運送業界の未来に不安が広がっていますね。トラック売却や倒産が相次ぐことで、労働者や業界関係者に大きな影響が出るかもしれません。政府や業界団体は、運転手の確保や教育に力を入れる必要があります。
1 ぐれ ★ :2024/01/17(水) 14:53:59.21 ID:Ua7VOxOx9
※1/16(火) 7:11配信
中国新聞デジタル
寒さが身に染みる昨年の暮れ。城南運輸(広島県東広島市)の松本隆幸社長は悩んだ末、苦渋の決断をした。運転手が足りないため大型トラック2台を売った。「仕事はあるが運転手がいない。まだ使えるが…」。業者に引き取られる車両を見送り、寂しさがこみ上げた。
運転手約50人で70台ほどのトラックを回す。今の仕事量からすると運転手は3、4人足りない。売却した2台の走行距離は50万~60万キロほどで、処分の目安の半分だ。保険や整備で1台当たり年70万~80万円の固定費が負担になった。稼働率が上がる見込みはなく、手放すしかなかった。
残業規制が強化され、運転手不足に拍車がかかる「2024年問題」が4月に迫る。だが、運転手の確保は進まない。ハローワークに求人を出しても、連絡があるのは求人情報サイトの営業担当者ぐらいだ。松本社長は「年に1人か2人入ればいい方。定年退職者もいるので運転手は毎年減っている」とこぼす。
24年問題を前に、自力の経営を断念した運送会社もある。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/103606d91ea7c1a674f22ddc4bb92e1b37bdff16
中国新聞デジタル
寒さが身に染みる昨年の暮れ。城南運輸(広島県東広島市)の松本隆幸社長は悩んだ末、苦渋の決断をした。運転手が足りないため大型トラック2台を売った。「仕事はあるが運転手がいない。まだ使えるが…」。業者に引き取られる車両を見送り、寂しさがこみ上げた。
運転手約50人で70台ほどのトラックを回す。今の仕事量からすると運転手は3、4人足りない。売却した2台の走行距離は50万~60万キロほどで、処分の目安の半分だ。保険や整備で1台当たり年70万~80万円の固定費が負担になった。稼働率が上がる見込みはなく、手放すしかなかった。
残業規制が強化され、運転手不足に拍車がかかる「2024年問題」が4月に迫る。だが、運転手の確保は進まない。ハローワークに求人を出しても、連絡があるのは求人情報サイトの営業担当者ぐらいだ。松本社長は「年に1人か2人入ればいい方。定年退職者もいるので運転手は毎年減っている」とこぼす。
24年問題を前に、自力の経営を断念した運送会社もある。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/103606d91ea7c1a674f22ddc4bb92e1b37bdff16
13 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 14:58:13.79 ID:Wo5DEKvF0
>>1
16歳から取れる軽自動車免許作ろうぜ!
16歳から取れる軽自動車免許作ろうぜ!
5 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 14:55:53.01 ID:xqcHNrEM0
早く移民入れろって
22 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:00:47.04 ID:uYyxUFpr0
>>5
物流なめんな
物流なめんな
36 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:05:56.31 ID:NXv/Wg1r0
>>5
これからは日本人が外人にアゴでこき使われるんだよ
これからは日本人が外人にアゴでこき使われるんだよ
15 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 14:59:30.26 ID:ntePPV6I0
*な法律止めればいいだけなのに
20 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:00:07.35 ID:qSJ/YCUD0
>>15
上級は底辺が金持つのが気に入らないからね
上級は底辺が金持つのが気に入らないからね
19 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:00:02.32 ID:pzsXlWnD0
失業手当貰ってる元大型トレーラー運転手だけど、ハロワの求人良さげのないわ
誇張無しで書いてるせいかしらんが総支給30前後は無理だわ
知合いの紹介で転職した方がよさげ、まだ2024問題の影響を感じないなぁ
4月以降まで待つか…
誇張無しで書いてるせいかしらんが総支給30前後は無理だわ
知合いの紹介で転職した方がよさげ、まだ2024問題の影響を感じないなぁ
4月以降まで待つか…
49 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:09:36.70 ID:uYyxUFpr0
>>19
ワイ土建元請だけど元記事にもあるけど一人親方やるには固定費がかかり過ぎなんよな。それなりに相場より上の額で発注かけてるけど受けて貰えなくなってるから応札も中々出来ないのよね。
ワイ土建元請だけど元記事にもあるけど一人親方やるには固定費がかかり過ぎなんよな。それなりに相場より上の額で発注かけてるけど受けて貰えなくなってるから応札も中々出来ないのよね。
23 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:01:12.61 ID:+xaHhNIJ0
車運転するだけなのに不測するわけねーだろ
24 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:01:31.61 ID:qSJ/YCUD0
>>23
ニート(笑)
ニート(笑)
27 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:02:23.48 ID:HNpszzKN0
>>23
部屋から出ろよw
部屋から出ろよw
28 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:03:10.52 ID:0hZzJpzK0
仕事きついのに給料安いとか、人集まる気あんのか
38 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:06:15.02 ID:rcVQQsf40
>>28
人件費を下げてでも安くしないと価格競争で負けて仕事そのものがない
販売するには物流費を抑えてでも販売価格を抑えないと価格競争で負けて売れない
買う人は給与が増えないので安い物を選んで買うから↑になる
人件費を下げてでも安くしないと価格競争で負けて仕事そのものがない
販売するには物流費を抑えてでも販売価格を抑えないと価格競争で負けて売れない
買う人は給与が増えないので安い物を選んで買うから↑になる
35 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:04:56.06 ID:NXv/Wg1r0
社長「社員の待遇改善や給料上げるぐらいなら会社畳むわwww」
39 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:06:46.83 ID:8jQ08sbj0
>>35
どんだけ中抜きしてきたんだろうな
会社畳んでも問題ないくらいは抜いたのか
どんだけ中抜きしてきたんだろうな
会社畳んでも問題ないくらいは抜いたのか
コメント
コメントする