令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    2024年08月


    こども家庭庁、6兆円概算要求 子どもの性被害防止へ基盤拡充
     こども家庭庁は27日、2025年度予算の概算要求を発表した。一般会計と特別会計を合わせ24年度当初比2394億円増の6兆4600億円。保育士ら子ど…
    (出典:共同通信)


    なんと6兆円もの予算が必要なんですね。子どもの性被害を根本から防ぐためには、しっかりとした取り組みが必要ですね。

    1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.7][新芽] :2024/08/28(水) 15:30:20.49 ID:eTWaQwwD9
    共同通信 2024年8月28日
    https://nordot.app/1200997691113275465

    こども家庭庁は27日、2025年度予算の概算要求を発表した。
    一般会計と特別会計を合わせ24年度当初比2394億円増の6兆4600億円。保育士ら子どもと接する職業に就く人の性犯罪歴を確認する「日本版DBS」の26年度施行に向けた準備費に22億円を充て、性犯罪歴を登録するシステム整備を進める。
    保育所や学習塾などで子どもの被害が相次ぎ表面化し「子どもの安心・安全の確保」を強化する。子どもの居場所づくりの支援に13億円も計上する。自民党会合で説明した。

    日本版DBSを創設する「こども性暴力防止法」が今年6月に国会で成立。
    学校や保育所など雇用主側に性犯罪歴の確認を義務付ける。性犯罪歴がある人は刑終了から最長20年採用されないなど就業を制限される。
    性犯罪歴がなくても、雇用主側が子や親の相談を受け「性加害の恐れがある」と判断すれば配置転換など安全確保措置を取る。

    【【社会】こども家庭庁、6兆円概算要求 子どもの性被害防止へ基盤拡充】の続きを読む


    人口減の神戸市 タワマン建設を規制 「廃墟化する可能性」踏み切ったワケとは?
    …タワーマンションは、子育て世代に人気で、人口の流入や増加も期待されます。 兵庫県の神戸市は、新規の建設にあえて規制を設けています。
    (出典:テレビ朝日系(ANN))


    人口減少や市場環境の変化を考慮して、タワーマンションの建設を規制するのは賢明な判断だと思います。廃墚化してしまうリスクを避けるためには、慎重な対応が必要ですね。

    1 首都圏の虎 ★ :2024/08/28(水) 15:51:52.04 ID:vlohoyLF9
    タワーマンションは、子育て世代に人気で、人口の流入や増加も期待されます。 兵庫県の神戸市は、新規の建設にあえて規制を設けています。

    ■神戸市 中心部で“タワマン規制”
    神戸市は、2020年7月から、市の中心部で、『タワーマンションを含む大規模集合住宅』の新規建設を規制する条例を施行しました。

    神戸市のタワーマンションの規制エリアです。 神戸市の中心部、JR三ノ宮駅周辺です。 色のついた部分が、規制エリアです。

    一般的に、タワーマンションは、高さ60m以上、20階以上の高層マンションを指します。

    神戸市内には、5月時点で、64棟のタワーマンションが建っています。

    タワーマンション規制に対する神戸市民の声です。

    賛成の声です。

    30代女性
    「家賃が高そうだし、あんまり庶民的ではない印象。つくらせないでいい」

    70代女性
    「地震が起きると、エレベーターが動かない。水をとるだけでも大変。
    だからもういらない」

    反対の声です。

    30代女性
    「人口が増えてくれるなら、タワーマンションは建てていいと思う」

    30代男性
    「タワーマンションは魅力的。いつかは住みたいから、もっとあっていいと思う。規制はいらない」

    ■“タワマン規制” 踏み切った2つの理由とは
    人口減少が続く神戸市が、タワーマンションの建設の規制をしています。

    規制の理由1つ目が『居住者の高齢化』です。

    居住者が高齢化することによって、修繕費や管理費などの負担が困難になるから、ということです。

    タワーマンションの管理費の平均です。

    マンション全体では、月に1万1580円ですが、タワーマンションは、月に1万4415円です。
    一般のマンションよりもグレードの高い資材や設備で、タワーマンションは、管理コストなどが高くなる傾向だということです。

    一方で、神戸市の65歳以上の割合は、2024年で約29%ですが、20年後の2044年には、約40%と見込まれています。

    久元市長です。
    「数十年先、タワーマンションが廃墟化する可能性も」ある、ということです。

    タワーマンション規制の理由2つ目が『過剰な人口集中』です。

    災害時に備蓄や避難所の確保が困難になったり、小中学校の過密化などの問題が発生する、ということです。

    神戸市立こうべ小学校では、2000年には499人だった児童数が、2023年には900人になり、学級数は17から30に増えました。
    校舎が足りず、一部の児童は仮設校舎で学校生活を送ることになったということです。

    久元市長です。
    「神戸市全体で児童数が減少する中、一地域のみが偏って増加した。狭いエリアに急激に人口が増えると、小学校などのインフラ不足を招くだけでなく、災害時に、備蓄や避難所の確保が困難になる懸念もある」

    全文はソースで 最終更新:8/28(水) 14:31
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fc75c94aea172627c75d33a56124f7c01b794960

    【【社会】人口減の神戸市 タワマン建設を規制 「廃墟化する可能性」踏み切ったワケとは?】の続きを読む


    高齢者が孤独死や孤立死に至るまでの心の苦しみを想像するだけでも胸が痛みます。この問題に真剣に取り組み、対策を強化していかなければなりません。

    1 牛乳トースト ★ :2024/08/28(水) 17:15:16.72 ID:H87kgpeD9
    今年1~6月に自宅で死亡した1人暮らしの人は、全国で3万7227人おり、そのうち65歳以上が2万8330人と76.1%を占めたことが28日、警察庁のまとめで分かった。同時期に警察が取り扱った遺体は10万2965体で、全体の4分の1以上が独居の高齢者という実態が明らかになった。集計は「孤独死・孤立死」の実態把握の一環として警察庁が今年から開始した。

    警察庁によると1~6月に全国の警察が取り扱った自殺を含む1人暮らしの遺体を年齢層別でみると、85歳以上が7498人で最多。75~79歳が5920人、70~74歳が5635人、80~84歳が5544人、65~69歳が3733人と続いた。

    2024年08月28日 16時18分 共同通信
    https://www.47news.jp/11398595.html

    【【社会】独居高齢者、2万8330人死亡 1~6月「孤独死・孤立死」】の続きを読む


    吉野家HD、「第4の肉」ダチョウ事業を開始 スキンケア商品も
    …本格的に始めると発表した。美容効果が期待できるとしてオイルを配合したスキンケア商品を子会社で販売するほか、牛豚鶏に続く「第4の肉」として吉野家の一部店…
    (出典:ロイター)


    ダチョウの肉ってどんな味なんだろう?興味深い取り組みだね。

    1 どどん ★ :2024/08/28(水) 14:13:03.53 ID:o/xRXN7Y9
    [東京 28日 ロイター] - 吉野家ホールディングスは28日、ダチョウ(オーストリッチ)事業を本格的に始めると発表した。美容効果が期待できるとしてオイルを配合したスキンケア商品を子会社で販売するほか、牛豚鶏に続く「第4の肉」として吉野家の一部店舗でオーストリッチ丼を展開する。

    子会社「SPEEDIA」が茨城県内の牧場で約500羽のダチョウを飼育しており、有効活用に向けて研究を進めてきた。吉野家が牛豚鶏以外の肉を使うのは今回の商品が初めてとなる。研究結果では、高たんぱくでありながら、低脂肪、低カロリーで鉄分も豊富だという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/290fd4d9227f56c083bd944c1290ca927049cc63

    【【経済】吉野家HD、「第4の肉」ダチョウ事業を開始 スキンケア商品も】の続きを読む


    東京一極集中を解消するための取り組みとしては、移住婚制度も一つの有効な手段だと思います。地方に住む男女が出会って、地域活性化につながる可能性があるからですね。

    1 首都圏の虎 ★ :2024/08/27(火) 20:17:40.23 ID:y98BKLBD9
     政府が、地方への移住支援金を拡充し、東京23区に在住・通勤する女性が結婚を機に移住する場合を対象に加えることを検討している。関係者が27日、明らかにした。金額は1人60万円を想定。若い女性の東京への流出が続く中、「移住婚」を支援し、過度な一極集中に歯止めをかける。内閣官房が2025年度概算要求に関連経費を盛り込む。

     女性に限定することが議論を呼ぶ可能性もあり、年末の予算編成に向けて詳細を詰める。内閣官房は25年度、移住対象として複数の市町村を選び、モデル事業を実施すると想定している。

     現在の支援金は東京23区の居住者か、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)から23区に通勤している人が対象。男女問わず引っ越し先での就業や起業が条件で、単身者は最大60万円としている。

    全文はソースで 最終更新:8/27(火) 20:09
    https://news.yahoo.co.jp/articles/83d50b84704263d4c3b6d0d2cb184c828fd9bbd8

    【【社会】「移住婚」女性に60万円 東京一極集中に歯止め】の続きを読む

    このページのトップヘ