自転車「ながら運転」、20代までが7割以上 「スマホ注視で必要情報拾えない」と専門家 …自転車のながら運転による事故は増加傾向にある。警察庁によると、自転車運転中の携帯電話使用などに起因した事故は平成25~29年の5年間で計295件。一… (出典:) |
自転車によるながら運転が深刻な問題となっている中、20代の若者がその多くを占めるというデータには驚かされます。特にスマートフォンに気を取られながらの運転は、周囲の状況を把握できず、大きな危険を伴います。この問題に対処するために、私たち自身が意識を高め、注意を怠らないことが求められます。
1 パンナ・コッタ ★ :2024/11/02(土) 12:40:19.13 ID:V+SW2zvv9
自転車のながら運転による事故は増加傾向にある。警察庁によると、自転車運転中の携帯電話使用などに起因した事故は平成25~29年の5年間で計295件。一方、平成30~令和4年の5年間では計454件で、約1・5倍に増加している。
交通心理学に詳しい九州大大学院の志堂寺和則教授は「運転の際には進行方向や周辺の情報を拾う必要があるが、画面を見ながら運転した場合には、必要な情報を十分に拾うことができなくなる」と指摘する。
事故は特に若者を中心に多く、令和5年中の自転車の携帯電話使用などによる事故197件のうち、20代までが7割以上を占めている。志堂寺教授は…
続きはこちら
産経新聞
https://www.sankei.com/article/20241101-YXCOWE6JIBINDCHQH266TYE6LM/
交通心理学に詳しい九州大大学院の志堂寺和則教授は「運転の際には進行方向や周辺の情報を拾う必要があるが、画面を見ながら運転した場合には、必要な情報を十分に拾うことができなくなる」と指摘する。
事故は特に若者を中心に多く、令和5年中の自転車の携帯電話使用などによる事故197件のうち、20代までが7割以上を占めている。志堂寺教授は…
続きはこちら
産経新聞
https://www.sankei.com/article/20241101-YXCOWE6JIBINDCHQH266TYE6LM/
33 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 12:51:52.86 ID:FHMWrXU+0
>>1
歩行者が防護服を着用するように義務付けるとかさ
視点を変えて議論しようぜ
目で見えた物しか意見を言うのは誰で出来るわ
歩行者が防護服を着用するように義務付けるとかさ
視点を変えて議論しようぜ
目で見えた物しか意見を言うのは誰で出来るわ
48 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 12:57:57.37 ID:KjdR6FrU0
>>1
10km/h前後で歩道を徐行しながら水飲んだけど、やっぱ安全だったよ
どうしてながら運転を取りしまるのだろうか?
10km/h前後で歩道を徐行しながら水飲んだけど、やっぱ安全だったよ
どうしてながら運転を取りしまるのだろうか?
5 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 12:42:18.43 ID:mkugVDR/0
ナビはいいのかい?
7 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 12:44:33.95 ID:xNJtFKUN0
>>5
注視したらダメ
注視したらダメ
8 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 12:44:35.18 ID:hGBijito0
スマホホルダーはええの?
13 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 12:45:26.56 ID:HrOW2ATI0
>>8
バカは電源切っとけ
バカは電源切っとけ
11 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 12:45:06.55 ID:TYNxwQTs0
自転車でスマホ見ながら、って片手でスマホ持って操作しながら片手で運転してんの?
よろけてこけないのか?
よろけてこけないのか?
20 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 12:48:13.71 ID:8aj0iGPh0
>>11
だから危険なのでやめろって言ってるわけだが
だから危険なのでやめろって言ってるわけだが
23 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 12:49:09.65 ID:wcSzi5Cj0
じゃあカーナビもアウト?
47 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 12:57:11.54 ID:REJZ/s/50
>>23
運転中操作したら違反だよ
運転中操作したら違反だよ
コメント
コメントする