円安で物価が上がるのは避けられないとは言え、電気代の値上げはやはり痛いですね。家計に直結するものですから、節約の工夫も必要かもしれません。

代替テキスト
“聞く力”がアピールポイントだったはずの岸田首相(写真:時事通信

「一般家庭の電気料金を対象とした国からの補助が、10月請求分(9月使用分)から半減する予定です」(全国紙記者)

燃料価格の変動に応じて電気料金は決まる仕組みだが、世界的な原油高と急激な円安の影響を受けて2021年の中ごろから電気料金が高騰。東京電力では、モデル世帯の電気代が昨年の夏に9000円の大台を突破している。

「家計負担の増大を受けて、今年2月請求分(1月使用分)から政府は『激変緩和措置』として電力会社に補助を行い、電気料金の抑制をしてきました。しかし、これはあくまで時限措置。予定どおり10月に補助が半減された場合、モデル世帯の料金は、東京電力では9月分と比べ777円上がって7573円、関西電力では910円上がって6146円になる見込みです」(同前・全国紙記者)

さらに11月請求分(10月使用分)から補助そのものが撤廃される予定だ。関東学院大学経済学部教授の島澤諭さんはこう警告する。

「家計調査、資源価格、GDPの推移をもとに計算すると、年末にかけて、前年同月に比べて1割ほど電気料金は上がると見込んでいます。補助がなくなると、家計に大きな痛手でしょう」

補助がない状態で、昨年末から電気料金が1割上がるとしたら、東京電力モデル世帯の料金は約1万円になる。現在の料金からおよそ3000円もの高騰だ。ただし、ガソリン代と同じように、補助が延長される可能性も残っているという。

「9月終了の予定だったガソリン代の補助は価格高騰を受け、10月以降も延長される見込みです。背景には30%を割り込みそうな岸田政権の支持率低下もあるでしょう。同様に、11月に予定されている電気料金の補助撤廃も延期される可能性がありますが、補助金はあくまで補助金。いずれは打ち切られてしまうものです」(島澤さん)

アベノミクスの後遺症がやってきた

なぜ、これほどまで電気料金が上がったのだろうか。その原因は、原油価格の上昇とともに、円安の影響が大きいという。円安の主要因は、アベノミクスによる「異次元の金融緩和」だ。

「市場に流れる金を増やすため、日本銀行は超低金利政策をとってきました。低金利になれば、企業が銀行などから融資を受けやすくなるので、経済が活性化するとみられていたのです」(島澤さん)

しかし、景気は思ったようによくならず、異次元の金融緩和は10年近く続いた。

「その結果、低金利を前提とした企業経営が常態化されてしまった。そのため、ひとたび金利が上がると、銀行への利息の支払いに行き詰まる企業がたくさん出てきます。また、1千兆円ある国の借金(国債)も同じで、金利が1%上がれば0.7兆円、翌年には2兆円、翌々年には3.6兆円と借金が増えてしまうのです」(島澤さん)

こうした理由もあって、コロナ後の物価高を抑制するため各国が金利の引き上げに走るなかでも、日本は低金利を維持してきた。その結果、金利が高い米国ドルなどが買われ、円が売られることで、円安となっている。経済紙の記者はこう指摘する。

岸田首相は就任直後から、アベノミクスを見直す機会はありました。しかし、安倍晋三元首相の後押しで総理になった岸田首相は、安倍氏の手前、方針転換をすることができなかった。安倍氏の没後も金融政策を変えられないのは、党内の最大派閥である安倍派などへの配慮もあったのでしょう」

円安や物価高は一向に是正されず、それに伴う電気料金やガソリン料金の高騰には国庫からの補助で対応している。もちろん、その原資はわれわれの税金だ。

■かたくなに減税は拒否する岸田首相

島澤さんは、補助のあり方に疑問を呈す。

「補助金は直接国民に渡すのではなく、企業に渡っています。本当に、無駄なく使われているのか、検証が必要でしょう」

今年4~6月期の決算で、東京電力1362億円と大幅な黒字を出した。このことに、違和感を覚えた人は多いはずだ。政治ジャーナリスト角谷浩一さんはこう指摘する。

ガソリン代については、レギュラー1リットルあたりの価格が160円を3カ月連続で超えると、25・1円の課税を停止する『トリガー条項』が存在します。こうした減税をすればいいのに、トリガー条項を凍結してまで減税を避け、税金を投入して企業に補助金を出すという対策を取っているのです」

こうした補助金には効果に疑問符つくものが多い。

「たとえば森まさこ議員が会長を務める自民党少子化対策議連の提案によって誕生した企業への『ブライダル補助金』は、少子化対策に効果的と思えません。しかも、森議員の政党支部がブライダル大手から献金を受けていた。これは国民のことを考えた政策なのでしょうか」(角谷さん)

昨年度の国の税収は、一般会計で71兆1374億円となり、3年連続で過去最高を更新した。一方、国民は光熱費や食費などあらゆるものの価格上昇に苦しんでいる。岸田首相大企業自民党内ばかり向き、国民を無視し続ける限り、この窮状はまだまだ続きそうだ。



(出典 news.nicovideo.jp)

ゲスト

ゲスト

岸田政権になってもアベガー

UniIkuradon

UniIkuradon

アベノミクス関係無いし、電気代上がるのは火力発電を主にしてるから燃料が高騰し続けてるからであって反原発派を根こそぎ狩って原発稼働させれば電気代は下げられるって既に説明され続けている。手段を隠して批判するなクソマスゴミ

ゲスト

ゲスト

嘘つきはマスゴミのはじまり

mutchie

mutchie

だからと言って昨年のように金融緩和を維持しながら円買いの為替介入をやった所で効果は限られるし、金融緩和の効果も打ち消すだろ。だからと言って金融緩和を止めれば国内経済が更に悪化する可能性が懸念される。アレもコレもやれと言ってもそもそも相反する政策なんだから両立しないんだが、この記者はどうして欲しいんだ?

通りすがり

通りすがり

コロナが世界に蔓延したのもアベノ大魔王のせいか?いつまでアベガーに頼ってんだマスゴミが。

ヤマダ

ヤマダ

まーだ、アベガーしてるのかw

niko2

niko2

コロナも世界情勢も見えてない 存在そのものが有害なメディア女性自身

マイキー

マイキー

実際に、立憲民主党の議員が「アベノミクスは失敗だったか?」と岸田に聞いてるからな。聞いてどうするんだっての。

shelly

shelly

旧民主党の取り返しのつかない爪痕に比べたら、苦しんでるのは日本人だけって見たらわかるだろ外人やハーフ優遇してるのが。いいから平和ボケステロ■これ線引きして外人とハーフ駆除するんなら賛成だけど・・・

チマリウス

チマリウス

ツケも何も、アベノミクスは幻影だ失敗だってさんざん言われてるんだから単に岸田政権の不手際って言ったほうが筋が通ってると思うぞ。

owner

owner

岸田の笑顔は腹立つな

黒忍者

黒忍者

例え超低金利政策やってても税金ガシガシあげて消費が伸びが悪くなったから経済が活性化する訳ない。こんな簡単な事も判らない奴でも経済学部で教授になれるとかもはやホラーだろ。

CMRY

CMRY

金融緩和と財政出動と成長戦略がアベノミクスの三本の矢だったが、最後の一本が足りなかったと言うか、前二本から三本目が導かれないと言うのは当時から言われていた。ただ成長戦略ってのは体質変えられない不採算企業を潰すって話でもあるので難しいっちゃ難しい。安倍さん一人のせいでは勿論無い。

miss

miss

アホかと火力じゃ足りないはずっと言われてた原発稼働しろ以外に現実的な方法はない

ンフフ

ンフフ

原発再稼働さればいいだけを頑なに言わない時点で完全に糞記事アホかこいつら、何が岸田の笑顔は腹立つなだよこんなゴミクズに同調してるお前に腹立つわトリガー条項と気軽に言ってるバカどもはトリガー条項発動したら地方自治体が潰れることは隠蔽してるし、何だお前ら

wahu

wahu

んじゃ入荷価格対策で円高にしたら???またはそういう方向で動かせば???

wahu

wahu

円安のせいで輸入価格が上がってヒーコラと言うんやから、ならばその逆のことしたらヒーコラ言わずに済むよね??? コロナ初期、19年12月初旬に症例発表があった後の20年1月24日に、春節際し、支那へ祝辞送ってるが。そん中で「春節に際して更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしている」と発言しておりますがね。