宿題がないことで勉強習慣が身につかないという懸念もあります。教育の質を保ちつつ、ストレスの少ない学校生活を実現することが大切ですね。

米カリフォルニア州で、学校からの宿題が禁止に向かっている。


宿題の見直しを図るヘルシー・ホームワーク・アクトが、州議会の両院を通過、教師は宿題を出す際に保護者のサポートやテクノロジーへのアクセスが必要かを検討することが求められるようになる。

下院議員のピラール・スキアボ氏は、9歳になる自身の娘との会話から同法案を作成、同州に住む保護者の支持を得ているとしてこう話す。

「宿題や課外活動が多すぎて夕方に子供と一緒にいる時間が持てない、毎日学校、放課後、家での宿題という三交代制を子供たちに頼んでいる、と話す彼らの表情にはストレスが見えます」


(出典 news.nicovideo.jp)

ゲスト

ゲスト

これは、日本でいうところのゆとり教育と全く同じ発想ですね。人類が過去から何も学ばず同じ過ちを繰り返し続けていることを示す好例です。

ASFASFASFA

ASFASFASFA

アメリカの子供とか基本アホだから宿題とか意味ないしな

amino_acid

amino_acid

基本的にはゆとりの発想と感じたんだけど…向こうは横並びを美徳とか理想みたいなモノとはしてないから、日本のゆとりとはちょっと違うんじゃね?問題意識感じた奴が勝手に勉強して飛び級エリートになりそう。日本のゆとりが失敗したのは、横並びがセットだったから。

名無しさん

名無しさん

できるやつはもうできるんだから宿題いらんと思うけど、できないやつには自主練みたいなもんだからゼロにする必要はないと思うけどな。知的水準の格差が広がりそう

胃愛

胃愛

バカでも分かる授業って、賢い子にとってもセンスではなく理屈でわかる授業になるので無駄ではないんだけど、予習復習を自力でやらない子に合わせた授業って不満上がりそうやな。

amino_acid

amino_acid

ああ言葉の印象悪いね。「違いはあるかも」と言いたいだけで、「横並びは悪」という思想は自分には無い。日本の失敗は組み合わせがあったね」だけが主旨

Akatsuki

Akatsuki

「宿題がなかったらどんなに楽だろう」って子供の頃、誰しも一度は考えた事あるだろうけど、宿題の存在意義とは自習する習慣を作る事だろうにな…。不法移民とかの影響で言葉が通じない連中が足引っ張って授業が進まないとかって話も聞くが、こう言う両極端な話を聞くと馬鹿が更に馬鹿になる為の悪意ある地獄の片道切符に見えなくも無いな。

わだお

わだお

そりゃ一晩中やらなきゃ終わらない量なら問題だと思うが…特に小学校の宿題なんて1時間もかからなくない?それすら無理なの?