ただただ悲しいとしか言いようのない末路です。これだけ時間を失ってしまうと、社会復帰は容易ではありません。
1 愛の戦士 ★ :2023/07/20(木) 16:00:18.63 ID:kmppLDpa9
現代ビジネス 7/20(木) 8:03
無職の中年世代の人口がなかなか減らない日本。
厚生労働省の「労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)平均結果の要約」 によると、2022年の非労働力人口(就業意思のない者、ニートも含む)は4,128万人。45歳~64歳のいわゆる中高年世代に絞ると、その数は524万人(2022年)に上る。
職業訓練校や、就労関連の相談窓口など、現場に立つ人間としては、かなり膨大な数に思える。
中年世代の無職は、今や珍しいことではなくなったものの、親の高齢化に伴い将来に不安を抱え、キャリアカウンセリングを受けるケースが多くなってきている。
今回は、キャリアコンサルタントとして、無職の中高年のカウンセリングも行う筆者の元へ、相談に来た「無職歴28年の50歳男性」の事例を紹介する。
相談者は無職歴28年の50歳男性
待ち合わせ場所に現れたのは、インパクトの強いドクロのロゴマークが特徴的な服装に身を包んだ中年の男性、佐藤啓介さん(50歳、仮名[以下同])だった。
「30年近くニートやってたんですけど、先月父親が*で……。母親もいつか*んだなと気づいたら、自分の老後が心配になったんですよね」
話を聞いてみると、無職歴は28年。大学を卒業後に一般企業に就職するも、協調性欠如を理由に数ヵ月で解雇。同僚や上司たちの話は聞かず、会議や取引先との打ち合わせによく遅刻していたという。
それから現在に至るまで両親の元で暮らしていた。
親が定年退職した後も、その年金で一緒に生活していたという。父親が逝去したことで、「親はいずれいなくなる」という事実に気が付いたと佐藤さんは話す。
「安定を目指すなら正社員じゃないですか。だから、できればどこかの会社に正規社員として入社したいんですよね。自分は、コミュニケーション能力はあると思うので、それさえ分かってもらえれば、どこの企業にも受け入れてもらえそうな気がするんですけど」
佐藤さんとのカウンセリングを通し、筆者が気づいたのは、年齢やその風貌にそぐわない、話している内容の幼稚さだった。
自分の置かれている状況を冷静に判断できていなかった。
社会人としての経験がほとんどないまま中年を迎えた佐藤さんは、精神年齢が20代前半でストップしてしまっていると感じた。言動や服装などから、その様子は十分見て取れる。佐藤さん自身、「正社員に就きたい」という希望が強かったこともあり、筆者はまずは職業訓練の道を提案。社会人としての基礎や能力、基本的なマナー等を身につけることが先決だと判断した。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2eefe834f0f57b5edf5554c60eb8581e053fa501&preview=auto
★1:2023/07/20(木) 10:18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689827863/
無職の中年世代の人口がなかなか減らない日本。
厚生労働省の「労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)平均結果の要約」 によると、2022年の非労働力人口(就業意思のない者、ニートも含む)は4,128万人。45歳~64歳のいわゆる中高年世代に絞ると、その数は524万人(2022年)に上る。
職業訓練校や、就労関連の相談窓口など、現場に立つ人間としては、かなり膨大な数に思える。
中年世代の無職は、今や珍しいことではなくなったものの、親の高齢化に伴い将来に不安を抱え、キャリアカウンセリングを受けるケースが多くなってきている。
今回は、キャリアコンサルタントとして、無職の中高年のカウンセリングも行う筆者の元へ、相談に来た「無職歴28年の50歳男性」の事例を紹介する。
相談者は無職歴28年の50歳男性
待ち合わせ場所に現れたのは、インパクトの強いドクロのロゴマークが特徴的な服装に身を包んだ中年の男性、佐藤啓介さん(50歳、仮名[以下同])だった。
「30年近くニートやってたんですけど、先月父親が*で……。母親もいつか*んだなと気づいたら、自分の老後が心配になったんですよね」
話を聞いてみると、無職歴は28年。大学を卒業後に一般企業に就職するも、協調性欠如を理由に数ヵ月で解雇。同僚や上司たちの話は聞かず、会議や取引先との打ち合わせによく遅刻していたという。
それから現在に至るまで両親の元で暮らしていた。
親が定年退職した後も、その年金で一緒に生活していたという。父親が逝去したことで、「親はいずれいなくなる」という事実に気が付いたと佐藤さんは話す。
「安定を目指すなら正社員じゃないですか。だから、できればどこかの会社に正規社員として入社したいんですよね。自分は、コミュニケーション能力はあると思うので、それさえ分かってもらえれば、どこの企業にも受け入れてもらえそうな気がするんですけど」
佐藤さんとのカウンセリングを通し、筆者が気づいたのは、年齢やその風貌にそぐわない、話している内容の幼稚さだった。
自分の置かれている状況を冷静に判断できていなかった。
社会人としての経験がほとんどないまま中年を迎えた佐藤さんは、精神年齢が20代前半でストップしてしまっていると感じた。言動や服装などから、その様子は十分見て取れる。佐藤さん自身、「正社員に就きたい」という希望が強かったこともあり、筆者はまずは職業訓練の道を提案。社会人としての基礎や能力、基本的なマナー等を身につけることが先決だと判断した。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2eefe834f0f57b5edf5554c60eb8581e053fa501&preview=auto
★1:2023/07/20(木) 10:18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689827863/
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:04:54.62 ID:2bi7VXBS0
>>1
この人はどこの大学出身なんだろ?
この人はどこの大学出身なんだろ?
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:04:55.01 ID:tYX3r98L0
>>1
それで、実際どうすればいいのか?が書かれていない。
50代なら年金もらう年齢まであとすこしやん。
それで、実際どうすればいいのか?が書かれていない。
50代なら年金もらう年齢まであとすこしやん。
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:06:21.13 ID:hQW0UyoJ0
>>1
>>3
自閉症と関連する遺伝変異は父親由来。年齢は関係なし。研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず turtlewiz.jp/archives/29160
アメリカでの研究
子供の病気や障害、さらには素行までもが母親の責任にされやすいですね。でも、遺伝子の変異に関しては父親の関与が大きいと判明。
日本の男は世界一発達障がいとブサイクが多いw🤣
◾発達障害大国日本
確かに発達障害の人数だけで見ればそれは間違いではありませんが、1万人あたりのASD(自閉症・アスペルガー症候群)の人数で換算した場合、世界一多かった国は我が国日本でした。
https://dr9rayth.hatenadiary.jp/entry/2018/05/23/213000
発達障害は、女性よりも男性に多い傾向がみられるというデータがあります。 日本で発達障害と診断された人の数を男女別でみると、男性の割合が68.8%、女性の割合が29.9%となっています(不詳1.2%)
日本男は発達持ちの欠陥遺伝子
日本男と子作りして出産する=発達持ちを作る
遺伝する発達障がいや自閉症の割合は「男」の方が遥かに高い
女のダウン症は出産前に対応できるが発達、自閉症は対応できない
なのに男は産ませるだけ産ませ、失敗作が産まれたら「女」のせいにして逃亡する
◾自閉症の子を産むと離婚率8割
一説によると、自閉症の子を持つ夫婦の離婚率が80%であると言われています。 障害児を抱える夫婦が若ければ若いほど、離婚する傾向は高まります。
◾男の高齢が引き起こしている「自閉症」
さらに父親が45歳以上になってから生まれた子どもは、父親が24歳以下の時点で生まれた子どもよりも自閉症になる可能性が3.5倍高く、自殺行動あるいは薬物依存の危険性も2.5倍高かった
>>900
>>3
自閉症と関連する遺伝変異は父親由来。年齢は関係なし。研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず turtlewiz.jp/archives/29160
アメリカでの研究
子供の病気や障害、さらには素行までもが母親の責任にされやすいですね。でも、遺伝子の変異に関しては父親の関与が大きいと判明。
日本の男は世界一発達障がいとブサイクが多いw🤣
◾発達障害大国日本
確かに発達障害の人数だけで見ればそれは間違いではありませんが、1万人あたりのASD(自閉症・アスペルガー症候群)の人数で換算した場合、世界一多かった国は我が国日本でした。
https://dr9rayth.hatenadiary.jp/entry/2018/05/23/213000
発達障害は、女性よりも男性に多い傾向がみられるというデータがあります。 日本で発達障害と診断された人の数を男女別でみると、男性の割合が68.8%、女性の割合が29.9%となっています(不詳1.2%)
日本男は発達持ちの欠陥遺伝子
日本男と子作りして出産する=発達持ちを作る
遺伝する発達障がいや自閉症の割合は「男」の方が遥かに高い
女のダウン症は出産前に対応できるが発達、自閉症は対応できない
なのに男は産ませるだけ産ませ、失敗作が産まれたら「女」のせいにして逃亡する
◾自閉症の子を産むと離婚率8割
一説によると、自閉症の子を持つ夫婦の離婚率が80%であると言われています。 障害児を抱える夫婦が若ければ若いほど、離婚する傾向は高まります。
◾男の高齢が引き起こしている「自閉症」
さらに父親が45歳以上になってから生まれた子どもは、父親が24歳以下の時点で生まれた子どもよりも自閉症になる可能性が3.5倍高く、自殺行動あるいは薬物依存の危険性も2.5倍高かった
>>900
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:07:38.84 ID:+8ONm5sZ0
>>1
>>6
年収400万円以上の未婚男性は3割もいないという現実
https://comemo.nikkei.com/n/n7477e85cddd4
日本男の遺伝子を残した女は最早負け組
ホビットブサイクでバカな日本男遺伝子
日本男と子作りした時点で親ガチャ失敗😊
【悲報】日本人男性が世界一*であると証明される

(出典 livedoor.blogimg.jp)
◼ノーベル賞数
アメリカ 388個
イギリス 133個
ドイツ 109個
日本男さん→ノーベル賞28個
◾すでに30代以下の賃金格差はほぼないどころか男女逆転してる🤣
単身世帯を対象にした総務省の2009年の調査によると、30歳未満の女性の可処分所得は月21万8100円と男性を2600円上回り、初めて逆転した。男性比率の高い製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く働く医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという産業構造の変化が背景にある。諸外国に比べ大きいとされてきた日本の男女の賃金格差も転換点を迎えつつある。
日本男を甘やかした結果😇
>>905
>>6
年収400万円以上の未婚男性は3割もいないという現実
https://comemo.nikkei.com/n/n7477e85cddd4
日本男の遺伝子を残した女は最早負け組
ホビットブサイクでバカな日本男遺伝子
日本男と子作りした時点で親ガチャ失敗😊
【悲報】日本人男性が世界一*であると証明される

(出典 livedoor.blogimg.jp)
◼ノーベル賞数
アメリカ 388個
イギリス 133個
ドイツ 109個
日本男さん→ノーベル賞28個
◾すでに30代以下の賃金格差はほぼないどころか男女逆転してる🤣
単身世帯を対象にした総務省の2009年の調査によると、30歳未満の女性の可処分所得は月21万8100円と男性を2600円上回り、初めて逆転した。男性比率の高い製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く働く医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという産業構造の変化が背景にある。諸外国に比べ大きいとされてきた日本の男女の賃金格差も転換点を迎えつつある。
日本男を甘やかした結果😇
>>905
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:00:55.77 ID:+m6HDaS/0
こういう記事書くと底辺高卒労働者の*みたいなのが食いつくんだろうね
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:02:18.65 ID:SDvlYBGe0
>>2
自己紹介乙
自己紹介乙
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:03:38.13 ID:c+HcJBQj0
これって作文何でしょ?
元引きこもりが女に連絡先聞けるわけないだろ
元引きこもりが女に連絡先聞けるわけないだろ
27 バ力ニー卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps :2023/07/20(木) 16:05:14.67 ID:2+w6XaNi0
>>17
syamugameとかいい例じゃん
わりと居そうな気もする
syamugameとかいい例じゃん
わりと居そうな気もする
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:06:04.40 ID:TN7Mesy70
>>17
発達障害なら相手の気持ちを考えず何でも言えるだろw
発達障害なら相手の気持ちを考えず何でも言えるだろw
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:04:10.60 ID:3gkqUVaz0
働いてない人間が4000万人もいることに驚いたけど
この中には不労所得で暮らしてる人も混じってんだろうね
この中には不労所得で暮らしてる人も混じってんだろうね
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:04:58.62 ID:KxchiLZB0
>>19
後期高齢者だよ
後期高齢者だよ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:08:20.01 ID:Wo9li/AM0
>>19
不労所得者て親の資産にしても身分あるから違うんじゃないか
不労所得者て親の資産にしても身分あるから違うんじゃないか
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:06:11.28 ID:Hp5+IgBQ0
プログラミング能力を身につけてフリーランスにでもなれ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 16:07:54.11 ID:SQ+/CgXU0
>>34
ガチのニートって本気でこういうこと書くよなw
どんだけ社会を知らないんだよw
ガチのニートって本気でこういうこと書くよなw
どんだけ社会を知らないんだよw
コメント
コメントする