れいわ得票伸び率が保守地盤の山形で急上昇、トップ沖縄 退潮共産は京都でも減 衆院比例
…10月27日投開票の衆院選で、各政党の比例代表について都道府県別の得票率を令和3年の前回衆院選と比べたところ、れいわ新選組は全47都道府県で得票を伸…
(出典:)


近年の選挙結果を見ていると、れいわ新選組の得票伸び率が特に注目されています。

1 樽悶 ★ :2024/11/03(日) 18:20:11.83 ID:SagKEONJ9
10月27日投開票の衆院選で、各政党の比例代表について都道府県別の得票率を令和3年の前回衆院選と比べたところ、れいわ新選組は全47都道府県で得票を伸ばし、伸び率トップは沖縄だった。共産は全国的に退潮、伝統的に強いとされる京都でも票を減らした。

総務省の発表資料によると、れいわは今回、全国平均で約3%の伸び率だった。このうち最も高かったのは沖縄で、前回より6・2ポイント増。次は山形と岐阜の各5・0ポイント増だった。山形は保守層の地盤として知られるが、れいわは今回、小選挙区の山形2区に公認候補を擁立。比例でも票を伸ばして東北ブロックで1議席を獲得した。一方で東京では1・5ポイント増と、伸び率は比較的低かった。

社民党は全国での増減幅は小さかったが、小選挙区で唯一の議席を獲得した沖縄では前回から0・5ポイント減で、比較的減少幅が大きかった。従来の社民票がれいわへ流れた可能性もある。

共産党は滋賀、広島、高知を除く44都道府県で退潮。党首公選制の導入などを著書で訴えた同党員が除名された京都でも、小選挙区の全6区に候補者を立てながら前回より1・3ポイント減を記録した。(以下ソース)

11/1(金) 12:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c73787120acfaa982015b34e2e044f7da88c4123

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)




17 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:29:03.11 ID:fImZW8840
>>1
【総選挙】れいわ新選組ってどんな政党?~消費税廃止… 脱原発… 季節毎の10万円支給...総選挙前に政策が丸わかり![三橋TV第928回]
youtube.com/watch?v=PwVVh3uLGo4

21 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:30:41.22 ID:fImZW8840
>>1
【三橋貴明×たがや亮】れいわ新選組 議席倍増の大躍進!立役者に緊急インタビューをしました。(千葉11区 たがや亮)
youtube.com/watch?v=v_AoqzsHYho

22 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:30:42.79 ID:iJvUrae70
>>1
「国債金利抑えろ(アベ高市ベクレのMMT無限借金=実体経済成長無策の維持)」「社会保険等少しいじる」
「マイナに全面移行しろ(統一*系IT業者→同和朝鮮情報消去/あべ菅河野玉木の親の国中華に日本人のデータ転送)」
「原発増設(再稼働しろとは言わない=少なくともまだ10年は今と同じまま/国民に更に余分な税負担!!!!)」

玉木アベパヨ党の言ってること↑、なんらの日本の実体経済成長策はないし、国民の明確な所得向上もない。
アベ鳩山菅草加統一朝鮮同和維新ミン酢反日主義者(スパイ外人:共産主義者)の過去30年と何も変わらない。

31 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:33:28.59 ID:q+dtRSWB0
>>1
共産党や公明党などの宗教票がれいわ新選組に集まっただけ。

ギリ健くらいまでだよ、れいわ新選組の政策を信じれるのは。

66 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/03(日) 18:55:50.70 ID:kolgSO2I0
>>31
ギリ健はれいわ、まともな奴は国民民主に散った感じだな。公明共産始め、既存政党は信用ならんってこった。立憲にしても小選挙区で自民の票を奪ったけど、比例では伸びてないし。

75 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:01:07.79 ID:q+dtRSWB0
>>66>>1
国民民主党も元民主党の既成政党だよ。

しかも主張している政策は、ありもしない埋蔵金を前提とした減税という民主党政権時代から成長の無い政策。

だまされる国民が成長していないだけだよ。

87 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:06:02.02 ID:E4+0PBVc0
>>75
所詮は自民党の三軍だからね
自民党の二軍が当時の民主党
民主党改め立憲民主党の二軍が国民民主党だから

なので、ジミンガーやりたきゃ
*が嫌なら維新に入れるしかない

51 警備員[Lv.11] :2024/11/03(日) 18:44:28.90 ID:z9Lwe6wI0
>>1
れいわ信者って貧乏人*活動家が多い印象なんだけどね。。。

ちがう?

3 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:21:36.53 ID:+8HlUkwQ0
*大憤死(笑)

13 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:26:08.47 ID:1pSu81Xx0
>>3
9人じゃ憤死しないだろw

5 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:23:20.04 ID:ceiN/RCZ0
れいわはもっと票伸ばすだろうな
この物価上昇はやばいからな

56 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:47:30.63 ID:MmbQ6UQS0
>>5
参院選が楽しみだ

86 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/03(日) 19:05:36.83 ID:GkNvrmkK0
>>5
消費税反対派の票がれいわに集中しているね

9 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:25:01.23 ID:z0F5qluJ0
知能が低いと目の前のエサに釣られるからな

72 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:59:02.45 ID:E4+0PBVc0
>>9
米百俵に騙された愚民が7000万人ほどいらっしゃいますよw

16 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:27:51.47 ID:12oCR2ma0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
山本太郎躍進で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

19 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:30:06.65 ID:YfnuDAMc0
>>16
ハイかイエスで答えろ

18 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:29:59.85 ID:O1YpFa800
れいわは立憲にも喧嘩売ってるしどこに向かうのかよくわからん

64 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:55:28.23 ID:sEV7hzJP0
>>18
新・共産党

23 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:30:55.94 ID:zrKJ814E0
共産の減はれいわと分かれただけだろ
ぶっちゃけ大してかわらん

28 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:32:33.68 ID:48RhnV5Z0
>>23
少ないパイを食い合ってるだけなのにな

32 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:34:14.87 ID:LaCt7QLV0
参政党とれいわに入れる奴の気が知れない

69 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:56:26.32 ID:sEV7hzJP0
>>32
洗脳されちゃう信者気質の人たち

35 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:34:40.28 ID:gRbz8mMY0
自民 ←爺婆
立憲 ←中年
諸野 ←若者

死に行く年齢順で自民は終わる
ただ早く終わらせないと若者が先に*

39 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/03(日) 18:36:11.04 ID:7gIjgZCb0
>>35
むかしから若い頃は自民に入れてない奴らが、歳とってどんどん自民にいれるようになっていくから
50年ずっと繰り返されてきたこと

70 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:57:14.67 ID:sEV7hzJP0
>>35
>>39
現実見ような🤣


(出典 i.imgur.com)

74 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:00:46.11 ID:/Qj0WXbD0
>>70
20代、30代がそんな投票行ってるわけないのに
国民民主党がここまで当選者増えるわけ無いよな
このデータはガセだろ

81 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:03:26.75 ID:E4+0PBVc0
>>74
投票行ってなかったから自民がどうにか与党に留まれる程度で済んだわけで

97 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:08:35.94 ID:MmbQ6UQS0
>>74
現状では20代より10代の方が投票率が高い。18歳で選挙権を得た世代は学校で投票の仕組みを学ぶから、当事者意識を持ってしっかり考えて投票する。よって今後は20代の投票率が改善される可能性がある。

36 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:34:57.47 ID:8+9Qc8ih0
ぶっちゃけ共産って自民相手にするよりも、いかにれいわから支持者を奪い返すかだろ

れいわに流れた共産党員も多いだろうし

赤旗もれいわ叩きやらないとさらに逃げるぞ

42 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:37:35.59 ID:1pSu81Xx0
>>36
vsカルト第2ラウンドか
まぁ共産もカルトだから要するに信者争奪の縄張り争いなんだろう

41 警備員[Lv.15] :2024/11/03(日) 18:36:55.88 ID:8kfo2dku0
あと20年は山本太郎代表で戦えるだろうが
その後どうすんのかね

71 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:58:26.24 ID:sEV7hzJP0
>>41
その前に潰れるわw

52 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:45:00.47 ID:0/AlbKFb0
共産よりはリアリティあるからなあ
空想平和主義よりもまし

61 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:52:02.10 ID:z0F5qluJ0
>>52
中核派の寝言がリアリティあるとか笑わせるw

73 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:59:48.25 ID:sEV7hzJP0
60 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:51:04.52 ID:ZXPLdxRR0
れいわの政策を実現するのは
れいわが単独過半数とって政権を獲得せな無理やで

で、今くらいの人数なら山本の個人崇拝政党でいられるが
そんな巨大化したら、今度は全部を山本がコントロールするのは無理なんよね
だから、必ず分裂する
共産ですら今の人数でも内部から除名覚悟の不満がでるくらいないんやし

結論、山本の政策が実現する確率0ってやつで

65 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 18:55:29.25 ID:MmbQ6UQS0
>>60
だから櫛渕さんや多ヶ谷さんや大石さんが不可欠なんだよ。太郎の個人政党から脱皮しつつある。

76 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:01:52.02 ID:sEV7hzJP0
>>60
巨大化する前に飽きられて無くなるから大丈夫🤣

78 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:02:32.54 ID:wz0ZgSVP0
れいわの主張てまんま国民中産階級目線なんだよ。消費税廃止してほしいだろ?その財源は政治家が考えることで納税者はこうしてほしいあーしてくれたら助かる、それだけでいいのよ

代わりの財源はどうするなんて納税者は考えなくて良いのにまんまと自民党に話をすり替えられて納得してしまう

84 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:03:49.08 ID:WtTe5M3J0
>>78
( ´,_ゝ`)プッ

これが 境界知能 洗脳 太郎尊師 信者






( ´,_ゝ`)プッ

88 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:06:25.57 ID:/HX02fjw0
山本アンチは、今まで以上に税金払ってねw

92 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/03(日) 19:07:41.03 ID:GkNvrmkK0
>>88
消費税賛成者だけ増税でいいな。
あとはトンキンだけ消費税を100%にするとか。

96 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:08:30.14 ID:E4+0PBVc0
>>92
そもそもインフレのときは増税して緊縮財政するのが当たり前

93 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:07:48.27 ID:E4+0PBVc0
>>88
おめえごときに言われなくても今まで以上に払うわ

るいしをかぜい って しってるう?

90 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:07:16.64 ID:Uhy6pxzf0
山形って

中核派なの?

94 名無しどんぶらこ :2024/11/03(日) 19:07:51.16 ID:/HX02fjw0
>>90
お前が中華スープなんだろw