未婚の約7割が相手を見つけられないという現状は、社会全体が直面している重要な課題です。特に若い世代にとって、結婚やパートナーシップの形成が難しい背景には、経済的な不安や婚活の情報不足が影響しています。政府や地域社会が積極的に支援策を講じ、出会いの場を提供することが肝要です。

1 ぐれ ★ :2024/11/23(土) 13:20:55.44 ID:6w8YUPHM9
※2024年11月23日 11時26分

こども家庭庁が結婚をテーマに行った調査で、未婚の人のおよそ7割が「結婚相手を見つけたくても、何をすればいいか分からない」「自分に自信がない」などと回答しました。
政府は相談事業の周知を図るなど、取り組みを強化することにしています。

こども家庭庁はことし7月、15歳から39歳の未婚の男女1万8000人と既婚の男女2000人の合わせて2万人を対象に、インターネットでアンケート調査を行いました。

この中で、未婚の人に、結婚相手を見つけることについてどのような意識があるか尋ねたところ「見つけたくても、具体的に何をすればいいか分からない」と答えた人が67%、「自分に自信がなく、何か行動したところで見つけられると思えない」と答えた人が66%に上りました。

同じ質問を既婚の人に、結婚する前の意識として尋ねたところ、それぞれ57%と49%で、いずれも10ポイント以上の差がありました。

続きは↓
未婚の約7割「相手を見つけたくても何をすれば」こども家庭庁 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241123/k10014647321000.html




22 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 13:25:00.11 ID:ayb8HKEr0
>>1
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから未婚が増え少子化が進んでいるよな
今思えばブルマの廃止がすべての元凶になってるんだよな

8 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 13:22:36.08 ID:hsXIZXBY0
金融資産8000万円、年収1200万円でも嫁が来ない

42 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 13:28:10.40 ID:O6C2797a0
>>8
自分ではどこに問題があると思ってるの?

23 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 13:25:11.55 ID:JnmJldfl0
下手なことをすると犯罪者。特に俺ら

30 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 13:26:17.98 ID:lKOIXyE30
>>23
無職は子供作らなくていいからね!

35 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 13:27:01.40 ID:2PtCaVNh0
女性が結婚相手の男性に望む年収の最低ラインは400万円
理想を言えば、男性は自分の2倍の年収であってほしい

という大前提がある。これは例外はあっても大きく間違ってはいないはずだ。

で、現在の20代の平均年収はどうかと言うと、
男性は280~350万
女性は250~320万

これだと20代男性は同世代の女性の射程に全く入っていないということになる。
もし20代の女性が理想の年収の結婚相手を探すなら、それは40代の管理職男性ということになってしまう。
30代同士の共働きなら結婚への経済的なハードルは下がるが、その場合出生数の方は期待出来ない。

こうしたミスマッチが少子化の原因なのは実は誰でも知ってる。
知っててもどうにも出来ないのは男女共同参画が政府の錦の御旗になってて、
働く女性の育児支援やジェンダー平等の推進が少子化対策とセットになってしまっているから。
行政がこれらを分けずに少子化対策と言って
シングルマザーや既に子供がいる家庭ばかり支援してもどうにもならない。

47 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 13:28:24.24 ID:lKOIXyE30
>>35
20代でも差があるやん、*なデータやな
30歳の正社員の平均年収は500万やぞ