最近、スウェーデンとフィンランドの政府が国民に対して食料や医薬品などの備蓄を呼びかける動きが見られます。これは、戦争に備えるための重要な対策であり、自国の安全を守るための一環と捉えることができます。

1 お断り ★ :2024/11/20(水) 05:50:00.72 ID:yqnd1DoA9
戦争に備えておむつや医薬品の蓄えを、スウェーデンとフィンランドが国民に冊子配布
(CNN) 北大西洋条約機構(NATO)がウクライナ紛争を背景として防衛を強化する中、スウェーデンとフィンランドは18日、国民に対して戦争を生き延びるために食料や医薬品などの蓄えを呼びかけるパンフレットを発行した。
スウェーデン民間緊急事態庁(MSB)によると、「危機や戦争が到来したら」というパンフレットは18日から2週間かけて全500万世帯に
詳細はソース CNN 2024/11/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8bd24cbae353ff074103ddb0d9c04070691139




21 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:03:26.60 ID:MKz+MOmz0
>>1
2025年~2026年辺りにとうとう中国が台湾に奇襲侵攻するのかな?
鉄の値段は上がってるし
日本製鉄がUSスチールの買収云々で 何 故 か 国家レベルに揉めてるし

30 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:08:02.98 ID:KpbIHp3/0
>>1

古くは北方十字軍に始まり、ポーランド・リトアニア連合王国から仏ナポレオンや独ヒトラーに至るまで、ロシアを侵略し続けてきたヨーロッパが被害者ヅラするなど笑止千万。

62 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:27:49.49 ID:KpbIHp3/0
>>1
>>10
ちなみにフィンランドの国際結婚の相手はロシア人がダントツ1位

首都ヘルシンキにあるロシア正教のウスペンスキー大聖堂は大人気の観光地

『広場の中央に、ロシア皇帝アレクサンドル2世像が…』by azura|元老院広場のクチコミ【フォートラベル】

何故彼が?と思って観ていたら現地ガイドさんより、1894年に彼がフィンランドの国会を再開させた事を記念して建てられた物だと。
ロシアの統治が終わると大抵は取り壊されるものだが、現在も残っているのは彼がフィンランド国民に愛されているからだと伺いました。

89 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:43:17.16 ID:kQW/bkdF0
>>1
こういうポーズだけの臨戦態勢に意味はあるのか
もし戦争に入るとしたら国民を切り捨てる必要がある
切れるのか?

5 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 05:53:07.40 ID:njmjowCZ0
こんなんわざわざ配られたら日本人だとドンキやドラッグストアで買いだめ騒動起こすけど
あっちの国の人は落ち着いてアーハイハイって感じなのかな?

25 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:03:44.87 ID:yBO6BRXx0
>>5
しかも買いだめしてメルカリで転売w
買いだめする人の中には仮想敵国の人間もw

55 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:21:03.03 ID:kYY4CaPA0
>>5
日本から見るとこの状況でロシア対NATOなんて起きるのかねと思うけど、戦争に備えよってんだからちょっと覚悟が違うわ
ロシアもNATOがいつ出てきてもおかしくないという前提で動いてるらしいし

58 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:24:55.28 ID:kGe1Gahj0
>>55
欧州は「第一次世界大戦という悲惨な経験をしたから、もう二度と戦争なんて起きるはずがない」と油断し、そう新聞に社説も書いてて、「おい、ナチスが軍拡して戦争準備してるぞ」と警告ならしてた識者を危険人物だと誤認し追放までして油断してた。
超油断してて、しこたま殴られたとても痛い経験があるから「平和の為に、戦争に備えよ」が体に染みついている。

6 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 05:53:22.57 ID:71DnPDhn0
なにが起こってるんですか!

38 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:12:14.93 ID:i0BUIH8O0
>>6
第三次世界大戦です!

48 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:16:58.36 ID:m9M49PoL0
>>38
『18日から』2週間かけて全500万世帯に配布する。

57 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:22:15.90 ID:m9M49PoL0
>>38
東京都 は スウェーデン より 8 時間進んでいます(時差)

ウクライナの通信社RBCは19日、軍の情報筋の話として、ウクライナ軍がアメリカから供与された射程およそ300キロの地対地ミサイル「ATACMS」を、ロシア領土への攻撃に初めて使用したと伝えました。

69 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:31:15.60 ID:C8Fhh+TZ0
>>38
理系の学者先生たちの番組で
違う文脈で仰ってたんだけど
人類にインターネットは100年
早かったわ・・・

74 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:33:52.53 ID:GYP6SHWA0
>>69
20年くらい前のレベルでよかったのかもね
スマフォもナシ

7 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 05:54:02.90 ID:VOWzv5i30
北欧の覚え方

ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンしてドピュッと出ンマーク

17 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:00:14.38 ID:4t6BL2nn0
>>7
ドピュの国名は?これだけわからん

52 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:19:28.57 ID:GfN5YFgk0
>>7
いつも思うんだけどこの長ったらしい呪文を覚えるよりも地図見てさっさと場所を覚える方が簡単なんだけどな

8 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 05:55:10.82 ID:4n1bdLVO0
始まりの合図

29 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:07:33.40 ID:fUXz9NO/0
>>8
プロレスですよね?

10 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 05:56:33.63 ID:WpnUiu+G0
フィンランドはソ連に侵略されて領土を奪われた過去があるからね
長大な距離の国境を接しているのでロシアのウクライナ侵略も他人事じゃないだろうね

97 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/20(水) 06:49:02.96 ID:YoqNTftJ0
>>10
日本も縄文土器が出土する日本人の1万年以上の土地である樺太と北方領土をロシアに奪われてるけどね

13 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 05:58:18.42 ID:boVsFmpJ0
海底ケーブルの切断が相次いでいるらしいな
タックスヘイブンだかで米ビックテックのデータセンタも多い地域だとか

20 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:03:19.09 ID:avELnfk80
>>13
バルト海のか
ロシアの仕業という話もあるがはてさて
それとも本当にいよいよ始まるのかね

50 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:18:31.70 ID:5uefCV1W0
>>13
ウクライナが自作自演したのもあるけどね

14 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 05:58:34.19 ID:MT9hTdOX0
*の理想郷北欧⋯

19 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:02:38.18 ID:onL1GsT30
>>14
ガチ左翼の理想郷はソ連
チェリーピック左翼の理想郷がスイスと北欧
て感じよね

34 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:09:24.40 ID:yBO6BRXx0
>>19
*の理想郷は中国や北朝鮮みたいな独裁国家だし思想的に偏った人間の理想とする国はいずれも(旧)共産圏だな

22 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:03:27.19 ID:rzoDRcCw0
あの漫画の予言の通り
本当に2025年7月に向かって世の中怪しくなってきたな

43 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:15:20.78 ID:tzlipShk0
>>22
漫画読んでないから知らんけどあれって災害の事じゃねーの?

81 警備員[Lv.37] :2024/11/20(水) 06:40:13.46 ID:7MC2LPX30
>>43
災厄としか表現されてなかったような
311は明確に災害だったが

51 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:19:16.37 ID:5uefCV1W0
>>22
漫画読んだことないけどあれって隕石じゃなかった?

28 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:06:27.18 ID:PVzRLlJf0
どこと戦争するの?

33 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:09:07.58 ID:W+TrDeIN0
>>28
ロシアだけどロシア的に現実的なプランでも無いと思うけどどうなんだろ

35 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:10:51.00 ID:c3q22I/U0
ラグナロクが迫ってる

60 警備員[Lv.4][苗] :2024/11/20(水) 06:26:38.27 ID:mmRBeDgE0
>>35
今日リリースされるぞ

39 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:12:16.67 ID:Yh6rkLZU0
日本も国民に銃配れよ
国内に入り込んでいるのが一斉蜂起するかもよ

56 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:21:59.75 ID:5uefCV1W0
>>39
銃は配る弾は配らない(戦時配給)スイス方式いいカモメ
弾も配ったら現代日本じゃあちこちで乱射事件起こるわ

41 警備員[Lv.11] :2024/11/20(水) 06:14:03.30 ID:kGe1Gahj0
”もしかしたら戦争が本当に起きるかもしれない”と閣僚や軍・政府高官らが発言した国一覧
イギリス(陸軍参謀長ローランド・ウォーカー大将・前国防大臣)、スウェーデン(軍総司令ミカエル・ビューデン将軍今年1/10)、ドイツ、フィンランド
エジプト、アラブ首長国連邦、カタール、台湾、中国(習近平開戦準備の号令)

44 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:15:22.42 ID:ZwUA8QoB0
>>41
今のところ来月台湾行く予定だから二ヶ月間は戦争するの勘弁して~

53 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:19:33.48 ID:kGe1Gahj0
>>44
あんま日本では報道されてないけど、いま台湾は本気で「防衛強化してる。」≒「簡単に落とせない状態」なので
中国がトチ狂って暴発しない限り開戦しないはず。ミサイル2発で北京の水道全断できるとか反撃作戦のリークまで流してて足止めしてるし。
中国が欲しいのは勝利だからね、勝てる算段が付く前は普通はやらない、はず、たぶん。

59 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:25:20.56 ID:ZwUA8QoB0
>>53
まあ行ったら行った先で警戒しとくよ、行く前におっぱじまったらたぶんキャンセルに巣ると思うし

65 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:28:50.75 ID:kGe1Gahj0
>>59
戦力分析から中国は開戦しない(というか勝てる算段が無いので開戦したくてもできない)状態かとは思うが
一応、念のため台湾行ったら防空壕アプリ入れといたがいいよ。いま10万か所以上防空壕作って、有事にアプリですぐ近くの防空壕案内されるよう事前準備してっから。
たぶん、いらないとは思うが、念のためだな。

78 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:36:22.59 ID:ZwUA8QoB0
>>65
アプリみつからなりけり

86 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:43:04.05 ID:kGe1Gahj0
>>78
「台灣防空洞」で検索。民防内政部警政署指揮管制所のサイトを閲覧し、あとはその案内に従う形で

90 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:44:07.37 ID:nsEd+GuS0
>>86
あんた軍事知識のプロやのう

49 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:17:36.32 ID:xfI42C6V0
NATOに加盟して集団的自衛権を行使するとはこういう事。

他国の戦争に巻き込まれるだけ。

ミリタリーゲーム脳なこどおじチー牛陰キャの*はヘタレで情けない自分を慰めるように強いもので虚飾し自己同一化して軍事力に縋り自分を強く見せかけるけど、戦争になったらテメーが徴兵され前線に送られ蜂の巣にあるいは5体残らず爆*れ肉片になる覚悟しとけよ。現実の戦争にリセットボタンは無いからな。

66 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:29:41.30 ID:osOwuHS50
>>49
他国の戦争に巻き込まれるのはNATOの他の国でしょ?
スウェーデン、フィンランドのために戦わないといけなくなるんだから
対ロスケの前線にある国にとってはメリットしかない

73 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:33:29.20 ID:kGe1Gahj0
>>49 >>66
巻き込まれるからと、同盟抜けて孤立するほうが危険。それが欧州の基本的な考え方だね。
「群れれば襲われない」のは自然界でもよく見かける現象だから動物も自然に群れる。
もっとも「群れても余りに弱く」かつ「襲う方が余りにも強ければ」その状態なら群れても「少しマシ」な程度だが。

70 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:31:59.08 ID:YSXfMRwN0
アメリカが日本に韓国との連携を取るように命令してくるならロシアについたほうがマシだわ

72 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:32:35.93 ID:PjKhmtO30
>>70
テメーが1人でロシアに亡命してろやクソパヨ

75 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:34:09.04 ID:PGrxxM2S0
日本も近隣二国(ロシア北朝鮮)が戦争に直接関わってる状況だし他人事じゃないんじゃないか

79 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:37:08.16 ID:nsEd+GuS0
>>75
ロシアが北欧、欧州に注力してる段階で
日本に裂ける戦力は無いだろうな
北朝鮮も通常兵器なら日本の圧勝、
仮に原爆を使っても
現代の頑健な建築物では広島や長崎のような
焼け野原になる様な損害はない

83 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:41:49.70 ID:OoGu8Hkh0
ゴミのように弱いくせにいきってんなよ
こいつら激弱日本より弱いだろうな

94 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:45:51.51 ID:wvQrqhlt0
>>83
間抜けかよ?
ロシアは日本の敵対勢力で北朝鮮は参戦
中国、イランは露骨に軍事支援してるんだぞ?

むしろ日本の代わりに、ウクライナが中露北の軍事力を削いでくれてると
感謝しろよ?

この手の意見って、共産パヨか百田参政党か分らないよなww
反日保守が利敵勢力になってる

84 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:42:10.20 ID:nsEd+GuS0
しかし不思議だね
何故ロシアは初期段階で
物量に物を言わせた飽和攻撃で
ウクライナを沈黙させなかった?

長引いてるせいで、
戦線への逐次投入と言う1番愚かな事をやる羽目になっとる

95 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:46:36.04 ID:kGe1Gahj0
>>84
その予定で1日で首都陥落寸前まで来てたが、米軍から貰ったジャベリンで給油車をゲリラ戦で狙い撃ちされて進軍が強制停止
さらにウクライナの指揮所とレーダーと通信を全滅させてたのが、イギリスの民間応援団が民需品活用して通信と指揮系統を回復
進軍停止していたロシア軍を各個撃破して、あとはグダグダ化になり現在に至る。たぶん断片情報から推測される初期戦況はこう。憶測だけどね。

96 名無しどんぶらこ :2024/11/20(水) 06:48:18.39 ID:OoGu8Hkh0
>>84
一般国民はロシア人になるのにかたっぱしからぶちのめせない
それに制圧地域は日本の面積以上でその地域の新生児は自動的にロシア国籍になってる
事実上戦争は終わってる