平均価格知ってます?1億1千万円超ですよ」

中国地方知事会は、過度な東京一極集中は地方の人口減少や活力低下だけでなく、都市部の生活環境の悪化や大規模災害発生時に被る日本全体のリスクが大きいなどとして、大都市と地方で法人税に差を設けることによる企業の地方移転促進をはじめ、交付金や支援制度の創設。
また、大学・研究施設の地方移転を重点的に進めることなど、5項目の特別要望を行いました。

全文はソースで 最終更新:11/24(日) 7:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed49196f3f4c66e713c9496433bfce776e062769

★1 2024/11/24(日) 08:40:01.44
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732405201/




16 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:41:20.36 ID:0U3tS7GB0
>>1
昔は、親世代や祖父母世代と同居し、

子育てや家事や世帯にかかる固定コストをシェアしあったから多くの若者が安心して結婚出産できたのであって

個人主義の蔓延が親世代や祖父母世代と子ども世代を分断し、子育てを子ども世代だけの責任・負担にし、

結婚・子育てが高価なものと化してしまった。

親世代子世代を分断する上京は規制するべきで、東京都の住民に特別な税をかけそれを地方に配るのは公共の福祉だよ。

25 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:49:53.68 ID:caDY6Lsx0
>>1
東京への修学旅行禁止にしろ

5 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:33:42.56 ID:2uz1LSEJ0
えーと遷都でもしろと?

39 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:57:08.56 ID:b3Uurd/o0
>>5
岡京か

7 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:34:03.82 ID:Xmd0+uiS0
他県を妬むより努力しないと🥹

12 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:37:01.07 ID:+qAFagKK0
>>7
だから東京の法人税を上げる努力をしてるんだろ
東京まで行って

8 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:34:55.15 ID:r5RBHeQS0
バブル超え?

10 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:36:56.48 ID:3af9SOZ70
>>8
バブル期は価格4000万のマンションで総支払いが2億とか
今は価格1億のマンションで総支払いが1億2000万とか
バブル超えはない

13 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:38:00.16 ID:ct5NLgXP0
やはり少子化を食い止めるには東京一極集中の是正が必要か

15 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:38:42.03 ID:+qAFagKK0
>>13
これが根本原因だからな
地域で男女のバランスまで崩れてるし取り返しのつかないことになりつつある

26 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:50:23.10 ID:YPqse6+F0
どんな高額のマンションでも一軒家でも
結局住人がいなくなればどうなるのか
考えたことないのかね~~
いっときの見栄張りでご苦労なこった!?

38 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:56:13.87 ID:qS43a8on0
>>26
日本なら東京一択、それも人気あるタワマンになるよね
田舎はまず買わない
今現在もう既に人がいないんだもの

35 名無しどんぶらこ :2024/11/24(日) 16:54:31.94 ID:rCYe47WZ0
原因は主に行き場を失った中国からの不動産投資マネーである事に注意だな

36 警備員[Lv.8] :2024/11/24(日) 16:55:14.20 ID:n6OV5bYh0
>>35
何か確かなデータでもあるの?