令和の社会・ニュース通信所

社会の出来事やニュースなどをブログに書いて発信していきます。あと、海外のニュースなども書いていきます。

    2021年10月



    宇宙飛行士は大変です。

    カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

     ふわふわと体が浮かぶ無重力空間は、ずっと座っているよりは腰に良さそうに思える。だが意外にも宇宙飛行士の2人に1人が腰痛で苦しんでいるようだ。

     米ジョンズ・ホプキンス大学などの研究グループによると、「重力の小ささ」「急激な加減速」「放射線の増加」などが、宇宙飛行士に蔓延する腰痛の原因と考えられるそうだ。

    【画像】 >宇宙飛行士の2人に1人が腰痛

     ある研究で、772回の宇宙飛行を分析したところ、宇宙飛行士の52%が宇宙に出てから2~5日後に何らかの腰の痛みを経験していることが判明したという。

     8割以上の腰痛は軽度だったが、それでも作業に支障をきたすほどの痛みがあるものだった。

     さらに軍用ヘリのパイロットと乗組員を対象とした調査でも、急激な重力の変動を経験した人たちの半数が、腰痛になっていることがわかっている。

     パイロットにいたっては、椎間板ヘルニアになるリスク一般人より3倍高かった。

     だが、NASA2010年に行った研究によると、宇宙飛行士の腰にはそれ以上の負担がかかっているようだ。

     椎間板ヘルニアになるリスク一般人の4倍で、しかも地球帰還からの1年は、さらに高リスクだったのだ。

    ・合わせて読みたい→月アレルギーを発症したアポロ宇宙飛行士のお話

    astronaut-11080_640
    photo by Pixabay

    背骨のカーブが伸びてしまう

     研究グループのラドスティン・ペンチェフ博士によると、人間の背骨はS字のカーブを描いているために、重力に耐え、柔軟性を保ち、体重や衝撃を吸収することができる。

     ところが、重力が小さくなるとカーブが伸びてしまう。そのおかげで、突然痛み出したり、地球に帰還してから背骨が不安定になったりする恐れがあるのだそうだ。

    腰を保護する宇宙服の開発が急務

     これまで宇宙飛行士の腰痛予防には、「アイソメトリック(等尺性筋収縮)」「スクワット」「ランジ」「ベンチプレス」などのエクササイズが主に行われてきた。

     ほかにも「マッサージ」「栄養補給(ビタミンDカロリー摂取など)」「電気による神経・筋肉の刺激」「陰圧装置」といった予防策もある。

    ・合わせて読みたい→地球に帰還した宇宙飛行士のDNAに恒久的な変化が生じたことが判明(NASA)

     ひるがえってSFなどに目を向ければ、回転することで人工的な重力を作り出す宇宙ステーションなどがよく登場する。

     だが、それよりも特殊な宇宙服を開発し、地球にいるときと同じような背骨への負荷を再現する方が、現実的かつ効果的かもしれないとペンチェフ博士は述べている。

     この研究は『Anesthesiology』(21年5月12日付)に掲載された。

    References:Back Pain in Outer Space | Anesthesiology | American Society of Anesthesiologists/ written by hiroching / edited by parumo

     私は宇宙飛行士ではないが、21歳で椎間板ヘルニアを発症し、以降手術まではいかないものの腰痛で悩まされている。整形外科にいっても、対症療法(薬)かリハビリしかないと言われて、コルセットを着用しつつ、痛みと寄り添いながら日々を送っている。

     全く運動していないし、筋力とか無に等しいから、良くなるわけはないよなーっと思っているのだが、NASA開発の腰痛を軽減する服とか、誰よりも待ち望んでけど。

     
    画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

    宇宙は腰に悪い?宇宙飛行士の2人に1人が腰痛で苦しんでいる


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【宇宙は腰に悪い?宇宙飛行士の2人に1人が腰痛で苦しんでいる】の続きを読む



    異変でも起きているのかな・・・?

    韓国の情報機関・国家情報院(国情院)は28日、国会情報委員会による国政監査で、北朝鮮金正恩総書記が党の会議場に飾られていた祖父の故金日成主席、と父の故金正日総書記父子の写真を撤去し、「金正恩主義」という用語を内部で使用するなど、独自の思想体系の確立を始めたと明らかにした。

    また、妹の金与正(キム・ヨジョン朝鮮労働党副部長が国家の重要政策を決定する国務委員会の委員に任命されたことに関しては、立場にあった地位が与えられたものだとし、「外交や安全保障を統括している」との分析を示したという。

    金正恩氏が、祖父や父の存在を押しのけ、独自路線を行く兆候は以前から表れていた。

    金正日氏は、1994年金日成氏が死んだ後、「遺訓統治」を強調した。「建国の父」である金日成氏のカリスマを、自らの統治に利用したのだ。それと比べ、金正恩氏は遺訓を強調したことがごく少なく、最近ではほとんど言及がない。

    さらに金正恩氏は、金正日氏に対する反感を公然と表している。

    金正恩氏は、2019年3月に開催された第2回党初級宣伝活動家大会に「斬新な宣伝・鼓舞によって革命の前進原動力を倍加していこう」というタイトルの書簡を送っているのだが、その中で、婉曲な表現ながらも父親の統治手法を否定しているのだ。

    金正恩氏は、元愛人を口封じで処刑するなどした、父の「異常な女性遍歴」を忌み嫌っていたとの説は以前からある。だが、このような形で父親批判が出てくるとは驚きだった。

    書簡には、次のように書かれている。

    「偉大性教育で重要なのは、首領は人民とかけ離れた存在ではなく、人民と生死苦楽をともにし、人民の幸福のために献身する、人民の領導者であるということを、深く認識させることです。もし、偉大性を強調するために、首領の革命活動と風貌を神秘化するならば、真実を隠してしまうことになります」

    これは、金正日氏に対する「強烈な皮肉」だ。金正日氏は、自らの父(正恩氏には祖父)である故金日成主席の神格化を主導し、体制の基盤を固めた。また、自分自身は容易に外部に姿をさらさず、謎めいた雰囲気を身にまとい続けていた。

    金正恩氏が否定した「神秘化された首領」とは、金正日氏に他ならないのだ。

    金正恩氏の最高指導者としての正統性は、祖父から父、そして自分へと流れる「白頭(ペクトゥ)の血統」に全面的に依拠している。それにもかかわらず先代の指導者を批判するとは、まさに前代未聞のことだった。

    もっとも金正恩氏は、祖父の金日成氏と一度も会ったことがないとも言われる。それも前述のとおり、異常な女性遍歴を辿った金正日氏が、正恩氏の母・高容姫(コ・ヨンヒ)氏を正妻としなかったからだ。

    このような経緯を考えれば、金正恩氏は最初から、祖父や父親の権威をさほど重視していなかった可能性もある。金正恩氏は果たして今後、どのような形で独自の「王国」を築いていくのだろうか。

    金正恩氏が北朝鮮軍指揮官・政治活動家講習会を指導した(2021年7月30日付朝鮮中央通信)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【「愛人も抹殺」父親の手法を嫌悪する金正恩氏の独自路線】の続きを読む



    1位は意外にもブリでした。

    NO.9953242 2021/10/29 13:35
    好きな高級寿司ネタランキング、3位中トロ・ホタテ、2位鯛、1位は意外なあのネタ

    有限会社レインボープロダクツが運営する飲食店「十方 鮨(じっぽう すし)」は2021年10月12日~14日、月に1回以上高級寿司店を利用する人を対象とした「『高級寿司店』に関する調査」を実施した。月に1回以上行くとなれば、回答した111名はほぼ間違いなく富裕層だろう。お金持ちの人たちは一体、高級寿司店でどのようなメニューを注文し、どのようにふるまっているのだろうか。

    「お茶」だけでなく「水」という玄人感のある回答も(レインボープロダクツ調べ)

    お店でまず注文するのは、最初のネタと飲み物だろう。慣れない高級寿司店で、お寿司に合うであろう飲み物といえば日本酒……?と、考えを巡らせた人も少なくないだろう。しかし、回答者111人の答えは「ビール」が67.6%で最多だった。続いて「日本酒」が61.3%、「ワイン」と「お茶」が同率で40.5%という結果。高級寿司店だからといってかしこまらず、人それぞれ飲みたいものを注文してOKのようだ。

    また、「あなたが高級寿司店でコースのお寿司を食べる際の、つまみとお寿司の好みの割合を教えてください。」という質問に対しては、「つまみ多め」が17.2%、「ややつまみ多め」が46.8%と、寿司よりもつまみ多めの人が多いことが分かった。高級寿司店でお腹を満たすための食事をしてしまうと、“馴れていない人感”丸出しになってしまう恐れがありそうなので、つまみ多めで粋にお酒を嗜みたいものだ。

    11月1日は「寿司の日」。この機会に高級寿司店を訪れてみては?(レインボープロダクツ調べ)

    「あなたの好きな高級寿司のネタを教えてください。(複数回答)」に対しての答えは、もしかすると私たちにとっては意外な結果となったかもしれない。第10位は「マグロ」と「車海老」で36.9%、第9位は「イクラ」37.8%、2ネタが並んだ第7位は「ノドグロ」「カマス」で40.5%となっている。第6位は「雲丹」で43.2%、第5位には誰もがうらやむ「大トロ」で47.7%となった。

    そしてトップ3に入り、2ネタ並んだ第3位は「中トロ」「ホタテ」で50.5%。人気のネタがランクインしてきた。続く第2位は、「鯛」で55.9%。そして栄光の第1位はというと、意外にも(?)「ブリ」という結果に。59.5%もの人がブリを選んだのだ。単に高級感にあふれた値段の高いネタばかりを喜ぶのではない、という雰囲気が、筆者のような人生経験の浅い人間にはまだたどり着けなさそうな境地だ。

    これまで、慣れない高級寿司店に連れて行ってもらったときにどのように振る舞っていいか、どのネタを頼んでいいものかなど、悩んでしまっていた人も多いはず。そんなあなたは、この調査結果を参考にして、次回訪問時には“馴れていない人感”からの脱出を図ってみてはいかがだろうか。

    出典元:レインボープロダクツは→こちら

    【日時】2021年10月29日 13:30
    【提供】オトナライフ

    【好きな高級寿司ネタランキング、3位中トロ・ホタテ、2位鯛、1位は意外なあのネタ】の続きを読む



    水面下では緊張状態だったのかな? 総理は官邸で指示を出していたのかな?

    NO.9953712 2021/10/29 18:43
    中露艦隊が列島ほぼ1周も…聞こえてこない日本の「怒り」「不安」 岸田首相は軍事的威圧に対する「答え」出さねばならない
    中露艦隊が列島ほぼ1周も…聞こえてこない日本の「怒り」「不安」 岸田首相は軍事的威圧に対する「答え」出さねばならない
    中国とロシアの海軍艦艇計10隻が17~23日、日本列島をほぼ1周するかたちで航行した。日本に対する露骨な「軍事的威圧」といえるが、メディアの報道は人ごとのようだ。与野党も衆院選の最中なのに、重視・警戒している様子はない。日本の安全保障が心から心配になってくる。

    中露艦隊は、日本海から津軽海峡を抜けて太平洋を南下し、鹿児島県沖の大隅海峡を通って東シナ海に入ったと防衛省統合幕僚監部が発表した。もし、米国の選挙中に、中露が同様の軍事的行動を行ったら、政治家も国民も黙ってはいない。許されるはずはない。

    ただ、今回の中露艦隊の行動が、単なる「威圧」の意味だけではないということも強調しておきたい。

    中国が8月、核弾頭を搭載可能な「極超音速兵器」の発射実験を行ったと英紙が今月中旬に報じた。中国軍は10月はじめ、台湾の防空識別圏(ADIZ)に戦闘機や爆撃機など計150機を進入させた。

    軍事的覇権拡大を進める中国の習近平政権は、ロシアのウラジーミル・プーチン政権と組んで、日本の新しい岸田文雄政権と、ジョー・バイデン米政権を「試している」といえる。

    米国では、中国の極超音速兵器開発や、中露艦隊による軍事敵威圧は、大きなニュースとして取り上げられている。米国には極超音速兵器を迎撃する能力はないとされており、今回の艦隊行動も含めて、軍事専門家らは警戒心を募らせている。

    冒頭で指摘したとおり、私が懸念するのは、中露から直接威圧されている日本から「怒り」や「不安」の声がほぼ聞かれないことだ。左派メディアが「報道しない自由」を行使してい..
    【日時】2021年10月29日
    【ソース】zakzak

    【中露艦隊が列島ほぼ1周も…聞こえてこない日本の「怒り」「不安」 岸田首相は軍事的威圧に対する「答え」出さねばならない】の続きを読む



    (出典 s.mxtv.jp)


    住む場所は必要です。

    1 少考さん ★ :2021/10/29(金) 00:05:52.56

    ※幻冬舎 ※厚生労働省調査、2015年4月~2021年3月、2021年10月25公表

    住む家もありません…コロナ禍で困窮極める「氷河期世代」の恨み節
    https://gentosha-go.com/articles/-/38208?page=1

    GGO編集部 2021.10.27

    コロナ禍で雇用状況が悪化。休業や失業で生活が困窮する人が急増しています。特にそのあおりを受けているのが「非正社員」。行動制限が解除され、世間はどこか浮かれ気分ですが、その影で明日さえ描くことができない人たちがいます。

    コロナ禍で生活困窮者が急増!救いの手を求めている
    新型コロナウイルス感染症の拡大により、雇用情勢が悪化。生活困窮者が急増しています。



    厚生労働省によると、生活困窮者から各自治体の「自立相談支援機関」への新規相談件数が、2019年度24万8,398件から2020年度78万6,195件(速報値)と、3.2倍増加しました。15年度の事業開始以降、新規相談件数は22万~25万件で推移していましたが、一気に件数が増えたのです。

    【自立相談支援機関への新規相談受付件数の推移】

    2015年 22万6,411件

    2016年 22万2,426件

    2017年 22万9,685件

    2018年 23万7,665件

    2019年 24万8,398件

    2020年 78万6,195件(速報値)



    出所:厚生労働省生活困窮者自立支援のあり方等に関する論点整理のための検討会(第1回)資料『生活困窮者自立支援制度の施行状況について』より

    また生活保護を受給していない人に対して家賃相当額を支給する「住居確保給付金」*の支給実績は、2019年5.8億円から2020年306億2,000万円と、実に34倍にも跳ねあがったといいます。



    *生活困窮者自立支援法(平成25年法律第105号)第6条に基づき、離職、自営業の廃業、またはこれらと同等の状況に陥ったことにより、経済的に困窮し、住居を喪失した方又は住居を喪失するおそれのある方を対象に、家賃相当額(上限あり)を支給する制度



    その内訳を年齢別に見ていくと、「30代」が最も多く24.5%。「40代」23.1%、「20代」20.8%、「50代」18.5%。増減率では「20代」は前年から2.4倍、「30代」は3.2倍、「40代」は3.0倍、「50代」は2.9倍、「60代」は3.0倍と、各年代とも2~3倍近くの増加となっています。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


    【住む家もありません…コロナ禍で困窮極める「氷河期世代」の恨み節(厚生労働省調査)】の続きを読む

    このページのトップヘ