ホンダと日産の合併によって、日本勢はEV市場で一気に競争力を高めることができるでしょう。世界トップクラスの自動車メーカーとなることで、品質や信頼性の向上に加え、環境に配慮した持続可能なEV技術の発展にも積極的に取り組むことができます。日本勢がトップブランドとして確立されることで、他の国々もEVへの注目を高め、市場を拡大させることができるでしょう。
1 尺アジ ★ :2023/11/25(土) 16:34:16.65 ID:dXx5bwFj9
政策アナリストの石川和男が11月25日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のエネルギーリテラシー」に出演。自動車業界に詳しい経済ジャーナリストの井上久男と日本メーカーのEV(電気自動車)戦略のあり方について議論した。そのなかで井上は、今後、世界のEV市場において日本メーカーが生き残るには「ホンダと日産が合併するくらいの気持ちじゃないと勝てない」と指摘した。
世界的に脱炭素社会実現へ向けた動きが加速するなかでEVの普及が進んでいる。昨年、日本国内で販売されたEVは、前年比2.7倍の5万8813台となり、過去最高を更新した。また、乗用車全体に占める割合も1.71%と初めて1%を超え、今年に入ってからは2%を超える月が続いている。ただ、EV比率が10~20%台で推移する欧州や中国と比べると、日本のEV市場や自動車メーカーによるEV開発の出遅れは明らかで、今後の生き残り策に注目が集まっている。
井上)実は今、日本の自動車産業は絶好調。トヨタ自動車、ホンダは過去最高益。各社とも乗用車メーカー、みんな売上高が2桁増。コロナで前年が悪かったことや円安の影響もあるが、大きな理由はEVをやっていないから。
11月のトヨタの決算発表では、EVを早くやっていたら、こんなに儲かってないですよみたいな資料を出してきた。EVに向けて、これからさらに投資していくときには、これまでハイブリッド車で儲かってきたから、それをこれからEVに向けますよと。あまりにも早くEVに取り組んでいたら、次のEVに投資するお金は、もしかしたら出ていなかったかもしれませんねみたいな説明をCEOがした。
メディアが日本の自動車メーカー大丈夫かと言っているのは、長中期的な視点。2030年、2040年になったときに、今のような自動車の売れ筋なのか。明らかにEVシフトになっていくが見えている。そうなった時に日本メーカーは対応できるのか、今やっていないと中国メーカーやテスラにも追いつかない。
※続きは以下ソースをご確認下さい
ニッポン放送NEWS ONLINE 編集部 公開:2023-11-25
https://news.1242.com/article/479591
世界的に脱炭素社会実現へ向けた動きが加速するなかでEVの普及が進んでいる。昨年、日本国内で販売されたEVは、前年比2.7倍の5万8813台となり、過去最高を更新した。また、乗用車全体に占める割合も1.71%と初めて1%を超え、今年に入ってからは2%を超える月が続いている。ただ、EV比率が10~20%台で推移する欧州や中国と比べると、日本のEV市場や自動車メーカーによるEV開発の出遅れは明らかで、今後の生き残り策に注目が集まっている。
井上)実は今、日本の自動車産業は絶好調。トヨタ自動車、ホンダは過去最高益。各社とも乗用車メーカー、みんな売上高が2桁増。コロナで前年が悪かったことや円安の影響もあるが、大きな理由はEVをやっていないから。
11月のトヨタの決算発表では、EVを早くやっていたら、こんなに儲かってないですよみたいな資料を出してきた。EVに向けて、これからさらに投資していくときには、これまでハイブリッド車で儲かってきたから、それをこれからEVに向けますよと。あまりにも早くEVに取り組んでいたら、次のEVに投資するお金は、もしかしたら出ていなかったかもしれませんねみたいな説明をCEOがした。
メディアが日本の自動車メーカー大丈夫かと言っているのは、長中期的な視点。2030年、2040年になったときに、今のような自動車の売れ筋なのか。明らかにEVシフトになっていくが見えている。そうなった時に日本メーカーは対応できるのか、今やっていないと中国メーカーやテスラにも追いつかない。
※続きは以下ソースをご確認下さい
ニッポン放送NEWS ONLINE 編集部 公開:2023-11-25
https://news.1242.com/article/479591
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/25(土) 16:42:54.53 ID:A8k+uvcB0
トヨタ
日産三菱
ダイハツ
ホンダ
スズキ
マツダ
スバル
こんなに会社いるか?
日産三菱
ダイハツ
ホンダ
スズキ
マツダ
スバル
こんなに会社いるか?
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/25(土) 16:45:23.18 ID:jwXAXUMr0
>>22
日産と三菱自を纏めるくらいなら、トヨタとダイハツも一纏めだろ
日産と三菱自を纏めるくらいなら、トヨタとダイハツも一纏めだろ
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/25(土) 16:45:59.93 ID:uNXQ7B990
ホンダと日産が合併!?
日本田!?
日本田!?
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/25(土) 16:48:59.99 ID:S1Es473I0
>>32
えええええええええw
えええええええええw
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/25(土) 16:46:00.37 ID:D+FInnag0
最近EVの外車CM多いね
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/25(土) 16:48:52.63 ID:6iJhqU3v0
>>33
その割に売れてない輸入EV
輸入EV(全外国メーカー合計)2023年日本登録実績
1月 1,068台
2月 1,787台
3月 1,945台
4月 1,092台
5月 1,269台
6月 2,078台
7月 1,322台
8月 2,044台
9月 3,154台
10月.1,983台
その割に売れてない輸入EV
輸入EV(全外国メーカー合計)2023年日本登録実績
1月 1,068台
2月 1,787台
3月 1,945台
4月 1,092台
5月 1,269台
6月 2,078台
7月 1,322台
8月 2,044台
9月 3,154台
10月.1,983台
コメント
コメントする