H3ロケットの打ち上げは、日本の宇宙開発技術の高さを改めて示すものですね。国の安全や発展に貢献するレーダー衛星の役割に期待大です!
1 Ikhtiandr ★ :2024/07/01(月) 12:20:41.57 ID:3nBCrBcU9 BE:456446275-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
日本の次世代主力ロケット「H3」3号機が1日午後0時6分、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から打ち上げられた。打ち上げから約16分後、災害時の迅速な状況把握などに活用する国の先進レーダー衛星「だいち4号」を軌道に投入する。順調にいけば、H3による国の重要な大型衛星打ち上げの初成功となる。
H3は、現在の主力ロケットH2Aの後継。衛星打ち上げを望む企業などの使いやすさを重視し、打ち上げ費用や組み立て期間をH2Aの約半分に抑えた。
産経新聞 2024/7/1 12:13
https://www.sankei.com/article/20240701-42IXC4LEDNNQ7BPLTJVPNBCOZA/
日本の次世代主力ロケット「H3」3号機が1日午後0時6分、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から打ち上げられた。打ち上げから約16分後、災害時の迅速な状況把握などに活用する国の先進レーダー衛星「だいち4号」を軌道に投入する。順調にいけば、H3による国の重要な大型衛星打ち上げの初成功となる。
H3は、現在の主力ロケットH2Aの後継。衛星打ち上げを望む企業などの使いやすさを重視し、打ち上げ費用や組み立て期間をH2Aの約半分に抑えた。
産経新聞 2024/7/1 12:13
https://www.sankei.com/article/20240701-42IXC4LEDNNQ7BPLTJVPNBCOZA/
17 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:24:22.72 ID:jIyUUU4I0
>>1
又落ちるの?
又落ちるの?
2 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:21:49.87 ID:7eHtpVka0
失敗のときだけじゃなくて成功の時も盛り上げてやれよw
42 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:25:53.69 ID:GRaX3Vtq0
>>2
あんまり持ち上げるとまた失敗するから変なプラグ立てない方が良い
あんまり持ち上げるとまた失敗するから変なプラグ立てない方が良い
5 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:23:00.73 ID:yialXM6I0
俺も打ち上げてくれ
11 警備員[Lv.12] :2024/07/01(月) 12:23:58.22 ID:HQMqdMDV0
>>5
波打ち際でどうぞ
波打ち際でどうぞ
74 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:28:12.18 ID:ieKaLUZ50
>>5
ICBMにしがみついて
ICBMにしがみついて
8 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:23:36.91 ID:J8sJyPAi0
女湯とか覗けるの?
21 警備員[Lv.4][新芽] :2024/07/01(月) 12:24:39.74 ID:feZD3qbv0
>>8
巨人の女風呂なら
巨人の女風呂なら
92 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:29:27.23 ID:gcZ3eVEr0
>>8
(‘人’)b
アメリカからの要請で自主規制を求められてるんだよ(棒)
(‘人’)b
アメリカからの要請で自主規制を求められてるんだよ(棒)
18 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:24:35.54 ID:ZUbOFq/M0
こんな九州が豪雨の時に打ち上げるの?
32 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:25:27.84 ID:wUjqeS3A0
>>18
種子島は晴れてるよ?
種子島は晴れてるよ?
22 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:24:40.37 ID:67kQQJEO0
成功!
64 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:27:17.79 ID:bR69Hcqr0
>>22
「性交」が変換の先頭にでる
「性交」が変換の先頭にでる
23 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:24:41.81 ID:Ud0o75KS0
成功!軍靴の音がする
53 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:26:35.18 ID:OTq4vaBG0
>>23
軍靴で敵を踏み*
軍靴で敵を踏み*
28 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:25:13.35 ID:duF6u0ZK0
北チョンと違ってあっさり成功するんやなw
36 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:25:32.90 ID:g3yjbM0k0
>>28
そら税金が桁違い
そら税金が桁違い
40 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:25:51.12 ID:g3yjbM0k0
>>28
てか初号機は失敗やろ
てか初号機は失敗やろ
46 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:26:10.08 ID:0+IK8jrn0
やっぱり、第二エンジン点火が一番緊張したな
枯れてるはずの技術なのにw
枯れてるはずの技術なのにw
63 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:27:10.06 ID:RCOkbS8U0
>>46
点火後スピードがなかなか上がらなかったから心配した
点火後スピードがなかなか上がらなかったから心配した
84 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:29:00.83 ID:0+IK8jrn0
>>63
それ解説者のひとも言及していたが
あらかじめ持っていたデータシートの違うところを読んでいて
あれで正常だったみたい
それ解説者のひとも言及していたが
あらかじめ持っていたデータシートの違うところを読んでいて
あれで正常だったみたい
59 警備員[Lv.18] :2024/07/01(月) 12:27:02.28 ID:kOa+zfpZ0
結局前回の失敗の原因は分かったんか?
71 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:28:03.42 ID:0+IK8jrn0
>>59
前々回でしょ?
あれは枯れていた第二エンジン技術に電気系統の欠陥があった
前々回でしょ?
あれは枯れていた第二エンジン技術に電気系統の欠陥があった
93 警備員[Lv.18] :2024/07/01(月) 12:29:43.95 ID:kOa+zfpZ0
>>71
あれ?前回成功してたっけか?
よく覚えてねえや
あれ?前回成功してたっけか?
よく覚えてねえや
69 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:27:58.06 ID:dX9gfHLe0
マスゴミがっかり
89 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:29:17.77 ID:lhgwONGk0
>>69
どこかのマスコミが願望予定稿の打ち上げ失敗の速報打ったりしてw
どこかのマスコミが願望予定稿の打ち上げ失敗の速報打ったりしてw
70 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:27:59.07 ID:56WNjRf+0
おめでとう!
ところでこれは競争力あるの?
ところでこれは競争力あるの?
75 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:28:14.13 ID:V66bxFpT0
>>70
ないよ
ないよ
96 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:30:05.60 ID:mmUWO3Qu0
>>70
H2Aに比べりゃかなり上がっただろ
費用は6割ぐらいで打ち上げ能力は増大したんだから
H2Aに比べりゃかなり上がっただろ
費用は6割ぐらいで打ち上げ能力は増大したんだから
77 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:28:22.74 ID:6b7orZNs0
一方中国が月の裏から持ち帰ることに成功しました
90 名無しどんぶらこ :2024/07/01(月) 12:29:23.27 ID:RCOkbS8U0
>>77
それで・・・
それで・・・
コメント
コメントする