現在、日本では人手不足が深刻化しており、その影響でパートの時給が上がる一方で、多くの企業が求人を断念しています。このような状況は、労働市場全体に波及しており、パートタイムジョブの求人数が3年半ぶりに減少しました。このトレンドが続くと、地域経済や消費にも影響を及ぼすことが心配されます。企業は省人化投資に切り替える動きも見せており、今後どのような対策が必要か考える必要があります。

1 お断り ★ :2024/11/17(日) 18:22:12.32 ID:I4uwh3Cu9
民間パート求人、3年半ぶりマイナス 時給上昇など影響
3年半ぶりに前年比でマイナスとなった。人手不足が続く一方、時給の上昇で採用を断念したり、省人化投資に振り向けたりする動きがある。
詳細はソース 2024/11/17
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14A6N0U4A111C2000000/




30 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 18:36:06.72 ID:4gBiANPx0
>>1
企業側は雇いたくても雇えない
働く側は103万の壁のせいで働きたくても働けない

これ完全に自民による日本消滅計画だろ

2 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 18:23:01.16 ID:YQDRjpu50
セルフレジ

27 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 18:35:01.21 ID:tFaptc0M0
>>2
お金の精算だけでもセルフにしろ
人件費が一番コストかかるって分からない企業多すぎる

5 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 18:25:34.80 ID:xjodc0OV0
移民以外に打つ手がない

41 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/17(日) 18:45:03.53 ID:QO3b+kjy0
>>5
購買力が落ちてるから無理だよ

8 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 18:26:48.64 ID:mZkMBC4I0
日本の企業はすでに限界まで賃上げしてんの
非正規に1163円以上払うなんて異常事態なの
うちの会社これ以上上げたら100人いる非正規が25人になるけどほんとにいいの?
賃上げすると全国の企業で同じことが起こるんだよ? 

13 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 18:29:38.92 ID:LjtdIsc10
>>8
他にもっと給料が高いところがあるから来ないだけだよ。
限界だなんて大嘘。

19 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 18:31:05.28 ID:qkeIVKLx0
>>8
正規使うところを非正規で済まそうとしてるだけだろ

40 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 18:45:00.66 ID:B2ejonuZ0
>>8
非正規にはボーナスも退職金もありません
それで苦しいのなら経営者一人でやるか廃業して下さい

42 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/17(日) 18:46:22.67 ID:QO3b+kjy0
>>8
廃業しろよ

43 警備員[Lv.17] :2024/11/17(日) 18:46:34.08 ID:RLm7v5LG0
>>8
上げなければ75人辞めるが、いいの?

25 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 18:34:08.38 ID:loPGLNJj0
【悲報】 大手スーパー減益、赤字が相次ぐ異常事態 え、じゃあみんな外食ばっかしてるの? ★2 [316257979]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731835677/


もう終わりだね

44 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/17(日) 18:47:49.10 ID:QO3b+kjy0
>>25
必要カロリーは同じだから店の品揃えを客層に合わせたら大丈夫だよ
周辺エリアの人口減少はどうにもならない