日本のイチゴは本当に美味しいですよね。アメリカでも人気が出るのは納得です!
1 PARADISE ★ :2024/05/18(土) 20:46:37.91 ID:32vVRT4p9
日本のイチゴが、ニューヨークで旋風を巻き起こしている。
アメリカを代表するフレンチ界の巨匠、ダニエル・ブリュー氏のミシュラン二つ星レストラン「ダニエル」をはじめ、味に惚れた有名レストランのパティシエから注文が殺到。ソースや飾りといった素材の一部ではなく、デザートの“主役”として、加工せずそのまま提供している店がほとんどだという。
レストランだけではない。高級スーパー・ホールフーズをはじめとする100店舗以上のスーパーでも販売。店頭に並ぶそばから飛ぶように売れている。
食通をうならせるこのイチゴ、生産しているのは日本人CEO率いるオイシイファーム(Oishii Farm)だ。
2016年にアメリカで創業した同社は、畑やビニールハウスではなく屋内の「植物工場」で、完全無農薬のイチゴの量産化に成功。欧米の植物工場スタートアップが破綻・撤退に追い込まれる中、一人勝ちの状況となっている。2024年2月には、シリーズBで日本円にして総額200億円超の資金調達を実施したことでも話題となった。
共同創業者兼CEOの古賀大貴氏は、CNBCなどアメリカのメディアでも引っ張りだこで、4月には国際カンファレンス「TED 2024」に史上4人目の日本人として登壇。一躍時の人として脚光を浴びている。
「植物工場は、日本が勝つべくして勝てる領域」
そう断言する古賀氏に、一人勝ちの理由と戦略について聞いた。
以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-286417
アメリカを代表するフレンチ界の巨匠、ダニエル・ブリュー氏のミシュラン二つ星レストラン「ダニエル」をはじめ、味に惚れた有名レストランのパティシエから注文が殺到。ソースや飾りといった素材の一部ではなく、デザートの“主役”として、加工せずそのまま提供している店がほとんどだという。
レストランだけではない。高級スーパー・ホールフーズをはじめとする100店舗以上のスーパーでも販売。店頭に並ぶそばから飛ぶように売れている。
食通をうならせるこのイチゴ、生産しているのは日本人CEO率いるオイシイファーム(Oishii Farm)だ。
2016年にアメリカで創業した同社は、畑やビニールハウスではなく屋内の「植物工場」で、完全無農薬のイチゴの量産化に成功。欧米の植物工場スタートアップが破綻・撤退に追い込まれる中、一人勝ちの状況となっている。2024年2月には、シリーズBで日本円にして総額200億円超の資金調達を実施したことでも話題となった。
共同創業者兼CEOの古賀大貴氏は、CNBCなどアメリカのメディアでも引っ張りだこで、4月には国際カンファレンス「TED 2024」に史上4人目の日本人として登壇。一躍時の人として脚光を浴びている。
「植物工場は、日本が勝つべくして勝てる領域」
そう断言する古賀氏に、一人勝ちの理由と戦略について聞いた。
以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-286417
9 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:49:45.31 ID:B6H/XHd+0
ナメクジがつかないように農薬をたっぷり噴霧され
色艶ともに他に類を見ない美しさだから
色艶ともに他に類を見ない美しさだから
25 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:54:59.89 ID:4HSjG6LM0
>>9
今の生育環境ではナメクジは苺まで来ない
今の生育環境ではナメクジは苺まで来ない
38 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:59:07.88 ID:M8Hmv5ZG0
>>9
お前毎日毎日添加物盛り盛りのカップ麺や菓子パン食って一滴でも毒のアルコール飲んでんじゃん。アクリルアミドも大好物だろ?
お前毎日毎日添加物盛り盛りのカップ麺や菓子パン食って一滴でも毒のアルコール飲んでんじゃん。アクリルアミドも大好物だろ?
12 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:51:32.85 ID:8g1Tx/0z0
韓国に取られたけど、この苺病気に弱くて上手く育てないとダメなんだって。
韓国にパクられた苺は全滅とか youtube で見た。
韓国にパクられた苺は全滅とか youtube で見た。
32 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:57:30.30 ID:QlhgitKz0
>>12
種苗は簡単に盗めても育て方までは簡単に盗めない感じになってるのな
トヨタのエンジン盗もうとしたけど組み立てられなかった中国と同じやな
種苗は簡単に盗めても育て方までは簡単に盗めない感じになってるのな
トヨタのエンジン盗もうとしたけど組み立てられなかった中国と同じやな
41 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:59:57.69 ID:84NPb2kX0
>>12
そのうちノウハウも盗っていくよ
東芝がやられたみたいに
そのうちノウハウも盗っていくよ
東芝がやられたみたいに
47 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:02:00.29 ID:VulnvSCa0
>>12
は?ケーポアイドルがうめーって褒めてたけど?
は?ケーポアイドルがうめーって褒めてたけど?
13 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:52:29.71 ID:kB8vNw5g0
> 畑やビニールハウスではなく屋内の「植物工場」で、完全無農薬のイチゴの量産化に成功
日本の植物工場は成功しないのに
いったいどこに違いが
日本の植物工場は成功しないのに
いったいどこに違いが
35 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:58:35.17 ID:K2wOE/in0
>>13
ビニールハウスのいちご農家たくさんいて、品質がいいいちごの価格もやすいから。植物工場はペイできないでしょ。
ビニールハウスのいちご農家たくさんいて、品質がいいいちごの価格もやすいから。植物工場はペイできないでしょ。
40 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:59:22.84 ID:j+SlRK9y0
>>13
これが売れる環境やな
収穫したイチゴの中でも最高品質のものを詰め合わせた「Omakase Berry」は1パック8個で50ドル(約5300円)と高価でありながら、マンハッタン中のミシュラン掲載レストランから注文が殺到しているという。
これが売れる環境やな
収穫したイチゴの中でも最高品質のものを詰め合わせた「Omakase Berry」は1パック8個で50ドル(約5300円)と高価でありながら、マンハッタン中のミシュラン掲載レストランから注文が殺到しているという。
14 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:52:29.93 ID:K2wOE/in0
いちごはもともと生命力が強いから、水耕栽培だとめちゃくちゃ取れるよ。
逆にベランダとかだと難しい。
逆にベランダとかだと難しい。
36 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:58:43.52 ID:B11+pMRU0
>>14
湿性植物だとか水草の類の抽水植物を育てるみたいなのでいいの?
苺育ててるけれど上手くいかないんよね
湿性植物だとか水草の類の抽水植物を育てるみたいなのでいいの?
苺育ててるけれど上手くいかないんよね
15 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:52:35.66 ID:jPa/Y+2k0
まじで果物でイチゴが一番美味い
食べやすいってのもあるかな
前、2000円分一気に食って腹壊した
食べやすいってのもあるかな
前、2000円分一気に食って腹壊した
43 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:00:26.54 ID:0UvS31Yb0
>>15
最強はビワに決まってる
苺はすぐ腐る
だが苺を育てるのは結構面倒
まあうまいよ
買わないけど
最強はビワに決まってる
苺はすぐ腐る
だが苺を育てるのは結構面倒
まあうまいよ
買わないけど
49 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:02:17.46 ID:8Yf2Uikm0
>>43
びわ味の菓子とか全然無いだろ
びわ味の菓子とか全然無いだろ
37 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 20:58:49.44 ID:QtRcKdjK0
シャインマスカット盗まれたのは農水省も大概クソ
50 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 21:02:23.02 ID:N6FjrQcl0
>>37
農水省が悪いのは確かだな
農水省所管の農研機構さんが中国など海外での商標登録をしておかなかったのが原因だから
農水省が悪いのは確かだな
農水省所管の農研機構さんが中国など海外での商標登録をしておかなかったのが原因だから
コメント
コメントする