1日5800台のトラックが…都内に建設の日本最大級物流倉庫巡り地元住民不安「子どもの安全懸念」 - Yahoo!ニュース 1日5800台のトラックが…都内に建設の日本最大級物流倉庫巡り地元住民不安「子どもの安全懸念」 Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
物流の効率性と地域の安全の両立が重要です。
1 ぐれ ★ :2024/11/01(金) 07:29:18.45 ID:MzpilcAD9
※10/31(木) 19:39配信
FNNプライムオンライン
東京の多摩地域に建設が予定されている日本最大級の巨大物流センター。
その物流センターの建設を巡り今、波紋が広がっています。
住人や近隣の自治体から聞こえてきたのは交通の安全面などに対しての不安。
現地を緊急取材しました。
樹木が生い茂る広大な敷地に巨大な物流センターの建設が予定されています。
道路を挟んだすぐ隣には、団地や学校が立ち並んでいます。
巨大な物流センターが建設されるのは、東京・昭島市にあるゴルフコースの跡地。
JR昭島駅から徒歩約10分という都内の物流センターでは珍しい駅近の土地です。
敷地面積は東京ドーム12個分に相当。
約58万8000平方メートルと国内でも最大規模になる見通しです。
しかし、住民から聞こえてきたのは「緑が伐採される。交通量が増えると聞いているのでその辺は心配」「風景が変わるなって感じしますね。いろんな弊害が出てくるんじゃないですかね」などの懸念の声。
予定地は住宅街や学校に隣接していて、計画されている搬出入ルートの周辺には、住宅街に学校、福祉施設があるため、児童や生徒の登下校時の安全に不安の声が上がっていたのです。
交通量の増加も想定されていて、車両の出入りは1日約5800台。
うち大型トラックは、ピーク時に1100台にもなる計画となっています。
昭島巨大物流センターを考える会 共同代表・長谷川博之さん:
ご覧のように後ろの道路も片側1車線の狭い市道なんですね。もともとこんな大きな開発を受け入れる社会的な受け皿ができていない。子供たちの交通安全が非常に懸念されています。
不安は自治体にも広がっています。
安全対策などとるよう要望する中、昭島市のみならず、隣の立川市からも交通事情を懸念する声が上がっているのです。
立川市・酒井大史市長:
交通渋滞等も懸念されます。立川市長としては大変ゆゆしき問題だという認識。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0ba9f701b95470bffba5820eb4004818c7bc464
FNNプライムオンライン
東京の多摩地域に建設が予定されている日本最大級の巨大物流センター。
その物流センターの建設を巡り今、波紋が広がっています。
住人や近隣の自治体から聞こえてきたのは交通の安全面などに対しての不安。
現地を緊急取材しました。
樹木が生い茂る広大な敷地に巨大な物流センターの建設が予定されています。
道路を挟んだすぐ隣には、団地や学校が立ち並んでいます。
巨大な物流センターが建設されるのは、東京・昭島市にあるゴルフコースの跡地。
JR昭島駅から徒歩約10分という都内の物流センターでは珍しい駅近の土地です。
敷地面積は東京ドーム12個分に相当。
約58万8000平方メートルと国内でも最大規模になる見通しです。
しかし、住民から聞こえてきたのは「緑が伐採される。交通量が増えると聞いているのでその辺は心配」「風景が変わるなって感じしますね。いろんな弊害が出てくるんじゃないですかね」などの懸念の声。
予定地は住宅街や学校に隣接していて、計画されている搬出入ルートの周辺には、住宅街に学校、福祉施設があるため、児童や生徒の登下校時の安全に不安の声が上がっていたのです。
交通量の増加も想定されていて、車両の出入りは1日約5800台。
うち大型トラックは、ピーク時に1100台にもなる計画となっています。
昭島巨大物流センターを考える会 共同代表・長谷川博之さん:
ご覧のように後ろの道路も片側1車線の狭い市道なんですね。もともとこんな大きな開発を受け入れる社会的な受け皿ができていない。子供たちの交通安全が非常に懸念されています。
不安は自治体にも広がっています。
安全対策などとるよう要望する中、昭島市のみならず、隣の立川市からも交通事情を懸念する声が上がっているのです。
立川市・酒井大史市長:
交通渋滞等も懸念されます。立川市長としては大変ゆゆしき問題だという認識。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0ba9f701b95470bffba5820eb4004818c7bc464
3 名無しどんぶらこ :2024/11/01(金) 07:31:05.25 ID:mr9OFDEe0
これに反対するやつは一生宅急便使うな。
49 名無しどんぶらこ :2024/11/01(金) 07:41:32.87 ID:eSXoEHy30
>>3
Amazon使わないから文句言いますね
Amazon使わないから文句言いますね
6 名無しどんぶらこ :2024/11/01(金) 07:31:51.66 ID:9IeFE2Aa0
地図見たら道路狭すぎで草
こんなとこにバカデカ倉庫作るの頭おかしいだろ
倉庫って本来沿岸部か山中に作るのがセオリーなのに
「従業員の確保が容易」って倉庫側の都合しか考えてないんだな
こんなとこにバカデカ倉庫作るの頭おかしいだろ
倉庫って本来沿岸部か山中に作るのがセオリーなのに
「従業員の確保が容易」って倉庫側の都合しか考えてないんだな
13 名無しどんぶらこ :2024/11/01(金) 07:34:43.95 ID:WyUHpoaQ0
>>6
道路拡張もするだろ
配達時間が命なのだから
拡張するように政治家に陳情済でしょ
道路拡張もするだろ
配達時間が命なのだから
拡張するように政治家に陳情済でしょ
17 警備員[Lv.20] :2024/11/01(金) 07:35:43.51 ID:ih3/1T0J0
>>6
役所が鼻息荒くして誘致したんだろうから
道路整備は役所がやる事
役所が鼻息荒くして誘致したんだろうから
道路整備は役所がやる事
27 名無しどんぶらこ :2024/11/01(金) 07:37:30.08 ID:Bji4QA+/0
>>6
日本なんてほとんど片側一車線だろ
どこ走ったって狭いわ
日本なんてほとんど片側一車線だろ
どこ走ったって狭いわ
50 名無しどんぶらこ :2024/11/01(金) 07:41:46.32 ID:tc0XYSe70
>>6
今は町中に作るのが主流になってるよ
特にアマゾン、ヤマトなどの一般向けは
都市高速出入口近くにできてるね
業務用は都市近郊の高速出入り口が多いけどね
今は町中に作るのが主流になってるよ
特にアマゾン、ヤマトなどの一般向けは
都市高速出入口近くにできてるね
業務用は都市近郊の高速出入り口が多いけどね
34 名無しどんぶらこ :2024/11/01(金) 07:38:21.91 ID:OwMLnQi20
じゃあもう物流止めていいんだね?何でもかんでも文句言えばいいってモンじゃない
40 名無しどんぶらこ :2024/11/01(金) 07:39:58.03 ID:5dARe0tw0
>>34
じゃあお前んちの横に火葬場と高圧鉄塔建てるわ
じゃあお前んちの横に火葬場と高圧鉄塔建てるわ
コメント
コメントする