「野原ひろし」。言わずと知れた国民的アニメ「クレヨンしんちゃん」で主人公「野原しんのすけ」の父の名前です。冴えない中年サラリーマンだが、子煩悩の優しい父として描かれる「ひろし」が意外と裕福であることをご存知でしょうか?
「野原ひろしのような人生」は難しい?
しかしながら、実態として今の20代が「野原ひろしのような人生」を普通に実現するというのは相当な努力が必要だと思います。これはなぜかといえば、私たち日本人が当時と比べて大幅に貧しくなってしまったからです。【隠れリア充「野原ひろし」の華麗なスペック】
年齢:35歳
家族構成:専業主婦の妻・子供2人・ペット
自宅:庭付き一戸建て(春日部市)
車:ワゴン車所有
勤務先:双葉商事(東京都中央区)(※「ヘンダーランドの大冒険」より)
勤務時間:子供が寝る前に帰れる程度の帰社時間。休日出勤はほぼ無し
役職:係長
収入:年収約650万円(※1995年「劇画タッチのしんちゃん登場だぞ」より)
トヨタだけの「企業時価総額ランキング」
実際、どれくらい日本という国が貧しくなったのかというのはさまざまな指標で確かめることができます。一例として「世界の企業時価総額ランキング」の1989年と2022年の比較がわかりやすいかも知れません。1989年はTOP50社中、日本企業32社あるのに対し、2022年はトヨタ1社しかありません。約30年の間でいかに日本企業が世界での立ち位置を失ったのかがわかりやすいと思います。
終身雇用は昭和の時代でも例外的な働き方
とはいえ、日本はまだ先進国にいることができていますので、「一人で生きていく」ことに困らない給与を得られている人も多いと思いますが、結婚、出産、子育てとなれば一時的にでも収入は減少しますし、必要なお金も増えていきます。たいていの家族にとって、1人の収入だけでは安定した生活を送るのは厳しいというのが現実でしょう。終身雇用といわずとも、今の所ほとんどの人が前提にしている「1つの会社にずっと勤めていく」という働き方も見直すときが訪れつつあります。終身雇用を「昭和の遺物」と考えている人も多いと思いますが、実はそれすらも怪しいというデータがあります。
経済産業省が2017年に発表した資料によると、そこに書かれている「正社員になり定年まで勤め上げるという生き方」をした男性は100人中たった34人だったと書かれています。このように昭和の時代であっても終身雇用は例外的な生き方だったのです。
常時転職活動のススメ
終身雇用が人生の豊かさを保証してくれないということがわかった中で、私たちはどのようにして人生の豊かさを守っていけばよいのでしょうか。1つは昭和の時代も約半数の人が経験した「転職」です。先ほどの経産省の資料でも新卒採用された人のうち、48人は「転職等」で社外に出ていると記載があります。20歳前後で社会に出て、65歳くらいまで働かないといけないとすると、40~50年は働かないといけない計算になります。これほどの長い間、特定の企業が元気でい続けることが現実的でないというのは冷静になって考えると当然のことかと思います。
会社の業績が悪くなれば、給与が下がるだけでなく、リストラの危険もあります。生活防衛のための第一候補としてはやはり「転職」でしょう。ただし、多くの人が想像する通りその会社でしか通用しないスキルばかり習得していると、いざ転職のときに満足いく年収を得られないばかりか、転職先がないという事態にもなりかねません。
これを防ぐために私が若手社会人におすすめしているのは「常時転職活動をする」です。日本には転職サイトや転職エージェントが星の数ほどあります。こういったサービスに登録し、常に自分の市場価値を測り、上げていくために必要な取り組みをしていくことです。
必ずしも応募や面接をする必要はありませんが、スカウトが来る求人を見たり、求めるスキル情報を見るだけでもしておいたほうが良いと思います。カジュアルミーティングを実施している会社も多いので、そういったものに参加してみても良いと思います。
実際に転職して初めて気づくことも
(出典 news.nicovideo.jp)
【「クレしん」野原ひろしの年収は高嶺の花?ますます貧しくなる日本の問題点】の続きを読む