山梨県知事の考え方が伝わってきました。観光客数の増加だけでなく、質の向上に取り組むことが大切なのは間違いありません。地域の特産品や文化に触れながら、観光客が満足できるような取り組みが期待されます。
1 香味焙煎 ★ :2023/08/29(火) 14:52:36.91 ID:syVb45EW9
山梨県の長崎幸太郎知事は29日、東京都千代田区の日本外国特派員協会で会見し、富士山のオーバーツーリズム(過剰観光)問題が極めて深刻な状況にあるとしたうえで、「来訪者数のコントロールが急務で、そのためにも富士山登山鉄道構想を進める必要がある」と強調した。
長崎氏は、10年前の富士山の世界文化遺産登録決定時に「国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)から、『人の多さ』『環境負荷の大きさ』『人工的景観が目立つ』ことの3つの課題とその解消が求められたが、この間、ほとんど進んでいない」と振り返る。そのうえで「このままの状況が続けば遺産登録抹消の可能性もある」と、強い危機感を示した。
このため県が管理する河口湖から富士山5合目までの有料自動車道「スバルライン」を廃止し、軌道に切り替え、次世代型路面電車(LRT)でつなぐ富士山登山鉄道で、これらの課題に対応する考えを示した。鉄道によって来訪者数を制御すると同時に、緊急車両以外の自動車やバスが通行できないため排ガスもゼロになる。鉄道の動力は、地下からワイヤレス給電する方式を想定しているため、自然破壊は最小限で済むという。
さらに5合目のコンクリートでできた駐車場を、自然と融合した形態の駅舎に作り替え、景観の改善を図っていく。5合目は電気、上下水道が通っていないが、軌道整備とともにこれらのライフラインを整備して、発電機の排ガス、騒音問題や、屎尿(しにょう)処理などの課題解消にもつなげる。
長崎氏は「富士山観光を(多くの人が訪れる)量から、質への転換を図る」と説明。来訪者の満足度を引き上げるとともに、「信仰の対象、芸術の源泉としての本来の富士山を取り戻したい」と語った。
一方で地元の富士北麓地域の自治体や観光団体からは登山鉄道構想への反対意見が強い現実にも触れ、「整備手法や技術的課題などを地元とエビデンス(科学的根拠)をもとに対案をぶつけながら、課題解決に向けた議論を進めたい」と当面の方向性を説明した。
産経ニュース
2023/8/29 14:31
https://www.sankei.com/article/20230829-I55M7XXBXJL6JPFGPQLQ67FU34/
長崎氏は、10年前の富士山の世界文化遺産登録決定時に「国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)から、『人の多さ』『環境負荷の大きさ』『人工的景観が目立つ』ことの3つの課題とその解消が求められたが、この間、ほとんど進んでいない」と振り返る。そのうえで「このままの状況が続けば遺産登録抹消の可能性もある」と、強い危機感を示した。
このため県が管理する河口湖から富士山5合目までの有料自動車道「スバルライン」を廃止し、軌道に切り替え、次世代型路面電車(LRT)でつなぐ富士山登山鉄道で、これらの課題に対応する考えを示した。鉄道によって来訪者数を制御すると同時に、緊急車両以外の自動車やバスが通行できないため排ガスもゼロになる。鉄道の動力は、地下からワイヤレス給電する方式を想定しているため、自然破壊は最小限で済むという。
さらに5合目のコンクリートでできた駐車場を、自然と融合した形態の駅舎に作り替え、景観の改善を図っていく。5合目は電気、上下水道が通っていないが、軌道整備とともにこれらのライフラインを整備して、発電機の排ガス、騒音問題や、屎尿(しにょう)処理などの課題解消にもつなげる。
長崎氏は「富士山観光を(多くの人が訪れる)量から、質への転換を図る」と説明。来訪者の満足度を引き上げるとともに、「信仰の対象、芸術の源泉としての本来の富士山を取り戻したい」と語った。
一方で地元の富士北麓地域の自治体や観光団体からは登山鉄道構想への反対意見が強い現実にも触れ、「整備手法や技術的課題などを地元とエビデンス(科学的根拠)をもとに対案をぶつけながら、課題解決に向けた議論を進めたい」と当面の方向性を説明した。
産経ニュース
2023/8/29 14:31
https://www.sankei.com/article/20230829-I55M7XXBXJL6JPFGPQLQ67FU34/
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 14:55:49.92 ID:UdRrG7rE0
>>1
弾丸登山が問題になってるのに
弾丸登山が問題になってるのに
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 14:56:36.75 ID:kxLgjYah0
>>1
素晴らしい構想だ
入山税も日本人1人5千円外人1人500$にしようぜ
素晴らしい構想だ
入山税も日本人1人5千円外人1人500$にしようぜ
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 14:56:29.18 ID:HrRSI2qB0
山と渓谷読者アンケート 好きな山ランキング
1位 穂高岳(北アルプス) 276pt
2位 槍ヶ岳(北アルプス) 215pt
3位 剱岳(北アルプス) 146pt
4位 白馬岳(北アルプス) 110pt
5位 北岳(南アルプス) 107pt
6位 富士山 90pt
7位 燕岳(北アルプス) 81pt
富士山って実際はあんま人気ないんだね
1位 穂高岳(北アルプス) 276pt
2位 槍ヶ岳(北アルプス) 215pt
3位 剱岳(北アルプス) 146pt
4位 白馬岳(北アルプス) 110pt
5位 北岳(南アルプス) 107pt
6位 富士山 90pt
7位 燕岳(北アルプス) 81pt
富士山って実際はあんま人気ないんだね
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 15:02:49.61 ID:yPxZG2uz0
>>13
素人多すぎて避けられてる
素人多すぎて避けられてる
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 14:57:16.90 ID:XeGn3VPs0
テレビで見たけど登山道の行列はマジで異常と言うほか無いな
ただ、その解消とか環境保護とかを謳いながら、
やろうとしてるのが鉄道ってのも*感すげえなw
ただ、その解消とか環境保護とかを謳いながら、
やろうとしてるのが鉄道ってのも*感すげえなw
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 14:59:01.70 ID:kxLgjYah0
>>15
すでにアスファルトやコンクリとなった部分使うから問題ないだろw
すでにアスファルトやコンクリとなった部分使うから問題ないだろw
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 15:00:47.65 ID:XeGn3VPs0
>>22
あ、なるほど
よく読まずにもっと上のほうまで行くもんだと思ってた
すまん
あ、なるほど
よく読まずにもっと上のほうまで行くもんだと思ってた
すまん
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 14:59:55.39 ID:YpV9nWqD0
豆知識 昔は富士山は女人禁制
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 15:03:21.48 ID:TjUPjUST0
>>26
修験道の道場だったから
修業中の僧が女の姿を見ると性欲を断ちがたくなるから
道場は男のみという理由
それでも3合目までは女性も登れたらしい
修験道の道場だったから
修業中の僧が女の姿を見ると性欲を断ちがたくなるから
道場は男のみという理由
それでも3合目までは女性も登れたらしい
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 15:05:01.18 ID:7i2+H5IQ0
入山人数を制限して、ヒマラヤが高額入山料とっているようなビジネスモデルでいいと思う。
ついでに金持ち用に豪華なシェルパサービスも提供してあげればいい。
ついでに金持ち用に豪華なシェルパサービスも提供してあげればいい。
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/08/29(火) 15:07:13.20 ID:2MWnwzsc0
>>38
ユネスコが言ってるのはそういうことだよな
行列作ってる登山者もおかしいし、それで金儲けしてる地元の観光業者もおかしいのに
ユネスコが言ってるのはそういうことだよな
行列作ってる登山者もおかしいし、それで金儲けしてる地元の観光業者もおかしいのに
コメント
コメントする